タイランドで楽しく一緒にゴルフをしましょう。 タイランドのゴルフに嵌りましょう!

タイに住んでいる人、日本に住んでいる人、いつも一人か二人で廻られている人、皆でタイでゴルフを楽しみましょう。

7月24日(火)足利の城山カントリークラブでゴルフをしました。

2012年07月24日 | ゴルフ
7月24日(火)は足利の城山カントリークラブでゴルフをしました。
以前、タイに駐在していた碇さんにお願いして・・・碇義兄弟の4名でラウンドでした。私が日本でラウンドしたのは、数回ですが・・・
いつも、同じメンバーです。足利は私の家から20分くらいで行けるところです。

天気予報は曇り、昼から雷雨もあり。最高気温は29度くらいと・・・曇り空の中、8時20分にINからスタートしました。
以前1回行って、会員登録したところです。

平日は昼食込み、ケーキ食べ放題で5800円です。

平日ですが、朝から人は多く、どこかの会社も4連休の精でしょうか?でも、ゴルフをしているのは、皆と定年を迎えたような方ばかりの
ように見えました。

トータル距離は5774Yしかないですが、打ち上げが多く、300Yと言われて、残り150Yもあり、さらに、打ち上げで170Yも打ってよいと・・・

この日は、アイアンがトップして・・・・まったく、ダメ・・・自分がいつも使っているクラブでないとはいえ、これだけ合わないのも
凄い。PWでさえトップの連発。
それに、上りの重いグリーンに手を焼いて、最後の最後まで合いませんでした。

PWでのアプローチもショートが多く、悔やまれる内容でした。それでも、IN、OUTとも各3個づつパーを取りました。INは44.

ハーフで昼食休憩で・・・量が多い。ケーキも・・・お腹一杯でDRは腰が回らないと知っているのに・・・OUT1番でOB・・・
ここで、大叩きの+5も打って、90切はなくなりました。

OBだらけのここのゴルフ場。OBはこの1回でしたが、OUTは49と・・・トータル93.

2時に終わって、お風呂に入って、再度ケーキを食べて帰りました。
INの1番でまたもや、腰を・・・10日ぶりのゴルフは・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15日(日)ロータスバレーでゴルフをしました。

2012年07月18日 | ロータスバレーラムルッカ地区
前日の夕方から降った雨で、ロータスバレーはカートがカート道までと・・・普通ならラフまで入れるのですが・・・
予約していたキャディはバックドロップでコンスワイと言って・・・バッグを受け取っていましたが・・・

違うだろう?コンスワイではないだろうと・・・と独り言。

参加者10名は、ぎりぎりに間に合った方もおりましたが、3+3+4名でOUTからスタートしました。この日は、日差しがとても暑く、パットするときに、首筋が暑くて・・・

1番でDRは残り160Yまで飛んで、7Wで真っすぐ打って、オーバーかなと思ったら、バンカーの顎に当たってバンカーへ
SWで打ったら30Yも飛んで・・・カート道の向こうの深いラフ、AWで30Yを打つも食われて15Yくらい。まだ、深いラフ。最初から+5でスタート。
1番のグリーンだけ早く、他は遅い。もう少し早いと良いのですが・・・・

それに、ラフは水を吸った固いラフが距離を狂わせて・・・・グリーン周りでは、水を吸ったフェアウェイがスルット滑って
距離がでない。パーも取れない・・・OUTは53も叩いて・・・

INに入って、10番はバンカーまで220Y・・・でも、何故かバンカーを逃げて、右のラフ、残り130Yと言うので、7Iで打って、グリーンを超えてエッジに・・・そこから、パターで上りを打つも2mショート、これを入れて、この日最初のパー。

2番はロング、DRはバンカー方向へ、しかし、全くそこまで届かず、7Wでバンカーを超えて・・・フェアウェイに、残り110Y、9Iでピン斜め上4mにオン、この下りが遅く、大きくショートして、パーパットも入らず・・・ボギー。

こんな感じで・・・最後まで調子が出ず、INは48 トータル101.

ラフのきついところはスコアを崩します。

終って、お風呂に浸かって・・・42-43℃でした。丁度良い湯加減。4時間でラウンド終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日(土)プレザント・バレーでゴルフをしました。

2012年07月16日 | チョンブリ地区
先週は下痢に発熱に・・・酷いゴルフ。下痢も木曜日に治って、DRへ・・・汗を流してアパートに戻ってきてシャワーを
浴びようと、脱ぎ始めたら、腰に違和感が・・・これが、どんどん悪くなって行く。

水曜日にサプライヤーから頂いた、腰痛サポータ。私がタイで買ったサポータより小さく、部分的に強く巻ける。

これを付けて、土曜日は望みました。参加者は9名のまま、3名×3名で・・・予約は6:42になのに・・・スタータが遅れ・・
順番が合ってないような? 結局一番最初の組は7時ごろスタートしました。

各ホールで待たされるゴルフでした。詰め込んだ??? そして、あちこちで、Foreが聞こえてきます。

1番ホール、DRは引っかけて藪の中へ、4Wで辛うじて打てました、まだ残り150Y,6Iで打つも、右はじへ・・・PWがトップして・・・1mのパットを外してトリスタート。

2番も1mのパーパットを外して・・・

OUTはトリを4つも打って・・・これでは、スコアが良くなることはありません。 OUTは51.

INに入って、ダボ・ダボスタート

更に、苦手な15番で2打目を藪に入れて、出すだけ・・・ピンはグリーンの上の方に・・・PWで打つも上って行かず、トリ。

この腰サポータはきつく巻けるためか、明日がつる感じ。決してサポータの問題ではないが・・・アプローチが駄目。

グリーンも荒れていました。 まあ、600Bなら十分か?

INは46でトータル97 終わったのが12時15分くらい。軽く、昼食を食べて・・・不味い、蕎麦でしたが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日(土)はシーラチャのプレザント・バレーでゴルフをします。

2012年07月12日 | チョンブリ地区
7月14日(土)シーラチャエリアのプレザント・バレーでゴルフをします。

実は、5月に開催されたGolf Expo2012で、ここのゴルフ場の格安クーポンを10枚買っていたので・・・
そろそろ、回収に入りたいと思い、予約しました。

クラタイ価格では、土日G.F1300Bです。それが、G.F600Bでプレーできるのです。

この安さに思わず買ってしまいました。去年も買ったのです。

メンバーゲストでも、この価格ではプレー出来ないでしょう!BKKから45分くらい到着です。
現在8名の参加表明された方がおり、クーポンは2枚余りますので、次回に回したいと思います。予約は3組12名していますが
前日に1組キャンセルするか、一人で追加が出れば、3人づつでのラウンドとなります。

このコース、行く度にOBゾーンが変わったりしますので、以前は・・・と言うのは通用しません。
しっかりキャディにOBはあるかどうか聞かないと・・・特に、INの15番のロング 2打目の落とし所が狭く、右はOB、左は池・・・目の前は藪で、どこに打てば安全なのか今一判らないのが、このホール。

G.Fが安いので、混むゴルフ場です。そして、あちこちで、Foreの声が聞こえますし、目の前に飛んで来ますので・・・
危険なホールがありますので要注意です。

この日は、2ラウンド目も予約されています。すぐ近くのバンプラです。
5人打ち可能で、現在3名ですから・・・まだ、2名可能です。

私は病み上がりで不可能です。1ラウンドしてBKKに戻ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本へ一時帰国です。

2012年07月11日 | ゴルフ
タイで働いて6年半が経過しようとしています。毎年日本には2回帰国します。お盆と正月が恒例となっていましたが、
ゴルフを始めてから・・・そして、ホアヒンのゴルフフェスティバルを知ってから、お盆の帰国を早めて、7月末にしています。

今年は、娘が2月に籍を入れて、6月に新婚旅行でシンガポールへ、7月に初めて、娘の旦那さんのご両親にお会いするのです。
そして、10月に結婚式です。

私はこのような方式に拘りがなく、彼女達がそれで良いなら・・・順番がどうでも・・・お互いの両親も納得しているなら
これが、ニュージェネレーションなのかも・・・

まあ、結婚式の前に会わないといけないとおもったので・・・

我が家は神主なのに・・・娘は教会で式を挙げると・・・長男で跡を継がなかったので、神前に拘りもないですが・・・まさか、バージンロードを歩くとは思っていませんでしたが・・・歩いたこともないので、本来は練習があるようですが・・・
私にはそんな時間もなく、ぶっつけ本番になるでしょう!

そして、田舎の新潟に行って、娘のお婿さんをお袋に紹介しようと・・・

そして、1回か2回は平日にゴルフをする予定です。全て借り物で・・・ゴルフができればそれで良いのです。

8月は内の会社は3連休が2回続いてあり、この3連休2回ともホアヒン合宿に当てています。
3日間で5連チャンを2回行います。そのために、7月に早々と日本へ帰ります。

家内からは何を買って来てと・・・すでに注文が出ています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日(日)チュアンチュンでゴルフをしました。

2012年07月09日 | アユタヤ地区
7月8日(日)チュアンチュンでゴルフをしました。

朝起きると、熱は下がっていました、代わりに激しい下痢が・・・

キャンセルしようか考えましたが、カートに乗ってラウンドできるところまでと考えて、行きました。

この日のキャディは50歳はとうに超えた、耳の遠いおばあちゃんと言う感じ。

ここは、カートはどこまでも入れるので、カートの効果大です。 トイレには、2回いきましたが・・・

OUTは44ともしかしたら、90切れるかと思ったのですが・・・

やはり、大きな落とし穴が・・・顎の高いバンカーにバンカーが固くてすくえない。思考回路も来るって無理に・・・バンカーで
5つも叩いて、+7.

それに、15mをPWで打つもトップ、AWでトップと・・・いつもの自分ではない・・・PWでシャンクもありました。

INは55も叩いて・・・結局99も打っちゃいました。

キャディの読みは良かったのですが・・・

11時半ごろ終わりましたが、お腹も空かず、タイ料理を食べたくないので、レストランでは飲み物を飲んで帰りました。
スクンビット39で昼食を取りましたが、半分も食べずに・・・アパートへ

それから、寝る寝る・・・起きたら9時でした。

ご飯を炊いて、お茶ずけを食べて下剤を飲んで寝ましたが・・・まだ、駄目・・・体調悪し。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日(土)アユタヤゴルフ場でラウンドしました。

2012年07月09日 | アユタヤ地区
7月7日(土)はアユタヤゴルフ場でラウンドしました。

参加者は8名はINからスタートしました。
前日の夕方5時から7時まで強い雨が降ったようで、フェアウェイやラフは水が残っており・・・バンカーには水が入って
硬く・・・粘土のようになっているところもあり、さらに、土砂のように流れた跡もあり、バンカーに入れたら悲惨でした。

この日のキャディはおばちゃん。この年季の入っているおばっちゃん、全くラインが読めず・・・それでも、言いきるのは凄い。
とても、チップを300Bを払う気になれず・・・・

涼しくて、風も吹いて気持ち良かったのですが・・・

15番でDRは左に引っ掛けて、隣の18番ホールのバンカーへ、バンカーが雨で淵と砂に段差が出来て、その淵にあり、無理やり打つも、バンカー内に、7Wで打つも、右にシャンクのように飛んで、残り150Yを6Iで打ったら、大きく右へ・・・+3

INは47 これでは、90切はきついと思いました。

8番でDRは少し左に、池まで5mくらいでしたので、危ない。残り150Y,少し左足下がり、6Iで打ったら、食われて池に・・・ここでも+3

体が重い。何故???

9番で残り90Yに付けて、AWがチョロ・・・疲れます。終わってみれば、OUT45

トータル92.

何故か非常に疲れている。シャワーを浴びて、昼食へ・・・食欲もなく・・・たぬき蕎麦が不味いと感じた。
何かおかしい。

帰って、熱を測ったら36.3℃、1時間寝て再度測ったら37.3℃ その2時間後38℃

風邪? 思い当たるのは、前夜、山崎パンでツナサンドを買って、それを朝食べた。少し変だったように思う。

解熱剤を飲んで寝ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日(日)はチュアンチュンでゴルフをします。

2012年07月05日 | リバーデールーチュアンチェーン地区
7月8日(日)苦手にしているチュアンチュンでゴルフをします。前回は洪水に浸かって復帰した後に行きました。
あれから、数カ月経過しており、どんどん修復されていると思います。

何故苦手なのか判りませんが・・・長い間、100を切れなかったコースです。最近やっと切れましたが、それでも、100近いスコアですので、ここを克服したい。

真っすぐ飛ぶ人には易しいコースのようで・・・BKKから朝なら、30分くらいで行けるコースですから、近い部類に入るでしょう!

大きい木が沢山あり、林の中に入ると、蜂の巣もあり、赤い噛む蟻も沢山おります。そんなイメージのあるゴルフ場です。
洪水で多少木や草が枯れて、見晴らしが良くなったように思います。

ここを克服して、もう一つ難しいところのマウンテンシャドーにトライしたいですね!

DRが朝から真っすぐ行けば、それなりに可能性もありますが、体がほぐれてからでは、少し遅いのです。

現在、参加者は5名です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日(土)はアユタヤゴルフ場でゴルフをします。

2012年07月04日 | アユタヤ地区
7月7日(土)はアユタヤゴルフ場でラウンドします。

先月、間違って予約して・・・1週間前にキャンセルして、事なきを得ました。それで、申し訳けないので、キャンセルの時に
7月7日を予約しました。

アユタヤゴルフ場は5月に行ってから、約2ヶ月経ていますので、相当改善されたと思います。
私が90切している中で一番回数の多いゴルフ場です。距離が短いと言うのが一つの要素です。でも、グリーンが速いので、ホールによっては砲台グリーンもあって、決して易しいと言う訳ではありませんが、相性が良いからだと思います。

現在、参加者は8名で、このままなら、4名+4名でのラウンドとなりそうです。

良いキャディに当たれば、そして、DRが良ければ、90切は可能と考えます。

先ずは、ここで自信を付けて、他のゴルフ場でも90切を狙いたいと思います。

腰は不完全ですが、歩ける、振れる・・・ので、頑張りたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日(日)バンサイでミニコンペを行いました。

2012年07月03日 | アユタヤ地区
7月1日(日)第6回のミニコンペをいつものようにバンサイゴルフ場で行いました。

ここ数回の参加者は25名前後でしたが、今回は15名でした。

6時半スタート、前はまだ誰もラウンドしていません。B-Cコースを4組が次々とスタートしていきます。

腰が重かったのですが、それでも、歩きでのラウンドを選択しました。

B-1 DRは少しスライスしながら、カート道で跳ねて、先のカート道にありました。フリードロップして、7Wで打つも、少し引っかけた感じで、ボールは左の池の方に転がって・・・やっぱり、池でした。ダボスタート。

B-2 は180Yの池越え・・・前回は池に・・・池を逃げて、大きく右へ・・・残り200Y、7Wで打ってグリーン手前のラフへ、25YくらいあるところをAWで打つも、ラフで下に入って、距離が合わなく、エッジに・・ボギー。

B-3 140Yのバンカー越え、6Iで打つも大きく左に引っ掛けて左のバンカーへ、バンカーから30Yはあり、打ったらグリーンを超えてラフまで、ダボ。 と言う風に、ダボとボギーの繰り返し、AWもPWもピンに寄らず、パーの来ないBコース。

キャディは長身の23歳のキャディ。気が強い感じのキャディでした。仕事はしっかりします。

と言うことで、Bコースは49でした。

Cコースに入って、C-1は向かい風が強く、ラフを避けて、大きく右へ・・・残り190Y,7Wは弧を描いて左のラフへ
ボギースタート。

C-2 DRは真っすぐ飛んで、残り80Y,ピンの右を狙って打つも、引っかけて左に、PWで転がすも1mオーバーして
これが入らず、ボギー。

C-3 170Yの打ち上げショート、 7Wで打って、見事に1オン、しかし、ボールはピンまで20mくらいあり、下り。
今までなら、転がってピンの傍まで行くのに・・・それに、この20mのパット、強く打っても、まだ、6mも残って・・・
えらく遅くなったグリーン。ボギー。

C-4 池越え180Y,ここのホールは過去何回も池に入れて苦戦したところ、少し逃げて、狙ったところに真っすぐ、
残り130Y,キャディは向かい風なので、140Yで打って良いと言ったのですが、8Iで打って、右のエッジに落ちて・・・
そして転がって砲台グリーンの下まで・・・AWで30Yを打ってピン傍40cmに付けて、この日初めてのパーが来ました。
そして、この日初めてAWが仕事をしてくれました。

C-5 DRは横風を受けながら、真っすぐ飛んで、残り160Y,7Wで軽く打って、エッジに、パターで転がしてパー。
連続パーが来ました。

C-6 442Yある、難しいところ、追い風ながら、DRは真っすぐ飛んで、残り230Yもあり、7Wで低い弾道で真っすぐ飛んで、そして下りを転がって、エッジまで、ピンは奥、パターで強く打って、ピン傍5cmくらいに付けてパー。

C-7 右がOB,DRはCコースに入って真っすぐ飛んでいるので、ここも思い切り打って、これまた真っすぐ飛んで、7Wで真っすぐを狙うも、少しシャンク気味で右へOBかなと思いましたが、3mくらい手前にありました。残り200Y、再度7Wで打ったら、手前を叩いて空振り、珍しい! 勾配の途中にあり、それを左に打つため、こうなったのでしょう!
再度打つも、まともに打てず、残り80Yを残して、AWで右狙いで打つも、少し食われて引っ掛けて左に・・・藪の中・・・
ここで、+4を叩いて、3連続パーを消し飛ばしました。

C-8 140Yのショート、ここ3回は上手くグリーンに乗せています。今回は7Iで、上手く打って、ピン上2mに・・・
これが、6回目にして、初めてのニアピン賞をゲット。この2mパットを外してパー。

C-9 右のピンを選択して、DRは真っすぐ飛んで、残り90Y,PWで打って、ピン横1.5mこれを入れてバーディ。

結局、Cは41でトータル90でした。

軽く表彰式をやって、帰りました。 この日も、大波賞と言う感じでした。大波賞は続くものですね?

バンサイは焼きそばが上手いところですね!チャーハンは固くて・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年ももう、半年が過ぎてしまいました。

2012年07月02日 | ゴルフ
毎週土日好きな・嵌ったゴルフをしていると1年が速く過ぎますね!もう、7月です。

日本の雨期も、もう、2-3週間で例年ですと終わります。タイは雨期に入って・・・乾季まで後、4カ月くらい。

今年は1日2ラウンドがないため、ラウンド数は当然、去年より落ちます。調子が悪い時に無理にするものではありません。
そんなことしたらゴルフが嫌いになっちゃいます。

今年はKBSCにも行く回数が少ないです。それも、そのはず、内の会社のゴルフする連中は、それぞれ、トラブルを抱えており、まともにできないのが現状です。

半年経過して、58ラウンドですから、他の人から見れば、ラウンドしていることになりますが・・・去年は145ラウンドですから・・これは、一つに、スコアメークができないくらいDRやアイアンの調子が悪く、気持良く、1日2ラウンドする気になれないからです。

平均スコアは、去年と同じくらい。

不調から復活宣言しましたが、その数日後、DRで違和感を覚え、それでも、金・土・日の3連チャンを・・・
歩ける程度ですから、軽いのですが・・・・・

7月中旬は一時帰国を予定しているので、7月は5ラウンドのみ?

先ずは、月平均で90切をするのが、目標です。それには、80台の前半が時々でないと! 100以上を避けないと・・・

毎週違うところに行っているので、新鮮味もあります。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月30日(土)タイカントリーでラウンドしました。

2012年07月02日 | バンナー地区
6月30日(土)はタイカントリーでラウンドしました。
アパートから40分くらいで到着。業者への支払いがあるため、全員が揃うまで待って・・・

スタータからもう、出ても良いと言われましたが・・・まだ、揃っていないため・・・それでも、定刻より早くOUTから
スタートしました。

以前、青ティで86でしたので、今回も青ティでスタート。

1番は向かい風が強く、DRを全く振らずにティオフに・・・・普段と同じようにDRをゆっくり振ったのですが、何故か左の池に・・・池の淵から打つ手もありましたが、再度、DRで・・・これまた、同じところへ・・・3回目もDRで・・スライスしてラフへ・・・前に木がありましたが、4Wで160Yの向かい風を打ってエッジに・・・グリーンがえらく速く、距離間が判らないですが、早いと言うイメージで打って・・・・ダブルパースタート。

2番も向かい風、狙っているところは、左のフェアウェイなのに、ボールはスライスして、またもや、池に・・・ダボ。

4番のパー5、3打目は170Y、7Wで打つも、当たりが悪く、届かず池に、池の淵から100Y,PWで打って、エッジ近くに落ちて、そして、動いて・・・転がって・・・池に・・・+4

6番は197Y,しかし、向かい風のため、220Yで良いと、皆ドライバーを持つが届かない、私はスライスして、池に
+3

OUTで池に、何個入れたのか???6個くらいです。 パーも取れない。空は黒い雲が北に・・・もう、土砂降りが来ても
良いと言う感じ・・・何をやっても、駄目でした。 OUTは57.  60以上打った感じ。

INに入って、

10番はタイガーウッズが黒ティから350Yをワンオンさせたところ。DRで打ったら、フェアウェイ方向ではなく、左方向へ・・・キャディはバンカーでしょうと・・・幸いにもバンカーとバンカーの間にあり、残り150Y,6Iで打って、ピン横6mくらいにオンして、初めてのパー。

11番 142Yのショート、6Iで打って、ピン横、5mくらいに付けて、パー。

12番 443Yのパー4、DRは真っすぐ飛び、辛うじてフェアウェイまで届いていました。7Wで打つも、まだまだ、距離はあります。残り70YをAWで打って、ピン横3m・・・これを入れてパー。

13番 DRは真っすぐ飛んで、残り150Yを6Iで打って、グリーン横のラフへ、PWで転がして、パー。

いい感じになってきました。

14番は579Yの超ロング、DRは真っすぐ飛び、フェアウエイに、7Wで打ったら、少し左へ・・・ラフからグリーンは木が邪魔して狙えず、4Wで打つも、何故か前の木に当たって跳ね返ってきました。これで、パーはなくなりました。
7Wでグリーン手前30Yに・・・これをPWで打ったら、ショート。ダボ。

私の場合、PWでアプローチするのは、転がすと言うより、少し上げて転がすので、30Yでは、厳しい。20Y以内はPWにしないと、駄目な感じです。

15番は391Y,DRは真っすぐ飛んで、フェアウェイへ、キャディは左を狙えと、7Wで左を狙って・・しかし、弧を描いて池の方向へ・・・池の中の工事してところに落ちて・・・打てますが、止めて、1ぺナでドロップして、ダボ。

16番は166Y、7Wで軽く打って、エッジに・・・パターで距離を合わせて、パー。

ここまで、4オーバー。もしかしたら、100切が出来るかもと・・・

17番の539Yのパー5はボギーで、次もボギーで良いという気持ちで、

18番は365Y、DRは真っすぐ飛んで、残り150Y,6Iで打って兎に角グリーンに乗せれば、良いと・・・
ボールは少し右でしたが、ピン上6mにオン、2パットでパー。

INは41. トータル98 凄い大波賞でした。

終ったには5時前でした。シャワーを浴びて帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする