goo blog サービス終了のお知らせ 

もう、タイのゴルフは忘れました。日々の生活のブログです!

タイから帰国して、7年が経過します。もう、ゴルフは出来ないでしょう。日々の徒然なる生活ブログです。

ミャンマーの地震 プレート

2025年03月31日 | その他

今回、起きたミャンマーの地震ですが、過去に頻繁に発生した場所で危険と言われていたそうですが、しかし、200年も地震が無かったのですから、これは、しょうがないで済ませて良いでしょう!

今回の地震で、この地域に頻繁に発生するのかが問題です。だとしても、それを想定してバンコクのこれから、新しいマンションを作る場合の強度基準が変わると更に価格が高くなりますね!

昨日、発生したトンガ―の地震もこのプレートの上に乗っていますね!このプレートを見ると日本が一番危ないように感じます。日本を真っ二つにされそうなプレート。

それを考えると、バンコクは、まだ大丈夫ですね! カビンブリは全く揺れなかったようですから、また、タイには地震のプレートは走っていませんから・・・

揺れの少ないところなら、長期的に安全でしょう!

私は、田舎を捨ててでも、安全と思われるところに行きます。


タイの銀行の清算

2025年03月31日 | その他

今回のタイ訪問の目的の一つに、昨年12月まで働いていたお金を銀行口座に入っており、レートの良い今、換金するのが良いと思い来ました。

ただ、訪タイ前に息子(タイ在住)と話して、息子は、日本円をゆうちょ銀行に持っており、バーツと変更してくれない?と・・・それで、合意して

先ずは、Onnutのカシコン銀行の事務所に行き、お金を卸しました。ただ、貴方が契約したカシコン銀行は、カビンブリなので手数料が掛かると・・・いいですよ!

と言って、現金を手にしてホテルに戻った。

私は、バンコク銀行とカシコン銀行に口座があり、会社の振り込みは当初、バンコク銀行でした。その後、カシコン銀行に変更になって2つの口座に預金があり

カシコン銀行の事務所は近くにあったので、通帳を持って卸に行きましたが・・・バンコク銀行の事務所は、この近くに見たことがないので、以前、しーこんスクウェアに行ったことが

息子にバンコク銀行のカードで、口座に送付しようかと話して、1日の最高送付額が分からず、Onnutのバンコク銀行のATMからトライしました。

先ずは、5万Bから・・・手数料35Bで送れました。次に、10万Bでトライしましたが、送付の最高額が5万Bのようで・・・20万Bまで送付して、1日の送付額は

20万Bと出ましたので、また、別の日に送付することで・・・

お金を卸すよりも、ATMで送付する方がずっと安いです。これが、最初から分かっていれば・・・

ただ、どちらのカード、通帳ともまだ継続させていきます。

昨今、カンボジア、ミャンマー、タイでの詐欺の多発により、簡単にタイの銀行の通帳・カードが作れなくなっているため。

カードの使用期限もあと、2~3年ありますので・・・

 

 


タイでの食文化

2025年03月30日 | その他

流石、4月直前のバンコクは暑いですね! 暑いので、BTSに乗るのに、KVマンションのトクトクに乗るとチップを20B払います。帰りは歩いて帰って来ますが・・・

帰りもと考えると、借りているレンターカーでOnnutのBTSの駐車場に行きます。今までは、駐車場入口にオペレーターがおりましたが、これが、自動機に変更されて、これが困ります。この自動機の支払いがQRコード払いとなっており、

私のように短期旅行者は、QRコードでタイの銀行と紐付けなっていないため・・・2回ほど使いましたが、QRコードはないと言って、係りの人が代わりに自分のQRコードで遣ってもらいました。3回目は嫌がられるので、BigCの駐車場は無料なので・・・

しかし、歩くと遠い、KVマンションから歩くのと同じような距離、ロータスに停めることも出来ますが、戻って来るのに渋滞が多いので・・・・

Onnutのスシローに行きましたが、休日は混んでいますね!凄い人です。皆よくお金がありますね!スシローのシャリの握りは、機械が行っているのでしょうが!箸で持つと崩れる。崩れないのもある・・・点検が不足でしょう!

BigCやロータスのフードコートに行っても、お昼時や、夕食時は人で一杯。家族連れや、一人で食べている方も・・・

バンコクでは、アパート暮らしなら自分で食事を作らないのが文化。また、通勤には、モータサイに乗って、1kmくらいでも往復使う。これだから、モータサイは無くならない。コロナ過で外で食べずに配達するのが当たり前になり、配達のバイクも凄く多くなり

車を運転するのも更に大変になりました。

毎日この生活を送っている、バンコクのタイ人の食費は?

60B*2*30日=3600B これは、最低であり、息をして生きていくだけの生活、ここに、プラスすると・・・凄いことになってくる。アパート代+BTS代+食費(水+コーヒー) これだけで、1万B これでも、最低です。

バンコクに住んでいる人が、自炊を始めたら、タイ経済は相当に冷え込むでしょう。いつか、そんな時代が来ると思うのですが・・・これは、国民性ですから

ただ、タイの田舎に住んでいる貧しい人は、自炊しかありません。

10kg 300Bのお米を買って、野菜を栽培して、肉と魚を買う程度、米は一日2合(300gr)を焚いて、9Bですから・・・

一食に50~60B払うなんて勿体ないと思うでしょう!

変えることができないタイの食の文化・・・


バンコクでも大きく揺れたミャンマーのマグニチュード7.7の地震

2025年03月28日 | その他

今日、3月28日 午後1時半前に大きな揺れが1分くらいありました。私はホテルの6階の部屋で寝ていて、丁度LINEメールが入って、やりとりしている時に、凄い揺れが襲って来ました。

最初、自分がめまいに襲われているのかと思ったくらい・・・と言うのも、バンコクでは地震を経験したことがなかったからです。12~3年住んでいましたが・・・・

息子は、23階で仕事をしていて、この揺れで全員が階段から歩いておりたそうです。

私が宿泊しているホテルでも、全員が1階の外に避難しました。他のアパートの人達も・・・BTSも、止まっていると・・・

震源地は、ミャンマーでマグニチュード7.7と書かれていました。ミャンマーでどのくらいの被害が出ているのか?知りませんが・・・

落ち着いたので、車でOnnut道路を見てきました。Onnut道路に隣接しているマンションやアパートの住人は、外に出て座り込んでいました。余震を心配しているのか、部分的に崩壊しているのか分かりません・・・

道路は大渋滞。BigCも駐車場を閉めて、お店も締めていました。

私の宿泊している、ホテルは頑丈かもしれません。


今日の夜中に無事バンコクに入りました。

2025年03月26日 | その他

昨日は、予定通り太田からバスに乗って熊谷駅に・・・乗客は、私一人・・・これでは、今月末で路線廃止になっても止む負えないか!

鈍行で大宮駅に行くのですが・・・乗る予定の電車は、まだ、15分先、早く行っても大宮で待たされるなら、熊谷駅で待機、予定の電車に乗って大宮へ・・・

新幹線の遅れで、電車も少し遅れていると案内がありました。その影響で、大宮から出発する電車も数分遅れ・・・

これだから、日暮里からの成田行きスカイライナーのチケットの予約が危なくてできない。案の定、日暮里でチケットを買うのに、どの列車にするかと聞かれ、早い便はまだ、間に合うのかと聞いたら、4分あるので大丈夫でしょうと・・・

これをSuicaカードで買って、一目散にスカイライナー乗り場に、既に、到着しており号車だけで見て乗ったら、私の席に、既に他の人が・・・確認したら

何故か、後発の列車のチケット・・・車掌に行って、空いている席を貰いましたが・・・・鈍行で行くと、こう言うことが起きる。上野まで行くのが安全と考える。

それからは、順調に定刻のANA便に乗るが、日本人は数人?くらい。メインはタイ人と外国人。まあ、それは、どうでも良いですが・・・

日本は、預けず、トランクも車内に・・・これで、飛行場で荷物待ちをしなくて良く、早くホテルに到着できます。

映画を3本見て、無事到着、タクシーの運ちゃんでホテルまで400Bでどうかと言われましたが、メーターでと・・・220Bくらい。+50Bの飛行場使用量を払って、無事チェックイン。夜中の1時でしたが、隣の部屋の男性二人の話し声は、相当長かったですね!


夫婦どちらか先に逝くのか?

2025年03月25日 | その他

結婚して、もう直ぐ金婚式を迎える。日々生活している、いったいどちらが先に逝くのか?と、ふと考える。

私の身近な友人は、7年前に奥さんを亡くして、男やもめで、長男と二人で生活している。息子の朝食と夕食を毎日作って、二人で酒を飲みながら・・・

もう一人は、もう、20年以上前に奥さんを亡くして、数年前に別の家を買って、猫と一緒に住んでいる。3人の子供達は用事があれば来るようであるが・・・・

72歳であるが、結婚願望がある。しかし、奥さんになる人には、年金を貰っている人を望んでいる。自分の年金を奥さんに使いたくないようで・・・分からない考え方。

私達の場合、独身の長男と一緒に生活している。次男も独身でタイに住んでいるが、体調を壊したら、日本に帰って来ると言っている。

私達夫婦のどちらかが先に逝くことは間違いない。二人で旅行先で一緒に交通事故で亡くなる可能性は少ないでしょう!

私が先に逝く場合、問題ないが・・・家内が先に逝ったとき、私が息子の食事の面倒も見なければならないのか? 洗濯、掃除、(便所、風呂)も・・・

私は、それが、嫌です。

我が家の部屋は、7部屋あるが、どんどん長男が部屋を侵食している。2階の長男の部屋には漫画本が沢山・・・

着替えのタンスは1階に2つもあり、捨ていることをしないタイプ。

洋間の客室だった部屋に、健康器具を置いて、毎週土日1時間運動をしている。そこに、パソコンを置きだして、リモート対応も出来るようにした。

さらに、B1リーグの群馬のバスケットチームのグッズを集めだした。それが、もう、部屋中に置かれている。私の断りもなく・・・

更に、森高の追っかけもしているため・・・もう、完全に長男に乗っ取られていると感じている。我々夫婦は、どんどん断捨離をしているのに・・・長男はそれ以上のスピードで増やしている。

毎週金曜日から日曜日まで、学生時代から始めたビリヤードを休みなく通い続けている。皆勤賞・・・自分で働いた給料はそれらにつぎ込んでいる。

私は、見て見ぬふりで・・・

しかし、家内が先に逝ったら、私は我慢できなくなるだろう!

私の方が先に逝きたい。もめたくないし、面倒を見たくない・・・


明日出発のタイ行きの準備も終わる

2025年03月24日 | その他

明日、成田からANA便でバンコクに立ちます。準備はほぼ終わりました。

日本の関東は出発便が成田と羽田で二分されており、羽田発を予約したと思ったら、成田だったりがありました。今回も、予約する時、羽田便を考えていましたが、いつのまにか、航空運賃の関係で成田発を予約していました。

成田ですと、以前は太田市から高速バスがでていましたが、コロナ過で客数も減って、コロナが収まっても、高速バスは復活せず、電車で行くしかありません。

以前も、成田便で行きましたが、午前11時の便ですと、鈍行で行きますと学生が多く乗り換えで立ち席になりました。

今回は夕方便ですので、学生はいないので鈍行でゆったりと・・・

Suicaカードにチャージして、乗り継ぎを楽にしようと・・・・

スバナプーム飛行場への到着が24時を過ぎますので、予約している定宿は、レセプションが7時にクローズします。7時以降にチェックインする場合、ホテルのスタッフは、駐車場におり、その方に会って部屋のキーを貰います。

そのため、LINEでホテルにメッセージを送って、夜中の2時頃到着するので、部屋のキーを宜しくとお願いしました。

次の日の午前、10時に予約しているレンターカーをホテルに届けてもらいますので、起きていないと・・・

タイに住んでいる次男には、プロティン4kgを依頼されており、既にトランクに入れて準備万端です。

明日、出発の24時間前にチェックインして、終了です。

ANAからは、2日前に、プレミアエコノミーへの切り替え可能メッセージが届きました。入札のようで・・・4万円以上で入札とのことで・・・これ以上、払う気はないのでサッとスルーして・・・

今、日本は花粉症で、私も目が痒く、また、鼻水も出ますので・・・・日本脱出はこの時期が一番です。タイは、真夏になっており、PM2.5も高く

良い面と悪い面があります。


外国人の保険証

2025年03月23日 | その他

私は、タイで13年くらい働きましたが、会社からは1か所のみ病院が治療が無料でした。ただ、風邪やちょっとした怪我程度だけです。

歯医者は有料ですし、入院や手術になった場合有料となります。

タイの日系企業は、予めそのような保険に入っているのか、補償はありますね!

我が社の場合、あるクラス以上になると、カードが貰え病気やケガの場合使えます。私も貰いましたが、使ったことはなかったです。

歯医者には、行きましたが、高いところに行きましたので、13年間で50万Bくらい払ったように思います。

タイ人も同じで、病気になったら治療費が大変ですね!

日本の場合、今、話題になっている外国人で3カ月くらい住んでいる人に保険証を発行して、病気治療を日本人と同じように3割を支払えば可能です。

日本は、外国人でも基準に合えば、住民票を貰え、住民票を貰った外国人は保険証が貰えます。

毎月医療費を払っていない外国人でも、保険証が貰えることが問題になっており、その分、健康保険や国民健康保険料がどんどん上がっております。

海外に住んでいる日本人も、出産や一時帰国で日本に帰れば、住民票を日本に移して、保険証を貰える、日本人である特権があります。

他の国では、外国人に保険証を与える国はあるのでしょうか?そのために、日本にやってくる外国人もいるのでしょうね?

 


函館行きのANA便を予約しました。

2025年03月17日 | その他

3月初めの宮古島旅行の失敗により、6月末に北海道函館行のANAを予約しました

ANAは17日までがタイムセールとなっており、安く飛行機に乗るには、これしかないです。しかし、実際、予約のページに行って見ると、高いですね!

本当は、UAマイレージの残で予約するつもりだったのですが、片道7000マイル必要で私は、15000マイルあったのですが、家内は12500マイルしかなく、

使う事はできませんでした。使えれば、良い時間帯を選択できたのですが・・・

費用を抑えるため、夕方の便を往復予約となり2泊3日としました。

6月末なら、暑くもなく、寒くもないので季節的に丁度良いと思って・・・

北海道は、既に、数回行っておりますが、函館は初めてです。

ホテルは、まだ、決めていませんが、今、検討しているホテルは歩いて6分のところに函館朝市があり、ここで朝食を食べたいのでホテルでの朝食の予約はなしです。

これから、ゆっくり、函館旅行の行きたい所をピックアップしていきます。

100万ドルの夜景は必須ですね!

電車や市電、バスが一杯あるようで、レンターカーは不要かもしれませんが、家内は長く歩けませんので、予約は必要かも・・・・

 

 


マンゴー

2025年03月12日 | その他

今回、宮古島に行ってもマンゴーは季節外れのため食べれませんでした。何回かマンゴージュースは飲みましたが、高いし100%でないため甘味が無かったです。

先日、スーパークルベでタイ産の冷凍マンゴーを買って食べました。タイでいつも購入していたマンゴーの味でした。

また、別の日に、日本製の冷凍マンゴーを探しましたが見つけることは出来ませんでした。薬局コスモスで冷凍のアップルマンゴーを見つけて買いました。

300gr 450円くらいでした。これは、甘くて美味しいものでした。

しかし、よく見たら、タイ産でした。タイでアップルマンゴーを食べたことがありませんでした。このタイ産のアップルマンゴーは、いつもタイで食べていた独特の味のマンゴーではなく、日本製並みの味でした。

あと、2週間弱でタイに行きますので、そしたら、いつもマンゴーを食べれますが・・・しかし、糖尿病ですので毎日食べることはできません。

いつものお店に行けば、3個で100Bくらいで販売してくれると思います。

特に、この店のマンゴーは旨いです。


Gong Cha

2025年03月10日 | その他

先日、テレビを見ていたら、Gong Chaについて説明があった。それで、我が地域にあるのか調べたら、イオンモール内にあることが分かり、

早速出向いた。平日のため空いていて、家内と二人でオーダーした、二人で1500円だったようで、決して安い飲み物ではない。

ただ、私は、Gong Chaが好きと言うより、その中に入っているタピオカが好きなのです。

それで、コストコに行ったときに、60袋 ミルクティを買ってきて、これとタピオカを入れて毎日飲んでいる。

冷凍タピオカは、業務スーパーで買って、1週間で1袋なくなる。

また、コストコに行った時、75%のチョコレートを買ってきて、毎日5枚食べている甘さがなく、血圧を下げるのに良いとされている。

血圧と言えば、ネットで手のツボを押して血圧下げるのを毎日行っている。

今週、月一回の糖尿検査があり、どのような結果がでるやら・・・


宮古島旅行 3日目

2025年03月07日 | その他

宮古島旅行も3日目で、この日は、国道390号線側を行く、何せ、北から南まで車で行くのに30kmないのですから・・・容易に行けます。

3日目は来間島が最初で、短い橋を渡って・・・行けども何もないところ・・無料ですから良いですが・・・・

そして、海宝館に行って、ミュージアムを見学、ここは、入館が500円とまあまあの安い設定。

そして、最南端の東平安名崎見晴台へ行って、戻って来ました。お土産屋として

島の駅みやこへ・・・家内はお土産を沢山買って・・・マンゴージュースを飲んで

ホテルに戻りました。

夕食は、宮古焼肉・ステーキを食べたくて二人でホテルの近くで駐車場のあるお店を探しました。

これが大失敗でした。

お店は、ホテルから10分も掛からないところ・・・Shisa's Cafe&BBQです。

家内が見つけてそこに決めましたが、ハンバーグが2000円、宮古牛ステーキが3000円、ハンバーグが150grもないくらい、ステーキは、スライスしており、しかし、幅が合って、噛むと少し筋があって口の中で切れない・・・口の中で、これの見込めるかな?と思いながら・・・何とか食べましたが・・・

外は雨で、ドアが開いており寒い・・・他の客は若い方なので感じないのか?

ステーキは100grくらいしかないような感じ・・・早く食べて、ホテルに戻って来ました。

最後の日は、雨の中 11時近くにホテルをチェックアウトして、まいぱりへ向かいました。これまた近い、15分くらいで到着。1200円でカートに乗って、果樹園を15分くらいの説明を受ける。

そして、イオンに行って昼食・・・天ぷら、日本そばを食べました。

沖縄のソーキ蕎麦が好きでないのです。車は、出発前の2時間前に返却を依頼されましたが、雨で、もう、どこにも行くこともなく、先ず、指定されたガソリンスタンドへ、レギューラーを満タンに入れた・・・201円/L 12Lしか使っていません。

ところが、この支払をAMXカードで払ったら、2500円の領収書のところ、AMXアプリには、5000円と表示されました。ガソリンスタンドで電話で確認したら、AMXカード確定まで数値が正しくないと・・・今まで、こんなことはなかったのですが・・・

飛行場に送ってもらい、1時40分に到着、4時10分出発の予定でしたが、全ての便が30~50分遅れ・・・

羽田空港に7時10分に着陸、サテライトなんてあるのですね! 荷物を受け取って、

モノレールに乗って、東京駅に到着。熊谷駅まで新幹線自由席を購入しており、

上野と大宮間で11時ごろにトラブルで全ての新幹線に遅れが30分~1時間でており、

熊谷駅まで とき、長野行、があり、一番早い便が明確でなく、20番線と23番線のどちらが良いのか分からない、駅員が少ない・・・こんなトラブルなのですから駅員を増員して対応すべきでは・・・

家に到着したのは、22時半でした。 最後に日は疲れました。

 

 


宮古島旅行 二日目

2025年03月07日 | その他

宮古島旅行二日目は、レンターカーであちこちを回ることに、先ずは、伊良部島へ朝、北の方の雲は雨が降っているようで・・・伊良部大橋を渡って直ぐに雨が落ちてきました。

一時的に強い雨が20分くらい降りましたが、その伊良部大橋を歩いている人は、ランニングしている人もあり、きっと、濡れたでしょうね!

伊良部島を一周する予定で、先ずは、家内が好きな嵐の大野君のホテルを見に行くことに、”海連”と言う風にネットに記載されており、もう一台、二人の女性が停車して写真を撮っていました。何もないところに背の低いホテル? 

写真を撮って、さっと行きました。宮古島の家々はコンクリートで出来ている家が多く、外壁も黒く変色しているようで・・・

下地島空港もありますが、しかし、何もないところでもあり、雨も降っていたので途中からUターンして、再度橋を渡って戻りました。道はあるけど、信号は少なく、交差点に止まれの標識も少なく、どっちが優先なのか・・・

これは、事故が起きるのだろうと・・・そのため、いろんな自動車保険があるのだろうと・・・兎に角、運転しづらい。その一つに、サトウキビが伸び放題で

交差点の左右を見るにも相当前にでないと見えません。

その後、雪塩ミュージアムへ・・ソフトクリームに雪塩を掛けながら食べました。

そして、池間島へ行って、そして、海中公園へ・・・入場料は1000円もするが、見るところがない感じ。

そのため、フルーツを求めて、83号線で南下するも何もない、田舎で食事するところも見れない。結局、飛行場の傍まで戻って昼食をした。

2日目は雨も降らず、まあまあの気候であった。昼食を食べて部屋でゆっくりした。

夜は、札幌ラーメンのお店があって、そこのラーメンは口にあった。

宮古島は、3泊4日でなく、2泊3日で十分だと感じた。

個人的には、石垣島の方が見るところもあったと感じる。

 


宮古島へ3泊4日で行って来ました。

2025年03月07日 | その他

3月3日(月)ANAの12時の便での予約、自家用車で家内と二人で、熊谷駅から羽田第2ターミナルに1時間前に到着。国内線は1時間前で十分と考えていましたが・・

UAマイルでANAを予約したためか、ネットでのチェックインができなく、飛行場で行おうと・・・人が一杯で、どこでチェックインできるのか、右往左往しながら、ANAの係員に聞いたら、No.3でチェックインしてくださいと・・・しかし、No.3がどこか明確に記載がないようで・・・

別の係員に聞いたら、UAマイルで予約した方は、この列に・・・と、しかし、動かない。そして、出発まで1時間以内の人は、こちらの列へと・・・そして、15分くらいでチェックインと荷物を預けて、無事搭乗口へ

国内線は、ジュースしかでません。映画もない。ANAのWifiを使えば可能ですが・・・

まあ、3時間ですので、寝ながら過ごしました。宮古島に予定通りに到着しましたが、荷物が出てくるまで、20分以上ありました。バックの形状では、預け入れなくても良かったのですが・・・家内が預けると言うので・・・

宮古島の飛行場の出口で予約した、レンターカー会社の方が待っていました。ピックアップは我々だけのようでした。彼は、千葉出身で宮古島に嵌ったと・・・

何に嵌ったのか知りたいと思いながらの旅でした。レンターカーは1日3500円この中には、事故が起きた場合の補償として、1650円/日が含まれています。

更に、係員に言われたのは、何かの原因で車に傷、また、動かないような問題が生じた場合、更に、1650円/日を払えば、補償できると・・・・それは、断って・・・ホテルに向かいました。約20分で到着。雨も降っておらず、問題ない。

4時過ぎにチェックイン、ホテルは平良港の直ぐ傍、二人で素泊まりで12000円/日。約30m2あり、11階で海を見渡せます。家内は、この部屋で満足していました。私は、部屋に拘りがありません。両隣もいないようで静かでした。

朝食は、一食2420円/人 不要です。

初日は、ホテルから約500m歩いて、7店入っている居酒屋 宮古横丁へ行きました。システムが良く分からなかったのですが、各お店に入る場合、飲み物のオーダーが必須とのこと。

何が口に合うか分からなかったので、3店を回りました。お陰で飲み物代だけで3000円を超えました。最初のお店が旨かったし、飲み物も安かった。お客さんは少なく、平日だからと思っていましたが・・・帰りに、繁華街へ行ったら、どこのお店も満席状態・・・結局、この3店で6000円を超えていました。

家内に言わせると、マンゴージュースが一番旨かったのは、最初のおみせだったとのこと。帰りに、ファミリーマートに行って、明日の朝食を買いました。その近辺が繁華街で、お土産屋さんも多かったです。駐車場がないので、今回は行きませんでしたが・・・・

宮古島はセブンーイレブンがないところです。

 


2週間以上の旅行には、いつも、シャトルバス500を使う

2025年03月02日 | その他

太田から熊谷駅南口まで直通で行く、シャトルバス500が今年の3月31日を以て終了すると記載があった。

3月25日から2週間の予定でタイに行くのであるが、行きは、このシャトルバスに乗って行けるのだが、帰りはこのバスはない。

学生の通勤者もおりましたし、新幹線をメインに対応していたバスです。

各ステーションに止まるバスはあるのですが、約1時間かかるし、遅い時間帯はないのです。

タクシーですと、深夜割増を含め、8000円くらいになります。熊谷駅近くの安いホテルで5000円くらいのがあります。どっちにしようか迷っています。

もう、一つの方法は、浅草から太田駅まで両毛号を使う方法があります。しかし、こちらは、一番遅いのが、9時代です。

6人くらい相乗りなんて言うものが出来ないものでしょうか?飛行機の夜行便は疲れますし・・・

まあ、運転手も70歳以上の方となっており、事故を起こす可能性が高くなっているため、今のうちに辞めるのでしょうが・・・・