goo blog サービス終了のお知らせ 

もう、タイのゴルフは忘れました。日々の生活のブログです!

タイから帰国して、7年が経過します。もう、ゴルフは出来ないでしょう。日々の徒然なる生活ブログです。

リンクスコース

2015年07月16日 | アユタヤ地区

タイで一番有名なリンクスゴルフ場では、アユタヤにある、アヨダヤリンクスですが、最近パタヤのパタヤゴルフ場の隣に、

パリチャットインターナショナルゴルフリンクスがプレーオープンしたとのことです。

タイでリンクスと名の付くゴルフ場はこれで、2つ目となるでしょう?

パリチャットは覚えずらい名前ですが・・・・・その上、インターナショナルまで付けておりますので・・・・

このリンクスとは、どう言う意味なのか・・・・あらたまって考えると判らないものです。

調べると、スコットランドでは、ゴルフ場にリンクスと付くのは普通で・・・・

一般にリンクスと付いたら、海沿いで・・・・となるのですが、アヨダヤは海沿いでも、ありません。

パリチャットが海沿いかと言えば、10kmくらい行けば海はありますが・・・・

 

そうすると、タイのゴルフ場のリンクスはどう、考えたら良いのでしょうか? 一つに、

ラフや障害となるハザード(バンカーやウォーターハザード)が自然のままに,多く残されていた。その伝統に立つイギリスのコースは,フェアウェーが狭く,うねりに富み,〈リンクス〉と呼ばれる。』

これが当てはまるのかどうか? 

まあ、何でも良いのですが・・・・


 


メンバーシップ

2015年07月16日 | ゴルフ

先日、日本からゴルフに来られたEddyさんから、紹介を受けました。

以前から、Eddyさんから、知り合いにウィンザーパークでメンバーになりたいと言う方が入れば、教えて欲しいと・・・・その時は、年間幾らですかと

聞きませんでしたが・・・・今回、聞いたら、年間1万Bだって・・・名義変更も500Bくらいで・・・・一回のラウンドで掛かるのは、300B+C.Fとのこと。

良く聞けば、このメンバーシップは、Eddyさんの知り合いのタイ人が法人会員で契約しており、それを、1年契約で貸すと言う内容です。

私は、既に、ラムルッカのメンバーになりましたので・・・・ウィンザーパークは必要ないと思いました。

そのとき、一緒にラウンドされた方が、その話いいね!と言って、現在交渉中です。

私がウィンザーパークのメンバーにならないのは、このゴルフ場はメンバーが多く、混むこと・・・それに、予約が2週間前でないと出来ないのが理由です。

先日、レークウッドのメンバーさんとKBSCでラウンドしたとき、レークウッドの1年会員は25000Bとか言っていましたが・・・・安すぎませんか?

年会費の間違いか?

ロータスベレーでも、6万B、スワンでも6万B 、KBSCで3.5万Bですから・・・・

http://hellobangkokthai.com/golf/member.html

上記に、2013年のメンバー料金が記載されていますが、レークウッドの年会費は18000Bです。それを考えると、レークウッドの1年会員が

25000Bなんてあり得ないと思いますが・・・・

それにしても、ウィンザーパークの1万Bは安すぎですが・・・・・これを借りて、メンバーになられたら、安い買い物です。

こんな物件滅多に出ません。


7月18日(土)はザ・レガシーでゴルフをします。

2015年07月16日 | パンヤインドラ

土日ゴルフのため、毎週バンコクに行っておりますが、土日が過ぎるのは非常に早いものです。

今週の7月18日(土)は、サファリー・ワールドの入り口から入る、ザ・レガシーです。

5月のGolf expoで、ザ・レガシーを案内していた受けつけの子と冗談交じりに会話したことにより、安いG.Fでラウンドすることが判明したので

行きます。

そこでは、土日G.F安くならないと?・・・・と

タイ人なら、安いわよ! 私は日本人です。 もし、タイの車の免許書を持っているなら、タイ人価格でラウンドできるわよ!

持っているよ! 幾ら? G.F1800B。

前回行ったとき、カシコンカードでG.F2300B?か2200Bでした。 バンコクバンクカードで2100Bでした。

今回は1800Bですから、ラムルッカのメンバーゲストと同じ・・・・

これなら、時々行っても良いかなと思いました。

ここは、G.Fが高いので、お客さんが少ない感じなので、サッとラウンドできると思いますので・・・・・

現在、参加者が5名、5名の場合、カート必須となり・・・もう一人、来て欲しいのですが・・・・・

今週もKBSCのDRで、練習しています。その結果を出すためにも、頑張って・・・・不調から脱出したいと思います。

そして、8月のホアヒン合宿を目指して頑張りたいと思っています。