goo blog サービス終了のお知らせ 

もう、タイのゴルフは忘れました。日々の生活のブログです!

タイから帰国して、7年が経過します。もう、ゴルフは出来ないでしょう。日々の徒然なる生活ブログです。

PM2.5問題・・・・タイの方が深刻だったかも・・・

2013年03月08日 | アユタヤ地区

PM2.5は今日本で話題になっている大気汚染・・・2.5μm以下の粒子が中国から飛散してくる。この中にはいろんな物質があるようで、

これを胚に吸い込むと肺炎になったり、気管支炎、喘息、肺がんを誘発するようです。

下記は大気汚染粒子飛散予測ですが・・・・

http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/590/193/html/07.png.html

http://matome.naver.jp/odai/2135951187037186801

 

これを見ると、日本よりタイの方が酷かったように思います。

タイの乾季シーズンは北風が吹きます。今年の1月は一カ月間寒かったですが・・・中国からの風が吹いていました。この風と共に

PM2.5レベルのものがタイ全土に飛散していました。

ゴルフをしている場合ではなかったようです。もう、後の祭りですが・・・・

タイはこれから真夏になりますので、南風に変わって・・・・飛散量も少なくなるでしょうが・・・・ゴルフは長時間外にいます。

キャディは毎日長時間外にいますが・・・先ずは、キャディに影響が出るかも・・・・

週末の飛散状況を確認してゴルフを・????それは不可能ですが・・・

日本はこれから黄砂と共に、中国から流れてきます。中国人も香港人も相当被害が出ているようですが・・・

急速な発展を遂げる中国、環境改善は追いついていけないのでしょう!

 


3月10日(日)ウィンザーパークC-Dコースでゴルフをします。

2013年03月08日 | ウィンザパークープレジデントータノン

3月の第2週は当初パタヤ合宿を計画していましたが、誰も参加者がいないため急遽変更して・・・・今年初めてのコースでウィンザパークにしました。2週間前で既に朝スタートのA-Bは満席。

C-Dは6;24にあると・・・しかし、クラタイカードを使うと8時以降になると・・・それで、9;23と9;44となりました。

C-Dコースは昨年からカート必須になったのですが、今回はカート使わなくてもOKとのことでした。以前、噂で、ウィンザーパークで火事があり、カートが燃えたとか・・・それで、カート必須でなくなったのか? はたまた、メンバーからクレームが多数出たのでしょうか?

確かに、C-Dコースは不自然な作り方をしており、Cからしか、スタートできません。Cが終わってからDのスタート地点まではかなりあり、

以前は、C-6が終わったあと、D-1→D9→C-7の順でした。

今回はどうなるのでしょう?きっと以前のルートになるのでしょうね?

今まではカシコンカードで日曜日ならG.F1100Bでしたが、今年は契約なしとのこと。

カシコンカードの意味がどんどん薄れています。

C-Dコースでのベストスコアが84だったと思います。でも、それ以降は酷いスコア・・・あの84は夢のようなスコアに思えてきます。

良い日もあれば、悪い日もあると・・・しかし、最近は悪い日ばかりで・・・それが実力になりつつあります。

3月になり相当暑くなります。一番暑い時間からスタートして、終わります。体調に気を付けて頑張らないと・・・