goo blog サービス終了のお知らせ 

もう、タイのゴルフは忘れました。日々の生活のブログです!

タイから帰国して、7年が経過します。もう、ゴルフは出来ないでしょう。日々の徒然なる生活ブログです。

8月14日(日)第53回ミニコンペをブラックマウンテンで開催しました。

2016年08月17日 | ホアヒン地区

8月14日(日)BMの予約は6:16でしたので、5:45を目処に大きい道の4号線バイパス経由で行きました。

朝からお巡りさんが多い・・・100mごとにいます。

4号線バイパスに入ったら、何故か片側通行、Uターンはクローズされており、どうするんだと言う感じ! 先のUターンのところまで行って

お巡りさんにBMに行きたいと行ったら、この来た道のところで、Uターンしなさいと・・・

再度戻って、Uターンの場所で、お巡りさんにここで、Uターンしてよいのかと聞いたら、ウィンカーを出して行けと・・・片側通行止めの道を

ウィンカーを付けて、BMを曲がる道で曲がらせてもらって・・・・ウォータサイドのところに人が一杯。

去年もそうでしたが、8月の第2日曜日は、ここで、トライアスロン大会を行っているようで、さらに、この日は、皇族の孫が来るとかで

厳重警戒でした。ラウンド中もアナウンスが五月蝿かったですね!

それでも、全員18名が5:45に到着していました。

レセプションに確認したら、やはり、キャンセルはでているようで・・・・

我々5組の間に1組だけ、他の日本人組があり、先に行ってもらいました。

しかし、ここのスターターは毎回トラブリます。

今回はカート者と歩きの人数が把握できていないようで、1組目がラウンドした後で、呼び出されました。

このままでは、スタートさせないと・・・早朝で一人で管理することには無理があるようで・・・

我々18名は5名が歩きで、13名がカートだと・・・1名カートのクーポンが足りないとか・・・数えたらありました。

スタートしていいですか? と聞いたら、駄目、まだ、キャディの番号が確認できていないと・・・歩きのキャディ番号は????

それは、私には関係ないでしょう! スターターの管理不足です。

数分後にOKが出て、全員スタンバイに・・・・BMはどうでも、良いことに一生懸命にやりすぎ。

この日のキャディは、若い23歳くらいの4年経験のキャディ。

1番でDRは真っ直ぐ飛んで、左足下がりのところまで、150Yを26Wで打つも、やはり、チョロ。

3打目は、ピン長さくらい右に打てと・・・しかし、ボールは真っ直ぐピン長さのところにON。これで、キャディに不信感を感じて・・・

パターも3パットして、上から50cm外してダボスタート。 最低でも、ボギーで上がれたのに・・・・

2番のロングは3打目が池の淵のコンクリートに当って、グリーン手前に・・・パターで合わせるも、一山越えず、ボギー。

3番のショートでパー。

4番のミドルは、DRで左のティオフに誰も居ないので、そこを狙ったのですが、チョロして・・・ダボ。もったいない。

5番のミドルでは、2オンして、パー。

6番のロング、やっぱり、3打目をバンカーに入れて、2回目に出してダボ。

7番のミドル、 池越えを狙って、打つも、左に行き過ぎて、池に・・・池の手前のドロップエリアから打ってグリーン近くに、SWで打つも

どんどん下って、エッジまで・・・転がりすぎです。トリ

8番のショート、1オンせずも、SWで合わせてピン上50cmを入れてパー。

9番は、3打目がグリーン周りで、AWで打ったら、入りました。パー。

出入りの激しいゴルフで、45でした。

雨も、少し落ちて来ましたが、問題ないレベル。

10番でDRは真っ直ぐ、しかし、26Wでチョロして、ボギー

11番のショート、池に入れてダボ。

12番のミドルでは、DRは真っ直ぐ飛ぶも、3打目と4打目をチョロチョロして、5打目でオンしてダボ。

13番のロング、2打目がラフに入って、残り120Yを少し食われてオンできず、ボギー。

14番の160Yのショート、7Wで打つも、大きくピンを越えて、1オン、下りの15mくらいを上手く合わせてパー。

15番のミドル、左の池を嫌って、右のラフへ、ラフに食われて・・・ダボ。

16番のミドル、DRは真っ直ぐ、残り90Yを左から攻めて・・・ピン下3mに付けて、これを入れてバーディ。

結局、INも45で90でした。 NET73 優勝されたのは、NET69の方でした。

ここで、昼食を食べながら表彰式を行い、そして、BKKに戻りました。

12時にBMを後にして・・・途中で睡魔に襲われ、ガソリンスタンドで約1時間も寝て、ラマ2の渋滞の中、4時にスクンビットに

到着しました。 18名全員無事に帰られました。

お疲れ様でした。

9月17日から19日まで、再度ホアヒン合宿に行きます。

 

 

 

 

 


8月13日(土)第52回ミニコンペをシーパインで開催しました。

2016年08月17日 | ホアヒン地区

8月13日(土)第2ラウンドはシーパインでした。同時に第52回ミニコンペも開催しました。

バンヤンでミニコンペの表彰式を行って、昼食された方もおりましたが、私は一番最後の組でしたので、即、シーパインに移動して

先ずは、オーダーしてから、チケットを購入しました。

ここは、2名用のカートの場合、G.F+C.F+カート=1700Bですので、私が購入したクーポンと同じ価格でした。

そのため、私のクーポンを使ったのは3名だけで、残りの7枚は次回に廻しました。

お昼時点でラウンドしている人はいなく、まあ、あの爆弾騒ぎでキャンセルも一杯あったのでしょう!?

我々、13名は4+4+5名でのラウンドでした。

私に付いたキャディは、化粧の派手な45歳くらいのおばちゃんでした。顔を見るのも気持ち悪い化粧です。

昼食後のラウンドは今一になるのは判っていましたが・・・

1番でDRはスライスして泡や、池に・・・ラフの深いところに残っていました。 PWで出すだけでした。

そしてチョロもあり、ダボスタート。

まあ、私はダボスタートの方が良いスコアで終わることが多いのですが・・・

2番は、DRはフェアウェイに、残り150Y 26Wで打つも大きく右に・・・AWで合わせてピン近くにパー。

3番は、DRは真っ直ぐ、5Wで打つも、チョロして、170Yを7Wで狙うも池に・・・・ダボ。

4番は400Yのミドル、DRは真っ直ぐ飛ぶも、残り190Yもあり、5Wで打って、左のラフへ、ボギー

5番の180Yのショート、5Wで打って1オン、しかし、距離ありましたが、上手く寄せてパー。

6番のミドル、2打目をピン上50cmについて、バーディ。

7番のロング、DRは真っ直ぐ、5Wも狙ったところに飛んで、残り150Yを26Wでオンして、パー。

8番のショート、171Yを5Wで打って、1オン、しかし、ピン上8mくらい、打ち切れずに、1m残し、これが入らず、ボギー。

9番のミドル、狙ったところにDRで打てて、残り110Y、9Iで打つもグリーンオーバー、パターで合わせてパー。

OUTは42 ここまでは、良かった。

10番でDRは再度スライスして池に打ちこんで、トリを打ちました。雨も降ってきて・・・

11番はDRは真っ直ぐ、2打目を5Wで打ってエッジに乗せるも、3オン3パットしてダボ。

12番でDRは右の林の方に・・・そこから、フェアウェイに出せば良かったのですが、打ったら、藪の中に・・・アンプレで

出して・・・結局トリ。

13番の195Yのショート、古いDRで打って1オンに成功、NP賞をゲット、パー

14番のミドル、DRで打ったら、越えるはずのない池に・・・でも、もう少しだったのですが・・・そして、3パットもあり、トリ。

もう、散々な結果になりました。

結局INは51も叩き、オリンピックもマイナスで終わりました。

一時は4人とも、マイナスになったくらいです。 3パット3回もやりました。

93

参加者13名で90を切られた方が居なかったのは何故でしょう? 私もOUTを終わって、軽く切れるなと思っていましたが・・・

残念な結果になりました。

 

9月にリベンジします。

 

 


8月13日(土)第51回ミニコンペをバンヤンゴルフ場で開催しました。

2016年08月16日 | ホアヒン地区

当日の4組の予約は1組が遅く、4組一緒が難しい状況でしたが、レセプションで確認したら、このホアヒン地区の爆発の影響で約20名の

方がキャンセルしたようで・・・・そのため、16名4組連続でラウンドできました。

私は、予約したキャディが来ない。スターターは、キャディは向かっているのでもう少し待ってと・・・しかし、3組目がスタートしましので

もう、待てません。 キャディが待ている中で若いキャディにお願いしました。

21歳、経験1年 平日は大学に通ってITの勉強をしているとのことで、土日だけキャディをしていると・・・

我々4名は最終組でスタートしました。

1番でDRは真っ直ぐ飛んで、一番下の平らな部分まで転がっていました。

残り150Y,26Wで打つも、左のバンカーに・・・ボギースタート。

2番のショートは125Y 7Iで打つも、右に飛んでいきました。ダボ。

3番のロングでは、DRを引っ掛けて、ボールは左足下がりの難しいところに止まっていました。5Wで打つも、ボールは右のバンカーへ、

SWで出すも、少し飛んだだけ、再度5Wで打って、右のラフへ・・・PWで残り100Yを打ってON,ダボ。

4番のショートは26Wで打つも、ショート、エッジに・・・パターで合わせてパー。

5番はDRで左から打って、残り90Y、PWで打って、ピン傍3mくらい、入りません。パー。

6番はDRを引っ掛けて、2打目は池の前に刻んで、残り130Yを26Wで軽く打ってオンしたかに見えましたが、オンしてから

下に落ちてきました。30YをAWで打って、ダボ。

7番もDRをチョロして、目の前の池と藪のところへ、幸い藪の中にボールがあり、PWで出すだけになりました。ダボ。

8番のロング、DRは左の木に当たって真横に、5Wで池を越えてカート道を少し越えて、残り180Y上り、再度5Wで打って、

オンしたかに見えましたが、上からまたまた落ちて来ました。そこから、AWで打ってピン上3mを入れてパー。

9番はDRは真っ直ぐ打ちも、残り180Y,5Wで打ったら、グリーン上のバンカーに入って、バンカーから打つも下りで止まらず下まで

行ってダボ。 結局47. 42くらいラウンドできましたが・・・・残念。DRのミスが多かった。

10番でDRは右のフェアウェイにオンしました。残り160Yを7Wで打つも、岩に当って戻って来ました。3打目はエッジに付けて

ボギー。

11番のロングは3オンして、難なくパー。

12番は3打目をバンカーに入れてボギー。

13番は1打目が飛んで残り60Y、30Yくらいで打つも、転がってピンから15mくらい。寄せるのが難しくボギー。

パーかバーディを取れるホールなのに・・・・

14番はいつも、Tee 位置より、30Y以上前で、180Yで打てと、5Wで打って、池の手前に・・・固いところ、残り80YをPWで

打つも、ざっくりとなってバンカーへ・・・ボギー これも、パーが取れましたね!

15番のショート、130Yを7Iで打ったら、大きく左に、ダボ。

16番 パー

17番 パー

18番 DRは左に行きすぎ、残り230Yもあり、5Wで打って残り50Y、AWで打ってピン上2mに付けてパー。

INは42でトータル 89 優勝はNET69.2 私はNET72 十分優勝できたのですが・・・失敗です。

まあ、しょうがない。

帰りに、レセプションに寄って、今回のキャディを次回9月18日に予約してきました。

性格は良さそうなので・・・・もう、過去5年も付けているキャディは、辞めました。

 

 


8月12日(金)第2ラウンドはパームヒルでゴルフをしました。

2016年08月16日 | ホアヒン地区

スプリングフィルドからパームヒルは車で15分くらいのところ・・・裏から入って行けます。

早く到着しましたので、昼食と爆弾ニュースを見ながら・・・ホテルに戻れるのか心配になりました。

スプリングフィルドを1ラウンドして、ホテルに戻る方もおりましたので、電話したら・・・一部の道路は封鎖、彼のホテルの周りは

封鎖されていたようですが、ホテルがそこだと言ったら通してくれたと・・・・

爆発があった時計台の近くは、我々が宿泊しているホテルから300mのところです。目の前には、以前駐車場と利用していました

お寺があるところです。

テレビでは、タイの南部、ホアヒン、プーケット、クラビ、スラタニ、ナコンシタマラートと含め6地区で・・・マレーシアの携帯から

とのことでした。

まあ、我々はその時点でどうにも出来ませんので、ゴルフに集中するしかありません。

ゴルフに集中と言っても、日本からLINEで大丈夫ですか? 娘から、お父さんが行っているホアヒンは爆弾があったところから離れて

いるのでしょ? って、いや、300mのところだと・・・・

LINE電話も頂きまして・・・その時は、まだ、日本では、早朝の爆弾のニュースは無かったようで・・・

カートに乗りながら、返信をしながら、ゴルフそっちのけでした。

1番でDRは真っ直ぐ飛ぶも、2打目がバンカーでは・・・・

2番のロング、3打目をミスして、またまた、ボギー

問題は5番ホールでした。

DRは少し引っ掛けて、左の池に打ち込みました。その脇から打って、木が邪魔をしてるので、120Yくらい打って、残り80Yを

PWでオンして、15mくらいの上りのパットを打つも、1.5m越え、これが入らず、上に、上からも入らず、再度2m下に、

結局9打も打って・・・撃沈しました。もう、笑っていられない・・・キャディは、アドバイスが駄目ですね!

7番のロングでパーを取って、8番のショートもボギーで、

前の5人組のタイ人が遅いので、追い越して、

INへ・・・

10番でDRはOBの方向に打って、暫定球を打って行ったら、フェアウェイにありました。残り190Yを5Wで打って、2オンしました。

パー。

11番のショートは1オンせずも、寄せてパー。

12番のロング、3打目がエッジの手前に・・・これをAWで打つも、ピンまで届かずボギー。

13番のミドルはDRは真っ直ぐ、残り110Yを2オンしてパー。

14番のミドル、古いドライバーでハザード前に止まって、そこから、150Yを26Wで打って、ピン上6mくらい、

キャディは右だと言う、その通りに打ったら、右に切れていく・・・方向が違い、返しのパットが入らず、ボギー。

15番のショート、150Yを26Wで打って、ピンした3mにオン、バーディにならず、パー。

16番のロング、DRは真っ直ぐも、2打目を5Wでミスして、残り200Y以上、5Wで打つも、大きく左へ・・・一旦林に入って

落ちてきたようです。残り60YをAWで打ってボギー。

17番のミドル、セカンドがエッジに、パターで合わせてパー。

18番はDRで打つもバンカーに残り、160Yを7Wで打つも、このバンカー波打っており、平らではなく、砂を打って、3打目を

エッジまで寄せて、ボギー。 

INは40でした。

そして、9番に戻って、パーを取って、OUTは49 トータル89.

挽回することができました。

シャワーも浴びずに、ホアヒンに戻りました。

通行止めは解除されていましたが・・・・車は殆ど走っておりません。

レストランもクローズ、ナイトマーケットもクローズ、マッサージ屋もクローズのところが多かった。

我々4名はホテルの前のタイレストランで夕食を食べました。 


8月12日(金)第一ラウンドはスプリングフィルドでゴルフをしました。

2016年08月16日 | ホアヒン地区

8月12日(金)朝起きて携帯電話のニュースを見たら、11日の深夜ホアヒンの繁華街で爆発が2回発生して、死者や負傷者が出たと・・・

とりあえず、我々はこの日の予約したスプリングフィルドに向かいました。

朝7時スタート、6時半を目指して・・20分で到着。

Soi11さんは、この日は、お休み・・・ホアヒンの街をでブラブラすると言っていました。

ここは、27ホールあるのですが、Cコースであるバレーコースはクローズ。11月までクローズだそうです。

朝スタートは全員がAコースのマウンテンコースからスタート、

前には韓国人宿泊者が3-4組おり、我々のスタート時間になっても、スタートできず、マーシャルにBコースからスタート可能かと聞くが

駄目だと・・・・

まあ、待つしかありません。

我々11名は3+4+4名でラウンドしました。

1番でDRはスライスしてラフへ、残り130Yを7Iで打つも、チョロ・・・・ボギースタート。

2番のロングでは、DRは真っ直ぐに、5Wも真っ直ぐ・・・残り120Yを8Iでオンしてパー。

まあ、パットの入らない日に当りました。

Aコースは、パー2つ、ダボ1つで、44.

途中の茶店、従業員が9時ごろ・・・ホアヒンで再度爆発があったと聞きました・・・オイオイ・・・・

我々はそのまま、ゴルフを継続しました。

Bコースに入って、チョロ、チョロの連発・・・ダボ、トリと調子が悪くなり・・・・

それでも、3番と7番でパーが来て、Bコースは46でトータル90.

90切れた感じでしたが、チョロチョロがいけません。

ラウンド終了して、ロッカーに行くとき、従業員にホアヒンの爆弾について確認したら、時計台の近くで9時ごろ3回爆発があって

ナイトマーケットやレストランがクローズ、道路も封鎖されていると聞きました。

それで、ホアヒンの街で休養を取っているSoi11さんに電話したら、港にいると・・・

爆発があって、危険ですからホテルに戻ってと・・・その時は、彼はまだ、爆発を知らなかったようで・・・・

我々は、2ラウンド目のパームヒルへ移動しました。

 


8月11日(木)第2ラウンドはブラックマウンテンでゴルフをしました。

2016年08月16日 | ホアヒン地区

BMはレイクビューゴルフ場から約20kmのところ、約15分くらいで到着。

平日の昼からですからお客様が少ない・・・ここは、キャディの予約が出来ませんので、一期一会となります。

メンバーは現在100名くらい居るようですが、殆どファランだそうで、ここの敷地にあるマンションを購入すれば・・・メンバーに

なれます。コンドミニアムで1階が500万B 2階が600万Bだそうで、一軒家は4500万B

私はどんなに、このゴルフ場が好きでも、こんな寂しいところで住むのは嫌です。

我々7名は、予約した時間より早くスタートしました。この日のキャディは122番の30歳の子供2名のキャディ、チャームに住んでいる

と言われていました。

今回ホアヒンで8回ラウンドしましたが、読みが良かったのはこのキャディでした。

そうは、言うものの、スコアは別物です。

1番でDRは右にスライスして・・・昼食を食べてから直ぐのラウンドはお腹がきつく、回転できません。林のラフにありました。

残り170Yと言うので、7Wで打つも、チョロ、残り150Yを26Wで打つもチョロ、残り100YをPWでチョロ、

スタートから8打も打っちゃいました。帰りたくなりました。ラフ深いです。何で打っても駄目と言う感じ・・・

2番のパー5、3打目は残り110Y、9Iで打ったら、左の岩に当って、ラフへ、ラフから打つも出ず、ボギー。

3番の140Y、26Wで打つも届かず、ボギー

4番はDRで打って、バンカー手前まで、9Iで打って、ピン上にパー。やっと取れました。

5番の打ち上げ、良く転がって残り160Y、7Wで打って、2オン、パー。

6番のパー5、3打目をバンカーに入れてダボ。

7番のパー4、池越え180YをDRでどうにか、越えてパー。

8番のショート、140Yを26Wで打って、ピン上4mくらいにオン、下りのライン・・・キャディの読み通りに打って入りました。

バーディ。

9番はボギーで44でした。 出だしの8がなければ・・・

7番ホールくらいから雨が降って、9番では土砂降りの中でのラウンド、

前の組も休んでいるので・・・我々も・・・約40分くらい休んで再スタート。

10番はDRで打ったら、真っ直ぐ池に向かって・・・240Yが池と言っていましたので、入るはずがないのですが・・・ラフまで転がって

残り150Yを26Wでミスって、ダボ

11番のショートは26Wで打つも、ラフに、ボギー

14番のショートでは、160Yを7Wで打って大きく右に、修理地でしたので、移動するも、ラフが深くて、チョロ・チョロの連発

信じられないトリ。

16番のパー4、DRは左から上手く打てて・・・フェアウェイへ? しかし、ボールがない・・・何処だ?

他のキャディがラフにあるのを見つけてくれて、残り110Y、9Iで左から攻めて、ピン下4mに・・・これを入れてバーディ。

17番はDRでスライスを打って、ボールは右の方へ・・・他のキャディはナイスフェアウェイと言うけど、見当たらない。

池に落ちたのでは? と・・・

ナイスフェアウェイと言ったキャディも探すが見当たらなく・・・しかし、その彼女がフェアウェイで雨で柔らかくなって、埋まっている

ボールを見つけてくれました。9Iでピン下3mにつけました。 パー。

18番はバーディで89だったのですが・・3打目は残り180Yを5Wで打って、ピン手前で落ちて転がってエッジに・・・

パターでバーディを狙うも外れて2mオーバー、それが入らず、ボギー 47 トータル91.

シャワーを浴びて帰りました。

夕食は、いつものシーフードレストランでした。

 


8月11日(木)第一ラウンドはレイクビューでゴルフをしました。

2016年08月15日 | ホアヒン地区

8月11日(木)の第一ラウンドは、レイクビューでゴルフをしました。ホアヒンのホテルから20分くらいで行けます。

朝行けども、お客さんは少ない・・・我々以外はファランだけ・・・・まあ、平日ですから・・・

ここは、36ホールありますが、C-Dはクローズ。

BKKから3名がこの日来まして、トータル8名でのラウンドでした。

誰がいいコースと言ったのか? 決して良いコースではないです。 少しラフから離れると、硬い土の上ですから・・・それでも、

ドロップはないと・・・

2番で大叩きして、9打も・・・しかし、パーが沢山取れましたね!

Aコースは44でした。

フェアウェイも硬くて、転がります。

パーは全部で9個も取りましたが、ダボも多く・・・Bコースは43でトータル87

折角ホアヒンに来たなら、もっと、楽しいコースに来ないと1日が勿体ないかも・・・

 

 


8月10日(水)ゲーン・クラチャン C-Bコースでラウンドしました。

2016年08月15日 | ホアヒン地区

8月9日(火)日本からBKKに夜の12時過ぎに到着、荷物の整理と10日か行く、ホアヒン合宿のための荷物をまとめて寝たのが1時過ぎ、

起きたのは4時半、3時間の睡眠・・熟睡タイプでないので・・・

5時半にスクンビットで1名ピックアップして、ゲーンクラチャンに向かいました。

予約のスタートは8時ですので、7時半着を目標に・・・ラマ2と4号線の2差路は予定通り1時間でした。一緒に行くSoi11さんが

ゲーンクラチャンまでのナビです。

しかし、凄いです。3コースをプリントして、どのコースで行くか?3499号線を選択しましたが・・・何故か記載がなく、

通りすぎてしまいました。左から、道路の下を潜って行くのが3499号線だったようで・・・携帯で調べて、次の曲がる道を探して・・・

そして、交差して、3499に入りました。彼は、Google ナビでサーフィンをして、頭に入れたようで・・・そして、主要曲がるところ

ポイントを写真でプリントしており、道路標識のないところを曲がれと・・・

赤土の凸凹した道を3km 走って、裏側から入ってきました。それで、丁度2時間。

車は、3台止まっており、我々しかいません。

キャディも5人だけ・・・

軽く、クイテォを食べてからCコースからスタートしました。

私のキャディは、21歳の若いキャディでしたが、Cコースのグリーンは速いと・・・しかし、砂が入っており、

ローラーを掛けていないので、べらぼうに遅い・・・そこで、オートサオ大会では、もう、どうにもなりません。

最初に行った時は、非常に綺麗なCコースでしたが、メンテしていないのでしょうか? 来た甲斐がなくなりました。

何せ、寄せが寄らないのです。

Cコースは、ボギーとダボの組み合わせ、最後に2つパーで48.

Bコースは、最初に長いバーデイが入って・・しかし、13番で痛恨の8打・・・で48 トータル96.

ラウンド後シャワーを浴びて、軽く昼食を食べて・・・

また、赤土の別の道を行きました。約1時間でホアヒンのホテルに到着しました。