ありんくりんマーケット

沖縄と料理とおでかけが大好き!

オキナワで深呼吸

2015-12-05 23:58:38 | 沖縄


仕事でがんじがらめになるのがわかっていたので、ご褒美を自分に先にあげてみました。

だから、またオキナワ!

大好きな きょんたろう食堂が年内で閉店になるので、ラスきょんに行ってきましたよ




みんな大好ききょんたろう
モリモリ大盛りきょんたろう
お弁当が美味しいきょんたろう

お疲れ様でした!!!

モリモリ食べた後は、シーズンオフの醍醐味、港川外人住宅に行くも、シーズンオフなので、お休み気味、それもまた楽し!

先にご褒美をいただいたので、今は想像以上のアリ地獄

仕事って終わらないんだね
もうね、終わる気がしない

23時に、なったので帰ってきました
アルソックさんに起こされるのも嫌なんでね

あーーーー、オキナワに帰りたい

真夏のあの岬

2015-09-03 13:28:59 | 沖縄



大好きなあの岬

ストックしてある写真のどのシーズンのオキナワにもあの岬はあるけれど、真夏のあの岬がやっぱり一番!



今回行った時間は潮が引いており、小さな子供たちも安全にシュノーケルが出来る状態で、いつもより賑わっています



真夏のオキナワのこのコントラストが見たくて、何度も何度も行ってしまうんだろうな

汗をたくさんかいたら、ぜんざいだ!


シークヮーサーソルトドリンク

2015-09-02 22:38:30 | 沖縄


いつも釣りで楽しむ宮城島
ちょっと気になるスポットに行ってみました

ぬちマース工場
絶景と噂されるその景色が予想外に絶景でびっくり

戦利品はやっぱり定番、ぬちマース

活用法でその場でいただいた、マース水がとっても美味しかったので、バリエーションで沖縄にいる間、シークヮーサーソルトドリンクを飲んでました。

ぬちマースは体内の余分な塩分を出してくれるそうな、そして、汗をかいた体には適度な塩分が必要だそうで・・・

とにかく美味いので、よくよく飲んでました!

まだシークヮーサーも塩もあるので、今は焼酎も入れていただいております。

美味いよ、コレ

次は炭酸で割ってみよう!
お酒も入れて!!

こんな部屋呑み

2015-08-24 07:52:28 | 沖縄


どんなに楽しくても、毎日お店で飲むのは疲れる

シャワーで汗を流して、ダラっとした服でTVを見ながらゆっくり飲みたくなるもので・・・

夕方の町にお買い物です!

2人で食べるには、さしみ屋のマグロ盛りよりも、スーパーの刺盛よりも、公設市場の魚屋の盛り合わせの方が楽しめたりします。

三原にあった、楊さんの店が "サンライズなは "に移動していたので、餃子をテイクアウト

大好きな煮付けと、シャルキトリーは市場通りのスーパーのもの

他にじーまみ豆腐も買ってバッチリな部屋呑みです

ベランダで飲むお酒も心地よいオキナワの夜・・・蒸し暑いけどね!

5年ぶり?海山木

2015-08-23 19:45:23 | 沖縄


大好きな58の起点、奥集落の民宿、海山木に久々に泊まりましたよ

変わったことといえば・・・屋外のご飯スペースにしっかりとした屋根がついたこと
トイレにウォシュレットがついたことくらいかな?

オーナーは相変わらずのキャラクターで、むしろ若返ったくらい、さすが野人!

ご飯もやっぱり美味しくて、集まる人達もやっぱり楽しい人達

楽しくて、飲みすぎて、夜中まで呑んで、朝は二日酔い・・・これも5年前と一緒

前回一緒に飲んだ集落に移り住んだ男の子が当時の彼女と結婚して、お子さんが生まれて、夢だったダイビングサービスを始めなから海んちゅになったらしい

嬉しいね~~

頑張れ、ナオシくん


やっぱり奥はいいなぁ~

2015 夏の沖縄

2015-08-22 08:54:40 | 沖縄


一日、一ぜんざい!
を合言葉に今年も行ってまいりました、沖縄!8日間!!

夏の沖縄はぜんざいとマンゴーに限る!

残念なのは、ゆいゆい国頭のパーラーが8月25日で閉店してしまうこと・・・

お母さんの作るぜんざいは、あまがしのように緑豆と押し麦が入っていて、とっても美味しい

今回もいろいろなところで、いろいろなぜんざいを頂きましたが、ワタシはゆいゆい国頭のパーラーのお母さんのぜんざいが一番好き

お母さん、お疲れ様でした!
ごちそうさまでした!

空ストアーその1

2015-02-25 07:38:35 | 沖縄


仕事の事でスッキリしない休日、突然沖縄からの元気チャージ
沖縄のお菓子屋さん、きのストアーの限定、予約不可の空ストアーセットが買えた!

きのストアーは宜野座村のウージ畑の中にひっそり建つお店、以前伺った時は時間が遅すぎてスコーンしか買えなく、その後も開店日と私のスケジュールが合わず、なかなか再訪できなかったお店

今週のお菓子がひとつづつ入ったコンプリートセット(2箱12種で1セット)は一度食べてみたかった

次回訪問時の備忘録として、第一弾をUPです!
看板お菓子 レモンケーキ
沖縄のスーパーのレジ横に必ずと言っていいほどレモンケーキはあります、その懐かしい決してリッチではないレモンケーキの面影もちゃんと残しながらも、ビッとした酸味が楽しくなっちゃうレモンクリーム入りのレモンケーキ、タイガースが宜野座村にキャンプインしてるので、トラ柄デス

タンカンとカボチャのスコーン
あっためて食べました、しっとりした食感とタンカンが爽やか~

ブルーベリーのマフィン
マフィンというより、ケーキのようです

オットが気に入った、レーズンサンド
焼型もステキですが、しっとりクッキーとクリーム、レーズンのバランスがとっても印象的、バターリッチではないのですが、その分軽やかな美味しさ

クリームチーズブラウニー
この組み合わせ、とってもいい!目からウロコです!!

ココナッツもち、黒蜜きなこ
コレ!楽しみだったんです!
ハワイのバターもちを食べたことがないので、なんとも言えないのですが、とっても素朴でココナッツはオーナーのさくらさんのアイディアなのかな?意外にもマッチした美味しさです!

どこか懐かしくて素朴なお菓子作りを目指す、さくらさんの想いやお人柄がしっかり伝わるお菓子たちが沖縄から届きました

第二弾もとっても楽しみです!

陶器市@やちむんの里

2014-12-25 09:13:49 | 沖縄
やちむんをぼちぼち集めています。

オキナワに行くたびに少しずつ買い足して・・・
日々のご飯で楽しんでいます

今回の日程で、初めてやちむんの里の陶器市に行ってみました!

初日は平日だし、やちむんの里は広いから・・・と安心して10時ちょっと前に会場に着くと、クルマを止めるにもひと苦労、凄い人出です。

雰囲気に圧倒されながらも、普段入ることのできない窯元さんの中にもお邪魔して、作品を見せていただきます。

ゆるゆる見ていたら1日かかっちゃいますから、今回の目的"蕎麦猪口"にターゲットを絞って・・・
そして、いつか買いたいと思っていた急須を見て歩くことに・・・

で、出会ったのが



以前は揃いで購入していたのですが、やちむんは組み合わせで違う柄が入ってもなぜか馴染むんですよね~

なので、あえての柄違いで選びます。

やちむんはファイヤーキングとも合うんですよね~というとただの自己満足になっちゃうかな・・・でも好きだから混ぜて使っております。

今度は煮物を大きく盛れる鉢が欲しいな~


いなりとチキン

2014-12-23 08:47:52 | 沖縄


秘密のケンミンshowが好きでよく見てます。
そこで見つけた沖縄デープネタ、いなりチキン

確かに市場でも いなり をよく見かけていました。

確かにちょっと関東では見かけないタイプです。

何も沖縄にきて、いなり を食べることはないか・・・とスルーしていたのですが、コレがオキナワのソウルフードらしい・・・しかもwithチキンカツ・・・

で、放映の次にオキナワに行って初めてセットで、しかも推奨の丸一食品で食べてからずっと、オキナワに行ったら釣りの友に "いなりチキン"、お土産にも"いなりチキン"!

特に最近はこの いなり に魅了されてます。

揚げはとっても薄味、変に甘くないんです。
とにかく、丸一食品のいなりは米が美味い。
もっちりふっくら、粒立ちも良くてどんなお米でどうやって炊いているんだろう?
お酢も程よい効き具合、チキンの主張をシッカリ受け止めてくれます。

チキンはどうやったらこんなニンニクと味になるんだ?ってぐらいの個性的な香り。
もー病み付きになります。
よく油切れされているので、いなりと交互に食べていると大変な量を食べてしまえそうで・・・

とてつもなくツライことがあったら、試してみようと思います。

最近はは必ず最後に買って、自宅まで持って帰ってくるのですが、ジップロックに入れた位では匂いは防げません。

今回は手荷物でエライ香りを撒き散らしてしまいました・・・すみません。
次回は新聞紙で包んでみますね~

スキヤキ@大衆食堂 泉

2014-12-22 07:56:18 | 沖縄



今年の締めくくり&頑張ったご褒美にオキナワに2泊してきましたよぉう

腹ペコのお昼はスキヤキです!

オキナワの食堂スキヤキが食べてみたくて、前回のところのスキヤキが今ひとつだったので、今回はちゃんと調べて行ってきました、大衆食堂泉。

煮込みハンバーグがイチオシなので、それはオット
私は初志貫徹のスキヤキです。

食堂スキヤキは鍋ではなく、どんぶり系の皿でサーブされます、withレンゲ・・・
島豆腐、白滝、ほうれん草、牛肉に卵がin
汁気も多く、スキ煮の様相です。

ワタシはコレが食べたかった!
子供の頃の我が家のスキヤキにちょっと似てるんです。
よく、よく食べる姉弟だったので、母苦肉の策だったのですね~

薄味の割り下なので、卵を絡める必要もなく、スキヤキの卵がちょっと苦手なワタシはご飯に黄身を乗せて卵かけ御飯にしてスキヤキといただきました。


野菜はオキナワではレタスだと認識していたのですが、この日はほうれん草、青々としたほうれん草もなかなかマッチしていましたよ。

わっしよ、わっしよ食べられるスキヤキ、ワタシはとっても気に入りました。
泉は他のメニューもとても美味しそうで、地元の方々に愛されているお店のようです。

次回も是非!スキヤキを・・・