goo blog サービス終了のお知らせ 

ありんくりんマーケット

沖縄と料理とおでかけが大好き!

美味しいご飯のあとの怒涛の飲み会は夜更けまで・・・・。

2008-10-31 23:14:41 | 沖縄
宮古島狩俣の“ゆくい”のご飯はいつもいつもホントに美味しくて量もたっぷり。
島の食材をふんだんに使い、沖縄料理に偏りすぎることもなくバリエーションも豊富で“前のアレ・・・”と思ってもなかなか出てこない。

お腹いっぱいになる頃には同宿のみなさんとの会話もだんだん盛り上がってきて、ビールの空いたひとから琉球グラスに島酒“千代泉”の水割りが注がれる。

ひとり、またひとりと地元の飲み仲間が集まってきてどんどん輪が広がってくる。

各々のペースで飲むときも宮古名物“オトーリ”がまわるときもみんな結構酔っているのだが、酔い方がキレイです(と思ってるのは自分たちだけだったりして・・・)

楽しくて楽しくて、いっぱい遊びすぎてヘトヘトのハズなのに気がつくと2時3時・・・。
早朝外出の人が起きてきても飲んでる始末・・・。

でも、食堂と宿泊棟が離れているのでそれぞれのペースで休むことも出来るんです。

何にも考えずただ楽しく飲めるって・・・ホントにステキです。

15年ぶりのシュノーケリング

2008-10-28 17:28:51 | 沖縄

プーケットで溺れそうになってから海遊びは怖くなり、だから沖縄も海は見るだけで満足していた。

3年前の初宮古で大神島に来て以来、水中眼鏡のみの着装で泳がず足の立つところで水面にカオをつけて魚や珊瑚を眺めるだけでも十分満足していた。

今年もそれで十分・・・と思っていたが、同宿の方が一緒に同行してくれて、同じ船で渡った別のグループも楽しそうにシュノーケリングしていて(しかもフィンなしの人までいて)、天気もメチャメチャ良かったから・・・・借りるだけのつもりで持ってきたフィンをつけて海に入ってみた。

セルフポニョ(えっと・・・贅沢なお肉です)が幸いして沈むはずもなく、浅いエリアなので15年ぶりですがシュノーケルできちゃいました!!

泳ぐのって楽しいですねぇ~しかも透明度が高く魚もたくさん!
画像の岩(奇石)で囲まれた浅瀬付近をうろうろします。

潮の流れが結構速いのでビビリながら泳いでましたが、そのくらい注意しないと基本ワタシは“運痴”なので・・・。

今度は魚の名前を覚えていこう!

足にくっきり残った、ケアを忘れた部分の日焼けも誇らしくなっちゃう海遊びでした。


旅の朝はお散歩から

2008-10-28 08:16:28 | 沖縄
夜7時から深夜2時まで呑んだって不思議と明るくなると目覚める旅の朝。
今日の散歩はどこに行こう・・・。

今回集落のことや宮古の民俗学に造詣の深い方が宿泊されていたので朝の散歩をご一緒させていただきました。

狩俣は古くから残る集落で秘祭といわれるウヤガン祭が執り行われていた(現在は行われていないらしい)ところ、私たちが入ってはいけない場所もたくさんある。
でも、今回は詳しい方がご一緒だったので、うっそうとした森を抜けて海を挟んだ兄弟島“大神島”の見える高台まであがったり、森の中に残る大きな石で組まれた“門”を見せていただいたり、いつもと違う集落を見せていただきました。

森の中は濃密な空気が漂い、花の香りなのかとてもいい香りがしてきます。
気持ちがとっても落ち着いてくる心地よい空間なのでのんびりしたいんだけど、なにしろやぶ蚊が多くて、刺されまくり・・・。
朝のお散歩は虫対策も必要です。

狩俣は心が落ち着く集落です。

雪塩ソフト

2008-10-27 07:06:04 | 沖縄

雪塩工場に向かう目的は見学ではない。雪塩ソフトを食べること。

海とさんご礁のミネラルたっぷりの雪塩は甘味を感じる塩なわけで、昨今人気の塩スウィーツにどんぴしゃハマル塩のハズ。
ならばソフトクリームはかなり期待をしてしまう。

宮古に向かう前、那覇の平和通り付近にやけに賑わっている店があった。何の店かと覗いたら、雪塩ソフトを売る店で、宮古の優良企業”パラダイスプラン”の店らしい。

ソフトには「ゆずしお」「唐辛子しお」などのトッピングまで揃っているようだ。 思わず並んでしまいそうになったが、「やっぱり本家本元で食わんと・・・」と思い直した次第で・・・。

だから工場に着くや否や、見学前にいきなりいただいてしまいました。

味は思っていた以上にGood!!
暑い宮古でぜんざいではなくソフトクリーム???と多少の危惧はぶっ飛ぶくらい、甘味ほどほど、後味すっきりさんでしたよぉう。

真っ青な宮古の空の下、じりじりの太陽を避けながら木陰で食べるから更に旨い訳で・・・。

宮古は東側がメジャーのようですが、ぜひぜひ西平名崎のねもとで雪塩ソフトを喰らいながら西側も周ってください!
おすすめです!!

画像は我慢できずに食べ初めてから慌てて撮りました・・・堪え性がなくオハズカシイ!


狩俣海遊び

2008-10-26 04:41:52 | 沖縄
那覇ー宮古便の時間の都合で宮古の宿”ゆくい”に到着したのは3時半。
まだまだ太陽はヤル気十分だし、ワタシだっててんぷらで元気をチャージしたので、もうひと遊びデス。

海でひとりで泳ぐほど勇気と技術を持ち合わせていないので、とりあえず浸かって遊びます。
マリンシューズとラッシュガードのパンツで上半身は普通の格好、ワタシ的にはOKですがいかがなもんでしょうか???
まぁ、人もあんまり歩っていないので、よしとします。

てくてく歩いて西浜を目指す。
ギネスでも認定された、世界一ミネラルを含む”雪塩”の工場見学をして(はい、そのヘンなカッコで・・・・)砂浜のきれいな西浜で”海浸かり”デス。

海の中には毒を持った生物(魚・くらげ・海蛇・貝)などがどこにいるかわからないので、ラッシュガードとマリンシューズは必需品と思います。

10月になると地元の宮古んちゅは海には入らないそう・・・、でもまだ十分暖かいし、こんなキレイな海、見ているだけではもったいない!しかも貸切なんです!!誰もいないんです!!!

宮古には有名な海岸もたくさんなるようですが、ワタシは車じゃないんで自力で行ったことがない。
でも、歩ける範囲でもこんなにキレイで静かな浜があるので十分満足です。

池間大橋を見ながら、再建した風力発電器が台風で吹き飛んでイナイことを確認しながら・・・時はゆっくり過ぎてゆくのです。

今年も宮古に帰ってきました。

嶺吉食堂・・・・襲撃ならず・・・。

2008-10-24 22:07:10 | 沖縄

那覇に向かう便が6:55発だったので那覇到着時には腹ペコなワタシ・・・。

ならば男らしく“てびちdeモーニング”でしょう。

選んだ店は、てびちの名店「嶺吉食堂」。
那覇港そばの嶺吉食堂のてびちはボリュームは満点でもさっぱりした仕上げで美味しい上にコラーゲンだってブリブリらしい・・・。

ゆいレール+徒歩で辿りつくと・・・・ しばらく休業します  
なんですとぉぉぉぉう????
撃沈でございます。


時間がないのに、お腹ペコペコなのに・・・Why???
 仕方がなくタクシーにて開南の交差点を目指す、せめて市場をうろつきたいから。 運転手さんと話しているうちにオススメのてびち食堂を教えてもらい、途中下車するも、開店前にて撃沈Again・・・。

なんて不運なワタシ・・・。

結局我慢できずに、いつもの天ぷら歩き食いをいたしました。

ええ、今年44歳になって更に怖いものなんてないんっす!

宮古行きの飛行機が13:50なのでちょっとタイト過ぎましたね、今回の那覇。
最後は暑くて疲れちゃったので、桜坂付近で”沖縄のぜんざい”をいただきました。

沖縄はまだ夏です!