車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホール in 岡山県旧久世町(真庭市)

2022年03月31日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・岡山県

旧真庭郡久世町(くせちょう)は岡山県北部、真庭郡の南部に位置した町です。津山市、真庭郡勝山町・落合町・湯原町、久米郡美咲町、苫田郡鏡野町に隣接。町名については、「曲瀬川」の「くぐせ」が「くせ」となった等をはじめ、他にも諸説があります。近世において久世陣屋が設置された事から陣屋町として栄え、 また、出雲往来の宿場町として、本陣が置かれていました。町の北部は急峻な山林に囲まれており、河川沿いに農村集落が連鎖状に散在しています。「町の木:ケヤキ」「町の花:サクラ」「町の鳥:ウグイス」を制定。

明治22年(1889)、町村制の施行により、大庭郡久世村が発足。

1896年、久世村が町制を施行。大庭郡久世町(初代)となる。

1900年、郡制の施行により、大庭郡と真島郡が合併、真庭郡となる。

1901年、久世町大字山久世を真庭郡一宮村へ編入。

1904年、久世町が真庭郡川南村を編入。

1955年、久世町、美和村が合併、(2代)真庭郡久世町が発足。

2005年、真庭郡勝山町、落合町、湯原町、八束村、川上村、中和村、美甘村、上房郡北房町が合併、真庭市となりました。

マンホールには、岡山三大だんじり祭りの1つ「久世祭りのだんじり」がデザインされています。

倉敷マンホールサミット:展示マンホール

昭和35年10月制定の町章は「「くせ」の文字を図 案化したものであ る。」合併協議会資料より

旧久世町鍋屋に残る国重要文化財「旧遷喬(せんきょう)尋常小学校校舎」。『江川三郎八』の設計による明治後期の擬洋風校舎。予定が狂って見学できなかった心残りのスポットですが、期間限定の「なつかしの学校給食」なるイベントが開催されています。偏食が服を着て歩いているような私にとって、小・中通して一番いやな時間だった給食・・何が何でも見学したいと思わなかった最大の理由がこの「学校給食」のフレーズだったかもしれない😔

撮影日:2013年4月23日


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご当地マンホール in 岡山県... | トップ | ご当地マンホール in 岡山県... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・岡山県」カテゴリの最新記事