蝸牛のこちょこちょ

みずしろの普段着物と手仕事と好きなものの記録。

携帯用裁縫道具入れ、できました。

2022年03月22日 | 作ったもの
 
 
 先日から作っていたものができあがりました。
 旅行用の携帯裁縫道具入れです。
 ちょっとたるんでるのはわざとで、まちがないので、中身を詰めた時にはちきれないように布に余裕をもたせてるせいですが、もうちょい見目と両立できんもんかな……。なんか考えます。

 表は六角形だけのシンプルなパッチワーク。人形の服や半衿、ポーチなどを作った残りの青い布ばかり集めて、ペーパーライナーを使ってつなぎました。
 ペーパーライナー実は初挑戦だったんですが、楽しくてピース作りすぎた(笑) 残ったのどうしよう。
 紙は去年のカレンダーとか、なんかのDMとか、コピー用紙よりはしっかりしていて、はがきほどは厚くないのを選びましたが、切るのが一番大変だった……。
 コンパスも持ってないので適当にそのへんにあったマステの芯で円書いて製図したらなんか微妙に歪んだ気がします。段ごとにつなぐときちょっと隙間あいたりもしたけど強引に縫ってペーパーライナー外しちゃったら全然分かんなくなったから問題ない(あるよ)
 ……次はちゃんとしたライナー買おうって思いました。

 
 中は左側がポケット、右側に針刺しと針山。黒羽志寿子さんの本に載っていたものを参考に、ファスナーが嫌いなのでがまぐちにアレンジ。ポケットの口も留め具やファスナーは無しで、自然に閉じるように縫ったフラップだけで零れ落ち防止を施しています。
 針刺しは2ページの和綴じ本型。針山は平たい甘食みたいな形で、厚紙を仕込んで針が抜けないように作りました。どちらも無染色のモスリンで、針山の詰め物は脂を残して洗った原毛です。
 針刺しの中にも紙かなんか仕込めばよかったかもと思うけど、これはこれで抜き差ししやすいからしばらく使ってみてから考える。

 ポケットに暫定で、市販のカード巻き糸二枚、リッパー、たたみ針、クリップ、指ぬき、糸通しを入れてみましたが、まだまだ余裕。
 糸巻きは紙に布巻いて自作する予定なので、もっと嵩減らせるし。
 わたしの場合、出先で縫うものって一番が半衿(ホテルで翌日用につけかえたりする)、二番目が着物や羽織のほつれ直し、カバンの補強などなので、ほどくための道具は要るんです。はさみはペンケースにスティック型のが入ってるし、糸だけならリッパーで切れるから入れてません。
 ボタンのついた服を着ないので、ボタン付け需要は発生しません。一回だけ東京でピンチに陥ってた方のスーツのボタンつけてさしあげたことがあるけど、出先でボタン付けしたのは人生であれ一度きりです。で、予備ボタンとかは入れてません。
 あ、あと折れ針入れと安全ピンは入れないとですね。

 ちなみに。
 
 わたし、がまぐち金具と本体接着する時、いつもこうやってしつけ糸でギッチギチに固定します。
 ボンドを入れる前に口金の溝の中を消毒用アルコール(手指用のは色々添加してあるので純粋な消毒用エタノールでどうぞ)を染み込ませた綿棒でよく拭いて脱脂し、しっかり乾燥させてから使うのも大事。
 こうしておいて一晩放置するとそりゃあもう頑丈ながまぐちが出来上がります。ちょっとやそっとじゃ外れへん。
 接着で失敗しがちな方、よろしければ一度お試しください。
 
 

リッパーとたたみ針

2022年03月09日 | 道具
 
 買い物っていったん火がつくと止まんない時あるよね。(止まれ)

 リッパーが欲しかったんです。このリッパーが。
 黒羽志寿子さんという、素晴らしい和布のキルトを作られる作家さんが、「私のお針箱」という本で紹介されていたもの。元は外科医の抜糸用だそうで。
 その頃は「へえ、都会ではそんな特殊なものが手に入るのか」で終わってたんですけど(笑)、着物を解くことが多くなって、普通のリッパーが不便で……。
 思い出して検索してみたら、なんと黒羽さんご本人のウェブサイトで販売されてて、思わずぽちっと。
 ついでに(?)地元では手に入らない細番手の綿糸のセットと、短いまち針も。

 届いてすぐ使い始めたんですが、いいです。すごく。
 陶シンブルに続いて「もっと早く買いたかった」(笑)
 リッパー、先端でほんの少し引っかけるだけですっと切れるんです。先が細いからきつく締まった縫い目にも入っていくし。これは捗る……!
 しかも柄が薄くて細いので更に扱いやすい。市販のリッパー、柄がプラスチックのやつはすぐグラグラになっちゃったので次に木柄のを買ったら今度は柄が太すぎて細かい作業がしにくかったんです。そもそも先っちょじゃ切れないし……。
 欠点は、小さくて薄いのですぐどっかの隙間に潜り込んでしまうのと、うっかりぺたんと平面に置くとつまみ上げられないこと。
 柄に細い紐でも巻くか、と考え中です。ついでにストラップみたいなのつけたい。(見失い防止)
 穴が刃の近くにあいてるのが不思議。柄尻のほうにあいててくれると楽なんですが、なんか理由あるんでしょうねえ。こんなもんに目釘は打たないだろうし……。

 糸は「メトラー社のコットン」という種類らしい。作家さんのおすすめセレクト。
 ポリ糸やポリコットンは地元の店にもあるんですけど、綿100%の細いカラフルな糸って無いんですよ。ふっとい白か黒だけで。
 この色揃えなら絶対に使いやすいと確信をもって買いました。大好きなんですよねこういう色合い。自分の服もこんな色ばっか。
 さっそく縫ってみましたが、なんか、すごいしっとりして柔らかくて、不思議な感触。
 ちょっと撚りが戻りやすいかな? わたしの手の癖もあるかもしれません。
 長く取りすぎるとちょっと絡みやすいのと撚りが戻ってくるので、短めに切って使おうと思います。
 この類のボビン、細くて持ち歩きやすいのがいいですね。いま外出先で縫うことないけど、また泊まりで旅行に行けるようになったら半衿の付け替えとかに必ず裁縫道具持って行くので、この糸すごくよさそう。

 まち針。
 長さ、なんと2cm。正直どんなだか届くまで実感できませんでした。
 短い! もうほんとに短い。ちっちゃい。
 
 こんな違うの。(下のは今まで使ってたパッチワーク用)
 
 
 頭がガラス玉なのは同じなんですけど、短い方は透明。しかも玉の大きさがばらばらで、なんかすごくいとしい(笑)
 太さは手持ちのと同じくらいかなー、0.5mm台だと思います。もっと細いのもあるみたいなんだけど、今のところそこまで繊細なもの縫わないし(と物欲にブレーキをかけるこころみ)
 パッチワークの小さいピースとか、人形の服とか、普通の和洋裁でも薄い生地のときなんか、短いほうが絶対便利だわ、これこそなんで早く買わなかったんだ。長いとすぐ引っかけるんですよね(粗忽)
 いっぱい入ってるけど、わたし縫い針よりまち針を曲げがちなんです。大事に使います……。

 そして写真がないんですが、たたみ針。
 これも黒羽さんが目打ち代わりに良いと言われてたもの。これは地元の手芸店で見つけたので、買ってみました。
 いい。すごくいい。
 実はずっと愛用していた千枚通しが、先が傷んで引っかかるようになってしまい、二代目を探していたんです。が、千枚通しも目打ちも、何故か先端がスッと鋭角になっているものが見つからず、細かい作業ができない。おまけに軸が太い。
 どうしても軸が細いほうが使いやすいらしいです、わたし。
 たたみ針は一代目の千枚通しほどではないですが先端はちゃんと細く、目打ちのように角度に段がついたようにはなってないんです。そうそうこれ! スムーズにスッと細くなってて欲しいの!
 もう少しシャープなのが理想なので引き続き探しますが、とりあえずはこれで十分使えそう。
 リッパーより更に見失いやすいので、針穴を利用して紐をつけました。鈴のほうがいいかな(笑) 収納性は最高です。


 そんなこんなで、

 
 ちまちまちまちま。

 二十年くらい前に縫ってた人形服とか、半衿とか、ポーチとか、の、残り端切ればっかり。
 かたちになったら、またアップします。

 そういえば先の記事で書いたキャミソール、出来たんですけど、既に着ちゃっててインコの噛み跡もガッツリついちゃってて、写真ないです(笑)
 着心地最高。洗い替えもう二枚ほど縫わなきゃ。
 木綿ってほんっとに肌触り素晴らしいですね。化繊もう肌が乾燥して痒くてダメ……。
 ついでにゴムや伸縮素材の締め付けもダメになってきちゃったので色々と急ぎの縫い物が多いです。
 なんでいま年度末なん?

陶製のシンブル

2022年03月03日 | 道具
 陶のシンブル届きました。

 
 正直「使えなかったら飾りでもいいや」とか思ってた。
 ごめん。
 めっっっっっちゃいいです。
 惚れた。

 
 
 一枚目がメタルシンブルで入れたキルティング。
 二枚目が陶のシンブルで入れたキルティングです。
 布、芯、糸、針はすべて同じ。変えたのはシンブルだけ。
 あまり違わないように見えるのはわたしの腕のせいです……。
 しかし縫いやすさが全く違います。針目も揃うし細かく入れられるし(※当社比)、ここまで違うのかと仰天しました。
 
 購入はキルトパーティさん。
 使えなかったら勿体ないしと、柄お任せでお安くなってたのを買ったんですけど、偶然、一番欲しくて最後まで正規の値段で買うか迷ってた柄が来て、まさか注文を間違えたかと控えを確認してしまいました。こんなことある!?w
 なぜかここでしか売ってないので多分オリジナルなんだと思うんですけど、なんでこんな便利なもの、もっと一般に広まらないんだろ。
 お店では「大きめだからラバーシンブルをはめてその上からつけてね」って書いてあるんですけど、わたしのぶっとい指には素で嵌めてちょうどよかったです。わたしは中指につけるから余計かな。
 表面はつるっと滑らかなんだけど内側は釉薬が掛かってない素焼きみたいな質感なので、指先が蒸れる感覚が薄いのもありがたいです。メタルシンブルだとすぐ貼りつくみたいになっちゃって、それはそれで作業はしやすいんだけど夏はキツいだろうなって感触だったので(笑)
 いや、いい買い物をしました。

 しかし今これで縫ってるのはパッチワークではなく、ダブルガーゼのキャミソールだったりします。
 ふわふわのダブルガーゼを四枚重ねにすると厚くて普通の運針では細かく縫えないんです。で、試しに陶シンブル使ってみたらミシン並みの細かさでサクサク縫える。
 厚地……怖るるに足らず……!!!
 洋服買わないチャレンジ=つまり足りない衣類は全部手持ちの布で何とかせぇ、なので必死に縫ってます。
 これも出来たらアップしますね。