蝸牛のこちょこちょ

みずしろの普段着物と手仕事と好きなものの記録。

「貸出カード」と「レシピブック」の測量野帳。

2016年11月11日 | 手帳・文房具

 測量野帳を2冊、新しくおろしました。


 1冊は、図書館で借りた本の記録用です。昔、貸出手続きが全部アナログだったころの「貸出カード」みたいなのがあったらいいのになあと思ったので、作りました。
 いつも利用するところは、借りるときにレシートみたいなのくれるんですけど、それ以外に手元に記録がないので、なくしちゃうと下手すると返却日を忘れてしまう…。前に借りた本を再度借りたいときも書名をちゃんと覚えているとは限らないし。
 なくさなきゃいーじゃん、というツッコミはこの際無視します。んな芸当出来るならこんな記事書いてないです(ふてくされ)

 …さておき。

 

 記入欄はこんなです。至ってシンプル。
 記録しているのは書名、著者名、ISBN、価格、出版社、貸出日、返却日、購入日(借りてみて欲しいと思った本は結局買うことが多いので・笑)、一言メモ。
 一言メモは、例えば「バッグ作り」に関する手芸本を何冊も借りた時に、どれにどんな系統のものが載っていたか、難易度はどうだったか、といったことを書いておく欄です。タイトルだけだと似たものが多すぎて、後で再検索しにくいので。


 

 表紙裏に、図書館の利用カードと、貸出票(レシートみたいの)を入れるポケットをつけました。
 百均のトレカ用スリーブを切ってマスキングテープで貼っただけです。カードの出入り口は野帳のノド側にして、極力落ちにくいように。スリーブの口を半円形に切り取って、出し入れがしやすいようにしてあります。
 貸出票はスリーブよりかなり大きいので、長辺を片方切り開き、上の角を丸く落として、市販のポケットシールのような形にしました。たくさん本を借りると縦に長くなるので、上へはみ出して利用カードにカブると思います(笑)。
 表はまだなにもデコってないので、早急に何か施さねば他のと区別がつきません。本柄マスキングテープ、大阪かどっかで見かけたときに買っておけばよかったなあ…;;;



 そしてこちらがレシピブックというか単なる食材ネタ帳というか。
 何も考えずにレシピ柄のマスキングテープを貼ったら、箔押しが一部隠れて、奇妙な新種の文字が爆誕しました。読めない。

 

 デザインセンスのなさはもう… 後程なんかシールでも足します。これじゃあんまりだ。


 

 中は例によって例のごとく色気も素っ気もないただの文字です。一部イラストのようなものがありますが自分以外には分からないこと請け合い。
 困ったことにまだあまり埋まっていません。普段、料理するときにレシピなんて見ないんですよね…。残り物と安かったものと家にある調味料で一期一会流。
 じゃあなんでレシピブック作ったんだよと言われそうですがまあそこは… やってみたかったんです。ええ。
 ただ、思いつきで組み合わせた食材がびっくりするくらいおいしかった!ということがたまにあるので、そういうのを書き留めておくつもりです。あとは雑誌やTVで見たのを纏めるのにも。あらおいしそうと思っても書いておかないと忘れちゃうので。
 1ページ1レシピ。余白がたっぷり残っているのは改良のためです。実際作っていくうちに思いつく案とか、これも入れたらおいしかったとか書き加えて行く予定。
 とりあえず梅干しとたくわんのページはもう作ってあります(笑)。



 さて、いよいよ野帳が増殖しすぎて、いくら薄くて軽くて小さくても、普段に持ち歩ける数ではなくなってきました。
 こりゃ本格的に持ち歩くものを絞り込まないと、かばんがいくつあっても足りませんね…。
 出先で見かけたレシピや読んでみたい本は、メモに書いておいて、後で転記すればいいわけですし、図書館の利用カードも普段は財布に入れてますし(じゃあポケット要らなかったんじゃ、とか言ってはいけない)。
 背表紙も分かりやすいように何か貼ろうかなー。
 ふふ。楽しいです。
 
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿