goo blog サービス終了のお知らせ 

もう、タイのゴルフは忘れました。日々の生活のブログです!

タイから帰国して、7年が経過します。もう、ゴルフは出来ないでしょう。日々の徒然なる生活ブログです。

タイでの食文化

2025年03月30日 | その他

流石、4月直前のバンコクは暑いですね! 暑いので、BTSに乗るのに、KVマンションのトクトクに乗るとチップを20B払います。帰りは歩いて帰って来ますが・・・

帰りもと考えると、借りているレンターカーでOnnutのBTSの駐車場に行きます。今までは、駐車場入口にオペレーターがおりましたが、これが、自動機に変更されて、これが困ります。この自動機の支払いがQRコード払いとなっており、

私のように短期旅行者は、QRコードでタイの銀行と紐付けなっていないため・・・2回ほど使いましたが、QRコードはないと言って、係りの人が代わりに自分のQRコードで遣ってもらいました。3回目は嫌がられるので、BigCの駐車場は無料なので・・・

しかし、歩くと遠い、KVマンションから歩くのと同じような距離、ロータスに停めることも出来ますが、戻って来るのに渋滞が多いので・・・・

Onnutのスシローに行きましたが、休日は混んでいますね!凄い人です。皆よくお金がありますね!スシローのシャリの握りは、機械が行っているのでしょうが!箸で持つと崩れる。崩れないのもある・・・点検が不足でしょう!

BigCやロータスのフードコートに行っても、お昼時や、夕食時は人で一杯。家族連れや、一人で食べている方も・・・

バンコクでは、アパート暮らしなら自分で食事を作らないのが文化。また、通勤には、モータサイに乗って、1kmくらいでも往復使う。これだから、モータサイは無くならない。コロナ過で外で食べずに配達するのが当たり前になり、配達のバイクも凄く多くなり

車を運転するのも更に大変になりました。

毎日この生活を送っている、バンコクのタイ人の食費は?

60B*2*30日=3600B これは、最低であり、息をして生きていくだけの生活、ここに、プラスすると・・・凄いことになってくる。アパート代+BTS代+食費(水+コーヒー) これだけで、1万B これでも、最低です。

バンコクに住んでいる人が、自炊を始めたら、タイ経済は相当に冷え込むでしょう。いつか、そんな時代が来ると思うのですが・・・これは、国民性ですから

ただ、タイの田舎に住んでいる貧しい人は、自炊しかありません。

10kg 300Bのお米を買って、野菜を栽培して、肉と魚を買う程度、米は一日2合(300gr)を焚いて、9Bですから・・・

一食に50~60B払うなんて勿体ないと思うでしょう!

変えることができないタイの食の文化・・・



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。