車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

大鳥羽衣浜(おおとりはごろもはま)神社 in 大阪府高石市

2023年01月12日 08時00分00秒 | 神社仏閣・名所・観光・大阪府

大阪府高石市羽衣に鎮座される「式内社:大鳥羽衣浜(おおとりはごろもはま)神社」。堺市に鎮座される「大鳥大社」の摂社で、「大鳥五社明神」の一社。御祭神は『両道入姫皇女(ふたじいりひめのみこと)』

古くは、大鳥浜神社と呼ばれ、1260年以上前の慶雲3年に祀られた延喜式内の古社。社伝によれば、大鳥五社の内、当社と大鳥北浜神社と大鳥井瀬神社は景雲年間に管生朝臣小村が幣を奉じて祀ったとされています。当社の御祭神は、日本書紀によると大和武尊の后であり、仲哀天皇の母君とされます。

二の鳥居

参道の右側にある手水舎。手水に用いられるこの井戸は、海浜にありながら真水の湧く霊泉として古くから尊ばれ、「井戸の守大明神」として尊崇されてきました。

二の鳥居の内より神域を守護されるのは、天保12年(1841)11月吉日建立の浪花タイプの狛犬さん一対。精一杯強面を装っていますが・・やっぱり可愛い(笑)

御神木

「境内社:井戸守稲荷社」。御祭神は『井戸守稲荷大明神』。五穀豊作・商売繁盛の神とされます。

「羽衣砂丘遺跡」の碑が建つ一帯は、6~8世紀の古墳後期から奈良時代にかけての古代漁村集落の跡とされ、近隣の遺跡からは漁網に付けられた5世紀頃(401~500)の錘や蛸壷などの漁具が大量に出土しています。5~8世紀・・文字にすると無味乾燥ですが、西暦400年から800年代の人々の暮らしが垣間見えるって、物凄い事だと思いませんか?

参拝日:2017年4月24日

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高石(たかいし)神社 in 大... | トップ | 伽羅橋・高師浜駅・行基 in ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヤマフジ)
2023-01-12 18:38:01
いつもありがとうございます。
またコメントまでありがとうございます。

いろいろ興味深いブログだなと拝見しています。神社・仏閣巡りも興味ありますし、
マンホールがこれほど種類と綺麗なデザインが多いのが興味をそそられます。
本当に社会のいろいろな物に無駄がないなと勉強になりました。
これからもブログを楽しみにしています。

本年もよろしくお願いいたします。
返信する
ヤマフジ様 (tibineko)
2023-01-12 21:14:31
コメント有難うございます。

10年に及ぶ車泊旅と、
気軽に出かけた日帰り旅のあれこれ
目にしたなんでもかんでもを詰め込むと
こんなブログになりました(^^♪

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (まかろん)
2023-01-13 05:19:44
tibinekoさん、お早うございます😊
ここの狛犬、可愛いですね💖

大鳥神社、昔住んでいたところに、そんな名前の神社があったような。
摂社なのかもしれません。
今回の記事に、ご縁を感じました。🙏

新年明けもはや、半月が経とうとしてますね。
自分はなにをやっているのかと気がとがめますが、
(なかなか乗り越えられない壁があって💦)

どうぞ穏やかな日をお過ごしください😊
返信する
 (tibineko)
2023-01-13 10:34:38
乗り越えられない壁

きっと無意識のうちに
高くしてしまったのかもしれませんね

より完璧なものを
より高みを目指して頑張るままかろんさん
時には自分を目いっぱい甘やかせて
「よし、よく頑張っている」と褒めてあげてください。

(多分)何百キロか離れたこの地から
精一杯のエールを送り続けます(*^^*)
返信する

コメントを投稿

神社仏閣・名所・観光・大阪府」カテゴリの最新記事