本を見ても全く理解できず、1時間ggっても良く分からなかったため(詳細な説明は「作り目」の方法ばっかりなのです)、
数か所のブログさまの記述をつぎはぎしてカンで編んでみたのがこちら。
………合ってるのかな………(それすらわからん)
とりあえず現時点でのメモ。
・まず二色で交互に表編みをする。
・次に両方の糸を裏編みをするときのように編み地の手前に持って来る。
・次の目を編む糸(A)を「他方の糸(B)の下をくぐらせて」裏編みをする。
このとき両方の糸が両方の編針の間を通るように気を付ける(針の手前にかかってしまうと違う編み目になる)
・Bの糸をAの下をくぐらせて裏編みをする。
・繰り返す。
……自分でもわかる気がしませんね。これどう説明したらいいんだ。
なるほど、本やブログの説明が分かりにくいのじゃなくて、説明自体が難しいのか。
・緩む。
これはわたしの手のせい+慣れてないせいもあると思うんですけれども。
なんか緩い。しかも乱れが凄い。
次は一号下げて編んでみよう。
・糸がねじれる。
これは他の方も悩んでました。それを解決する方法を書いてくださっている方も。
しかしわたしにはさっぱりわからなかったので(またしても)、
「使う糸玉ふたつを纏めて紙袋に入れて、ねじれてきたら紙袋ごとブン回す」
という荒業で解決しました。めんどくさいけど他に手を思いつかなかった。
・糸どう持つの?
これはまったくわかりません。どう持ってるのかの説明は見つからなかった。
すんごいめんどくさいんだけど合ってんだろか……。
多分ちゃんと糸を保持できていないのが、目が緩む一因な気もします。
なんか方法見つけたらまた記事上げますが期待薄。(最初からあきらめムード)
……うん。わからん。
もう一回やってみよ……。
数か所のブログさまの記述をつぎはぎしてカンで編んでみたのがこちら。
………合ってるのかな………(それすらわからん)
とりあえず現時点でのメモ。
・まず二色で交互に表編みをする。
・次に両方の糸を裏編みをするときのように編み地の手前に持って来る。
・次の目を編む糸(A)を「他方の糸(B)の下をくぐらせて」裏編みをする。
このとき両方の糸が両方の編針の間を通るように気を付ける(針の手前にかかってしまうと違う編み目になる)
・Bの糸をAの下をくぐらせて裏編みをする。
・繰り返す。
……自分でもわかる気がしませんね。これどう説明したらいいんだ。
なるほど、本やブログの説明が分かりにくいのじゃなくて、説明自体が難しいのか。
・緩む。
これはわたしの手のせい+慣れてないせいもあると思うんですけれども。
なんか緩い。しかも乱れが凄い。
次は一号下げて編んでみよう。
・糸がねじれる。
これは他の方も悩んでました。それを解決する方法を書いてくださっている方も。
しかしわたしにはさっぱりわからなかったので(またしても)、
「使う糸玉ふたつを纏めて紙袋に入れて、ねじれてきたら紙袋ごとブン回す」
という荒業で解決しました。めんどくさいけど他に手を思いつかなかった。
・糸どう持つの?
これはまったくわかりません。どう持ってるのかの説明は見つからなかった。
すんごいめんどくさいんだけど合ってんだろか……。
多分ちゃんと糸を保持できていないのが、目が緩む一因な気もします。
なんか方法見つけたらまた記事上げますが期待薄。(最初からあきらめムード)
……うん。わからん。
もう一回やってみよ……。