蝸牛のこちょこちょ

みずしろの普段着物と手仕事と好きなものの記録。

手帳にミドリのベルトシールをつけました

2017年02月23日 | 手帳・文房具

 ゴムバンドで留めていた手帳(中身は測量野帳)。
 数日経つうちに、ゴムバンドのつけ外しが面倒になってきまして…。
 ペンも一緒に挟んでいたんですが、ペンは要らなくて手帳の買い物リストだけ開きたいとか、逆にペンだけ出して他のものに書きたいとか、そういうときにほんのちょっとの煩わしさがあったのです。
 ほんのちょっとでも面倒は面倒。これがストレスになって手帳を開かなくなるんじゃ、本末転倒です。
 で。

 
 去年から買おうかどうしようか悩んでいたやつを買ってみることに。
 ミドリのベルトシール スナップタイプです。
 欲しかった柄はドットだったんですが、マグネットしかなくて…。磁気カードと一緒にかばんに入れるので、マグネット類は怖くて使えないのです。
 しゃーないので無難な黒のスナップに。野帳の緑とちょっと合わなかったので、間に合わせで手元にあったクラフト紙をヤチョーカバーと野帳の間に突っ込んであります。なんか絵描くかスタンプでも捺そうかな。

 長いこと迷っていた理由は、厚みです。
 測る前に貼ってしまったので正確には分かりませんが、表のスナップ部分は6mmくらい、裏も2mm程度は厚みが増えます。
 が、実際使ってみると、野帳は表紙が硬いので、開いて書くのには大して支障はありません。敢えて言うなら他の野帳と重ねるときにグラつくくらい。
 この不均衡が許せるか許せないかは人によると思いますが、実はわたしは大雑把なくせにこういう非常にしょうもないことが結構気になる性質なので、なんか厚手のシールでも貼ってバランスを取るか否かと考え中です。
 どうせならポケットでも付けてしまおうか…。

 
 開くとこんな感じ。
 ペンは内側のループに差し込むので、ベルトを開けただけでは落ちません。
 
 上から見るとこうなってます。
 最初はここがうまく開きませんで、挿したつもりがうまくループに入ってなかったりもしました。クリップのあるペンなら簡単には落ちませんが、くせがつくまで気をつけたほうがいいみたい。うちのは3日ほどでくせがつきました。

 貼り方はちょっと難しいです。いえ、「わたしには」ちと難しかった、です。
 写真を撮っておくのを忘れてしまいましたが、購入時は透明の極薄プラ板みたいな台紙に表裏のシール部が貼り付けてあります。
 それを剥がしてペンを挿して位置決めをしながら貼る、というのが公式の説明ですが、一気に表裏とも剥がしてしまうと位置決めが大変。
 最初に透明の台紙の真ん中あたりを切って、まず裏側のシール部だけを剥がして位置を決めて貼り、次に表(スナップのあるほう)を台紙ごと当てて位置を決めて、それから台紙を剥がして貼る、とやったらスムーズにいったと思います。
 …ええ、失敗しまして。
 少し歪んでいます…orz
 チェック柄とか、目安になる柄がある手帳だったらもうちょい楽かもしれません。

 
 ちなみに裏はこんな感じ。
 素材はよくあるレザー風の型押しPVC。薄いので耐久性はどうだろう、手帳用なので1年はもつように出来ていると思いますが、使い方に大きく左右されそうですね。
 説明書きにもある通り一度貼ると剥がせないので、途中で破れてしまったらカバーごと交換になりそうです。が、わたしの場合カバーも同じ素材なので、うまい具合に同じころに交換適期が来そうな気もします(笑)。



 なんだかネガティブなことばっか書いてしまいましたが、快適度は格段に上がりました。
 片手で手帳が開ける! ペン落ちない! ペンだけの抜き差しもスムーズ!!
 もっと早く買っておけばよかったです。
 年末の手帳売り場が一番活気づいてる時期は、これもしょっちゅう品切れになってましたが、なるほど人気のはずですねー。
 すんごい便利だもの。

 
 意外とベルトシール自体が大きくて、測量野帳に貼ると結構な存在感になるので、これをメインのアクセントにする方向で何かこう、カバーの柄を考えたいです。
 クラフト紙入れたら確かに色の不調和は緩和されたけど、業務用感半端なくてやっぱり着物の帯の間から出てくる感じじゃないから…。
 オサレのセンスもどっか売ってくれないかしら。
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿