goo blog サービス終了のお知らせ 

ありんくりんマーケット

沖縄と料理とおでかけが大好き!

空ストアー コンプリセット 第2弾

2015-03-13 07:37:21 | マーケットでみつけた
沖縄の宜野座村のお菓子やさん、きのストアーのコンプリートセット後半です。

黒豆とクリームチーズ、抹茶のパウンドケーキ
しっとりで、こころがほんわかする組み合わせ、どれが主張する訳でなくみんなが融合しているパウンドケーキ

津堅島のキャロットケーキ
ニンジンが苦手なオットが旨い旨いと食べていた
ニンジンは甘みが強く、アクセントとスパイスが程よい効き具合なんでしょうね、私はバタークリームに感動しましたよ

シナモンロールビスケット
シナモンが大好きなさくらさんの逸品、やはりシナモン好きのワタシにも嬉しい逸品でした
しつこさがなく、もっともっと食べたくなってしまう・・・

ストアジャーマンケーキ
沖縄では有名なジャーマンケーキ、決してドイツのお菓子ではないジャーマンケーキ
ご本家のジミーのジャーマンケーキもいただいたことがあるのですが、あちらは昭和の憧れのケーキで、さくらさんの作るストアジャーマンケーキはちょっと違います
とにかく、チョコレートがリッチ!濃厚でしっとり、ココナッツもむせるくらいリッチ!!
ジャーマンケーキに対する認識が変わります

さくらさんの作るお菓子はとてもしっとりしていて、材料の何かが主張しすぎることがなく、全体がとてもバランスが取れていて、食べていて気持ちがほっこりするお菓子です
レシピも何度も試行錯誤して作り上げていらっしゃるとのこと、丁寧なお仕事が伝わってきます

自分のペースで、納得のいくものたちを作り届ける、とても素敵な暮らし方です

また、お店にも伺ってみようと思います、ご馳走さまでした!!

胃が風邪を引いたので

2015-02-26 09:54:02 | マーケットでみつけた
滅多に具合が悪くなることもなく、インフルエンザにもかかったことがないワタシだか、冬になると胃が風邪を引くときがある

何ヶ月かぶりの連休を目前に、昨日昼ごはんの後から突如具合が悪くなる

そんな時は整腸剤のポカリでやり過ごすのだが、明けて朝少し空腹を感じる

そんな時はコレ


オキナワのミキ

白米、もち米、麦、砂糖、乳酸が原料
もともと栄養食品として作られているもので、食欲がない時などご飯がわりに飲まれているものらしい

コレがいいんです
身体に染みるんです
飲んでもお腹がイタクならないのです

そろそろ治る頃なのかな

虎の子の1本をのんでしまったので、また次回のオキナワで買ってこよ~っと!

エシレバターを見つけた!

2014-11-29 07:38:19 | マーケットでみつけた


ちょっと前から気になっていた、エシレバター
偶然見つけてしまいました!

しかもサービスエリアの成城石井


バゲットを買って、いつものバターと食べ比べ・・・・る必要も無いくらいミルキーでクリーミー、香りも優しく流石のバターです。

オットはいつものでイイらしいので、残りはワタシがいただきます!

パンの旨いのを探さなきゃ!

福岡、山川みかん

2013-12-10 08:30:11 | マーケットでみつけた
今年ももう12月になってしまい、カウントダウンな日々です。

冬といえば・・・のみかん、我が家はここ数年、福岡の山川みかんをいただいております。

見た目はなんの変哲もないこのみかん、食べて見るとかシッカリ違いがわかります。
甘い、すっぱいがしっかりしており、旨味が凝縮されたみかん、しかも袋が柔らかく食べやすい。
品種もあるのでしょうが、土壌や生産者の山川みかんに対する思いが伝わる、そんなみかんです。

今回は5キロ、お取り寄せです。


でも、あっという間になくなってしまうんだよなぁ~

美味しいみかんをいただきながら、ちょっと先のことを考えてみようかなと・・・思う年末です。

県産品☆

2013-07-23 09:28:42 | マーケットでみつけた
沖縄のマンゴーです。

最近は関東のスーパーでも県産品に出会えます。
しかも、タイミング次第では沖縄で買う自宅用位の価格で・・・

やっぱり夏のマンゴー!サイコーです。
王様です。

しかも、県産品☆

来月の12日からのオキナワ入りが待ち遠しいワタシ・・・

やってまいりました、鳥取から

2013-07-22 08:32:46 | マーケットでみつけた
待ちに待った岩牡蠣の季節です。

今回は鳥取から取り寄せてみました。

夏バテには無縁のワタシですが、とにかく牡蠣が、特に生の牡蠣が大好きなので、本当に贅沢で恐縮ですが、岩牡蠣を独り占めです。

オットは生牡蠣がそんなに好きではなく自粛してくださるので、代わりといってはなんですが、大好きなポテトサラダを買ってあげます。

ところでこの水産会社、サービスで、牡蠣を開ける為のきっかけとして、貝の一部を削って出荷してくれる方法も選べます。

結構開けるのが大変な岩牡蠣、開けてしまうと鮮度も美味しさも半減なので、いつも必死の思いで開けているワタシ。

今回はきっかけサービスを選びましたので、カンタンにあきます。便利~

さぁ、今日も岩牡蠣が待ってます!

仕事、かんばろ!!

今年のハマりもの

2012-08-22 08:00:16 | マーケットでみつけた
関東ではあまりポピュラーではない水ナス。

生協や取り寄せでしか口に出来なく夏のゼイタク品であった。

それが今年は地元で手に入る!
産直販売の店で見つけました。

千両ナスや長ナスに混ざって、袋に"水ナス"と控えめにメモが貼ってある。
しかし見た目は千両ナス、もっと丸っこいハズなんだが・・・。
勇気を出して生で齧ると、ジューシーで独特な食感と爽やかな香りは間違いなく水ナス。
水ナスは灰汁が少なく、生で食せる珍しい品種。

生もよいが、浅漬けが最高!

一袋130円で6本位入ってるものを2袋は買ってせっせせっせと浅漬け作り!

普段ナスの漬物に興味のないオットが水ナスなら食べるので大量生産です。

もっともっと身近なところで手に入ると良いのですが、まだお二人位の生産のようです。

もうそろそろシーズンも終わりでしょうか、休みにはまた水ナスを求めて買出しです。


片瀬漁港直売所

2012-01-17 08:26:45 | マーケットでみつけた
前日のイベントでクタクタですが、頑張って早く起き、向かうは片瀬漁港。

以前から興味があったので、この日は他のプランも加え買い出しです。

その日に揚がった新鮮な魚が誰でも安く購入できるとあって、休日は人出も多いらしいが、厳寒の曇った平日とあって、この日は人出もまばら、ゆっくり買い物ができます。

この日の目玉はザル1杯200円のカタクチイワシとグラム売りの鯖。
活魚コーナーもあります。

氷水に手を入れるのは若干ためらいますが、気合いです。

カタクチイワシと真イワシもあり、ザルに1杯、鯖は大きなものを1匹、活魚は時期ですから、ウマヅラハギをいただきます。全部で1200円でお釣りが来ましたよ!

何よりもステキなのは、ちゃんと捌いてくれます。
カタクチイワシなどはお願いできないと思いますが・・・。

捌きながら料理方法もイロイロ教えてくれるので、とっても勉強になります。

自宅に戻り、鯖はしめ鯖に、ウマヅラハギは肝が新鮮でとっても大きかったのでお刺身に!
大量のカタクチイワシは頭と内蔵、骨を手開きで処理し、つみれ状に、手開き出来ないほど新鮮な真イワシは頭と内蔵だけ処理して、骨ごと食べられるように圧力鍋で煮てみました。

とにかく新鮮!
どうやったって、旨い!!

ただひとつ残念だったのは、寒さ対策をして行ったのですが、始終水が流れっぱなしの市場です。
あっと言う間に靴がびちょびちょ!
足もびちょびちょ!!
今度は長靴持って参戦です。

ご当地ラーメン☆竹岡ラーメン♪

2012-01-07 19:41:04 | マーケットでみつけた
今日のお昼は竹岡ラーメンのカップラーメン♪

昔から漁師町竹岡で地元民の厚い指示をえている"梅の家"監修の竹岡式カップラーメン
地元スーパーでみつけました。

もともとシンプルなつくりのラーメンで、店でも乾麺を使う所がある位だから、カップでも大丈夫なハズ。
問題はあの美味しいチャーシューと玉ねぎトッピングがどうなるか・・・。

で、実食!

作るところから笑えます。

まず、フリーズドライの玉ねぎを麺にあけ、お湯を注ぎ、待つこと4分。
蓋の上で濃縮スープとレトルトのチャーシュー、シナチクも温めます。

蓋を取り、各々投入し完成!って、ホントの竹岡ラーメンとほぼ同じノリです。

味も良くも悪くもイイ線いってます。

具の量もレベルもカップラーメンなんだから頑張ったほうです。
欲をいうなら、麺をもうちょっと・・・

でも、アリです!
ワタシは好きだな~

こんどはナマの玉ねぎを刻んでたべよう!そうしよう!!