宮崎先生Blog!K-1アマチュア公認ジム「空手道大誠舘」!

札幌空手の大誠舘!K-1アマチュア公認ジム!正道会館石井館長イズムを継承する空手道場です!

茅輪くぐり〜!

2020-06-30 23:39:00 | Weblog
皆さん茅輪くぐり(ちのわくぐり)の神事ってご存知ですか?


お恥ずかしながら私は初めて実際に体験しました😊

茅は病気災難を払うと言われ、その茅の輪「命の輪」をくぐって災厄を逃れ生命を延長するという信仰が古来から行われていて今日に至っているのであります。

という説明が書いてました。

しかも私が北海道神宮に行ったのは深夜零時を回ってましたので…誰もいない北海道神宮は本当に神秘的な感じがしました😊しかもクンダリーニヨガを修行している身ですので、空気がとても美味しく感じ、しかも凄いエネルギーを感じることもできました🔥

やはり神社って凄いですね〜😊

本日も第5週目でお休みでしたので、私はいつも通り残務整理とそして新たな企画の準備をしてました。

「こうき先輩」から LINE スタンプの第一弾申請を出しました!という連絡をもらいました〜😁どうなるか楽しみです!

↑まだボカシを入れておきます😅

大誠舘のLINEスタンプに出てみたいお子さんがいらっしゃいましたら、声をかけてください!第2弾も計画しておりますので〜

明日はリアルな道場稽古です✊キッズコースからスタートしますからね〜


少年部では久しぶりに体験の子が来てくれる予定です😊

2月はバタバタと入会者があったのですが…コロナの影響で、3〜4〜5月とほぼゼロですからね💦いつもの年なら入会シーズンで一挙に人が増える時期なのですが…

他の空手の道場さんも全国的に苦戦してるという話を聞いてます…💦

札幌東区の他流派の空手道場からコロナのクラスターが発生したイメージダウンも響いてますよね💢

人が動かない今だからこそ出来る事ってあると思うんです!!ピンチをチャンスに変える!!これは私の得意分野です😙 頑張るぞ〜💪

それと大誠舘オフィシャルホームページを少しずつ変えてますので、よかったらご覧になってみてください😊




























黒ゴマMAX!

2020-06-29 23:39:00 | Weblog
昨日のブログで「鬼滅の刃」風のホームページを見てみてください❗と書いたところアクセス数がぐんと伸びてました〜😊函館・帯広・旭川・函館からもアクセスありがとうございま〜す😁

私のブログも最近は毎日500〜600人の方達が見てくれるようになりました😊感謝感謝です。

今日は第5週目で道場が休館日ですので、いつも通りに残務をこなし、新しい企画を色々と立てておりました😊

この時期はいつも大誠舘で大人気のワイワイ合宿を開催している時期です☀今年は開催出来なくてなんか寂しい感じがしますね…💧

↑「ルル」が小さい…💦
ちょうど2年前の今日がワイワイ合宿の日でした😊

↑「サラサ」もこんなに小さい😊

そこでまだ企画にもなってないのですが…オンライン合宿というのも有りなのかな?!とちょっとだけ考えております😉

密を避けながらでしたら…道場で10人ぐらい、奥の部屋で3人、隣の建物で5人、
これぐらいの人数でしたら宿泊も可能かなと…

その他、オンラインで自宅に居ながら合宿に参加も可能!!どんなもんでしょうか??まだまだ閃きの段階です😉

子供たちのために何かやってあげたい!そう考えると必然的に様々な案が浮かんできます😊


昨年の今日は極真中村道場さんの「KING OF KYOKUSHIN」が開催された日でした!「田中先生」が3位に入賞し、そして「えいちゃん」がなんと優勝したという記念すべき日でした👏👏👏




Amazon プライムフォトを見ると数年前まで遡って、今日の出来事の写真が出てきます🎥 

写真を見て色々思うところがありました…

そう考えると今の道場の雰囲気は最高ですね!強化稽古に出てくれている子供たちも学ぼうという謙虚な姿勢が素晴らしいです😊しかも親御さんたちの協力体制や雰囲気も最高ですね😊本当に良かったです!昨年の写真を見て…しみじみ思いました〜

黒ゴマMAXって知ってますか❓
コンビニに行った時に売っていたので、ついつい気になって買ってしまいました😁早速食べてみたのですが…本当に黒ゴマがマックスでしたね😁😁😁体にいいかもしれません!




明日も第5週目の休館日となっております
。様々な面白い企画を練ってますので皆さん楽しみにしていてください😊

























鬼滅の刃だぜ〜

2020-06-28 23:39:00 | Weblog
本日は道場が休館日です😊
こういう日は残務整理と、それと私の閃きノートを一つずつクリアする日にしております。

クンダリーニヨガと出会えてから新たな閃きや方向性がどんどんと見えるようになってきました🔥

昨晩も面白い出来事があったんですよ〜
全ての道場稽古が終わった後に「こうき先輩」「森さん」と今日の夜は何を食べる?って話をしていて…たまたま餃子を食べたい!それじゃあ石山通の「みよしの」に行こう🚙という話になりました〜

「みよしの」の店内に入ったら💦なんと私の兄「宮崎師範」がご飯を食べているではありませんか!!

こんな偶然ってなかなかないですよね〜💦「宮崎師範」も、ここ何ヶ月間か毎朝クンダリーニヨガ修行を行なってます🔥クンダリーニヨガをやると、こんな感じで不思議な事や面白い事が多々起きてくるんです😁😁😁

「宮崎師範」もこれは引き寄せだな!と言って驚いてました😊

昨年の今日は私がヨガ師匠辻先生にアクティベーションヨガを伝授していただくために東京に行っていた日でもありました🔥


話は変わりますが…「鬼滅の刃」面白いですよね〜😊入院中に全部見たのですが…最近「森さん」が道場の子どもたちに「鬼滅の刃」風のマスクをプレゼントしているのを見て、もう一度見直そうと思い、本日Amazon プライム見てました〜🎥大人が見ても面白いですよね!!




↑「森さん」が子供たちの喜ぶ顔が嬉しくて様々なタイプのマスクをプレゼントしてくれてます!全て自作で自腹ですからね〜本当に凄い人だとしみじみ感心しております😊

皆さん「大誠舘」のホームページご覧になってくれましたか?「鬼滅の刃」風にデザインしてみました😁😁😁


それと今年は中止になりましたが、毎年洞爺湖でTOYAKOマンガアニメフェスタが開催されてます。

来年は皆んなで「鬼滅の刃」のコスプレとかして参加してみませんか〜??2年前に初めて行ってみたのですが…これがまた面白いんですよね〜👏👏👏

コスプレのできる道場!これもまた面白いかもしれません😁

コロナウイルスの影響で、今までの常識では通用しなくなっている部分が多々出てきてますので、どんどんと面白い企画を出してきたいと思います✌

そうそう!最近「こうき先輩」が大誠舘のLINEスタンプを制作してくれます😁そろそろ第1弾を発表できそうです😊第3弾ぐらいまであるそうなので楽しみにしていてください!

それと月曜日、火曜日は第5週目の休館となります!お間違いのないようによろしくお願いいたします😊























空手三昧😁😁😁

2020-06-27 23:43:11 | Weblog
土曜日は空手三昧の楽しい1日を過ごせる日なんです✊

本日はリアルな稽古指導の日でした!そして最初のスタートはキッズコースです✊

今日もいっぱいのお子さん達が集まってくれました〜😁😁😁

キッズコースではまず基本稽古を行い、それから一人ずつ型の発表を行いました!そして最後は戦いの練習です。


今日は審査の発表会がありましたので、楽しみに道場に来てました👏👏結果はどうだったかな〜??

そして次は少年空手Aコースです✊今日は審査の発表ということもあり少年部も人数が多かったですね!


この状態からどうやって密を避けながら稽古をしていけばいいのか?!瞬時に様々なパターンを考えなければいけません💦

この辺は子供空手のカリスマと呼ばれた宮崎ですので、かなりの閃きが出てきます💡

今日は基本稽古をオンラインの方向を向きながら行いました😁

↑さくらちゃんは蹴りが上手になってきました😊
それから距離をとりながらのロングスパーの練習をやったり、片足だけのスパーをやったり、最後は背中合わせの面白い練習まで行いました😊

私は右脳派ですので様々な閃きがパパパパっと出てくるんです😁😁😁特に空手に関しては昔からそうなんです。

そして次は少年空手Bコースです B コースは「こうき先輩」が担当してくれました😊

少年部も昇級審査の発表でしたので皆んな凄く喜んでました👏👏👏

今回の審査から先生たちを唸らせた子達の帯に線を一本増やすことにしたのです(特別賞というやつですね)!

この特別賞が2人いたんですよ!!「レミ」と「ケイタ」です👏👏👏👏


普段からコツコツと練習を積み重ねる事の大切さを2人は証明してくれた感じですね👏👏👏

「さくらちゃん」は緑帯に飛び級してるしね!今回の審査はコロナウイルスの影響で日程が延びに延びてしまいましたが…よくぞ皆んな頑張ってくれました😊

帯と免状は早くて来週、遅くても再来週までには渡せるから待っててね〜😊

「Doヒロト」が久しぶりに道場に来てくれました身長は170 CM 超えたそうです👏👏👏


そして夜は一般部です✊今日は人数が少なめでしたが、内容の濃い練習を心がけました😊


オンラインも同時に配信しております🎥
まずは基本稽古をすべて行い、その後に少年部でも稽古指導をしたキャッチングを行いました😊やはり大人のキャッチングはボムっという鈍い音が響きますので迫力があります!

↑「ミレイ先輩」のキャッチングです!お見事〜👏👏👏

「田中先生」と「山本先生」が組むとすごく盛り上がります!!


「今本先生」と「ミレイ先輩」が組んだのですが…ちゃんと噛み合ってたところが凄かったと思います😁😁😁

最後はミット稽古で締めました✊私は「こうき先輩」のミット持ちです😊

「こうき先輩」は昼にプライベートレッスンを2コマ、そこから夜の一般部までビッチリ稽古指導に参加してますからね〜😁😁😁


私もそうですが、毎日空手ができる!空手漬けの日々!幸せを感じます😊もう何十年もこういう生活を送ってますが…日々新鮮な気持ちになれるのが空手道の素晴らしさだと思います。

空手は最高ですよ😊
























宮崎師範の熱い稽古指導が!!

2020-06-26 23:13:07 | Weblog
ブログのスタートは「宮崎師範」が「こうき先輩」のミットを持ってくれた写真シリーズからです📸




そして本日のブログです↓

今日はリアルな稽古指導のある曜日でした✊

まずは少年空手Aコースです!こちらは LINE LIVE でも同時配信しております🎥稽古に来れない子さんは、お家で道場の雰囲気を味わいながら一緒に稽古することができます😁


最初に基本稽古を行い、その後に今日のテーマでありますキャッチングの稽古を行いました😁

空手の試合のルールによってはキャッチングが禁止されてる場合もあります💦しかしスパーリングや実戦の時にはとても有効な技の1つなのです!

キャッチングした次の瞬間には押す!引く!回す!どれかを瞬時に決定して実行しなくていけません😊


若い頃タイでムエタイの練習をしていた時は、このキャッチングの有効性をとても感じてました✊しかもムエタイ選手はキャッチングをしてから様々なバリエーションで仕掛けてきますから…本当に怖いんですよ〜💦

子供達は覚えがとても早いので、今日のキャッチングもスグにマスターしてました。最後は一組ずつ発表しました。

本日は少し和気あいあいとした稽古をしようと思ってましたので、いい感じでワイワイした稽古ができたと思います😊

新十津川から「山森先生」が参加してくれてました😊ありがとうございます!

少年空手Bコースは「こうき先輩」が担当してくれました😊

夜のクンダリーニヨガコースは私の担当です🔥今日は一番最初にヨガに入る方法、マントラを唱える方法、そして太陽礼拝を練習してきました。皆さんかなり上手になってきますので、その調子です👏👏👏


ラストの稽古は私の兄「宮崎師範」の稽古です✊道場内では熱い稽古が繰り広げられてました😊


「宮崎師範」いつもありがとうございます!

























今日はオンライン空手dayでした😊

2020-06-25 23:26:32 | Weblog
今日はオンライン空手でdayです😊
最初は新十津川オンライン空手教室からスタートでした✊
今日はいっぱいのお子さんがZoomや LINE LIVEの稽古に参加してくれました😊


北海道の移動規制が解除されましたので来週からいよいよ新十津川空手教室に直接指導に行くことができます👏👏👏

数カ月ぶりに皆んなの成長した姿を見れるのが今から楽しみです😊今期は21人のお子さんが新十津川で待ってくれてるんですよ〜👏👏👏


↑コロナウイルス自粛で…2月29日を最後に新十津川空手教室には行けてませんでした💦

指導に行けない期間でもオンライン稽古でビッチリ稽古してましたので、新十津川のお子さんも技術的にはレベルアップしていると思います🏋️

来週は審査の帯と賞状を持って行くから楽しみにしていてね〜本日の稽古内容は審査も終わりましたので通常の空手の技術力を上げる稽古を行いました✊

まずはしっかりとストレートとフックを打てる練習!そこからスタートです。


腕や肩に力が残っている間は、力に頼ったパンチしか打てません💦けれど数多くパンチを打ち込んでいくと、腕がパンパンに張ってきて…動かなくなります💦そこからどうやってパンチを繰り出していくのか!?それがとても重要になってきます✊

今日はそんな内容の稽古をしてみました😊明日は筋肉痛だね!

新十津川の「山森先生」も一緒に参加しくれました!ありがとうございます。

新十津川のオンライン稽古が終わり、次は本部道場のオンライン少年部です✊

本日のテーマは反応です✊これは「ルル」が苦手な練習ですので…💦今回は「ルル」の為にやったと言っても過言ではありません😁😁😁


空手の試合もそうですが、頭を使わないと絶対に勝てないんです💡その為にも、脳と体が繋がるような練習をたまにやってかないとダメなんですよ〜

Zoomに映る「けんちゃん」の顔がますます丸くなってて可愛かったな〜😁

明日はリアルな稽古がある日です✊それと夜はクンダリーニヨガコースもありますので、是非とも親御さま一緒に火の呼をやっていきましょう🔥

夜は「宮崎師範」の倒す空手稽古です✊



























今日も子供たちと一緒にいっぱい汗をかけました!

2020-06-24 23:39:00 | Weblog
今日はリアルな道場稽古がある日でした✊最初はキッズコースからのスタートです。


キッズコースはオンラインでも同時配信しております🎥本日の稽古内容は基本稽古を行い→それから2人向かい合いパンチを受ける練習をしました😊

大誠舘の空手は寸止め空手ではありません!イザという時に自分を守ってくれる実際に当てるスタイルのフルコンタクト空手です!ですので最初はしっかりと体を守る受けの練習から入ってきます✊
それから慣れてきたら実際にパンチを当てる練習に入ってきます。


今の時代は…実際に人を叩くと大変なことになるじゃないですか💦子供同士の喧嘩もほとんど無くなりました…

そんな中…力加減がわからず、ついつい相手に大怪我をさせたり…もしくは死亡事故につながったり…という悲しい事故も多々発生しております💧

フルコンタクト空手を経験すると、実際に叩かれる痛みを覚えれます😊どれだけ叩いたら人が倒れるのか?!痛い思いをするのか?!肌で覚えることができます!これは人として、とても大切なことだと私は思います✊ 

子供達に日本が世界に誇る伝統文化空手を通じ、しっかりとした社会人に育っていってもらいたい!と願っております😊


キッズコースの次は少年空手Aコースです✊

Aコースもオンラインで配信しておりまして、本日は新十津川から「山森先生」「セナちゃん」が見てくれてました〜🎥

通常の稽古とオンライン稽古が同時にできるというのは本当に画期的なことだと思います😊

基本稽古の時は審査の時にキレがあると褒められた「サラサ」と「ケイタくん」にカメラの前に立ってもらいやってもらいました✊本当に2人は上手になったね〜👏👏👏


基本稽古が終わり次は前蹴りを受ける練習を行いました✊

↑女の子チーム
今は1レッスンが40分しかないので基本稽古が終わった後は、ひとつのメニューをやると大体時間が過ぎてしまいます💦

↑男の子チーム
今日は道場が少し暑かったので結構汗だくなったよね〜💦

そして少年部のBコースと夜の一般部は「こうき先輩」の担当でした😊

今日は「さくらちゃんのママ」から森さん宛にオンライン稽古の体験をしてみたらいかがでしょう?と言う面白いご提案をいただきました😊

↑「さくらちゃん」
確かにこれも面白いかもしれません😊早速、実行に移していきたいと思います!

もし、こういうのがあれば!こうしたらいいんじゃないか!というご提案がありましたら遠慮なく森さん宛に LINE をいただければ嬉しく思います😊

大誠舘の空手を一緒に盛り上げていきましょう✊





























そろそろ動き出しますよ〜

2020-06-23 23:39:00 | Weblog
さてさて…そろそろ動き出しますか〜😁😁😁
6月から自粛も解除され、道場も手探り状態でスタートしました。


とにかくコロナウイルス感染拡大防止に徹底してきました!

東区の空手道場でコロナのクラスターが発生した影響で…やはり空手のイメージはガクンと落ちております💦

このイメージを何とか払拭しなければ…


道場内の除菌の徹底はもちろんのこと、稽古内容も試行錯誤しながらやってきました✊

大誠舘では自粛が解除されてからもオンラインの空手を続けております🎥通常の稽古とオンラインの稽古をダブルで行う新たな道場!ハイブリッド道場の完成です😊


3月4月5月6月この4ヶ月間ほぼ入会者が居ない状態でした💦経営的にキツくないですか??と周りの人によく聞かれます…

正直きついです…

けれど…弱音を吐いていてもしょうがないんです!私の性格上「ピンチをチャンスに変える!」どうしてもこういう発想になってしまうのです😁😁😁

ピンチをチャンスに変える!そういう気持ちで様々なことに挑戦していると、新聞社が4社、そしてテレビ局が2社入ってくれました〜🎥

15年前の不条理な正道会館破門時に比べたら、今回のコロナウイルス騒動は私にとってはそんなに大きな問題ではありません😁😁😁

そろそろ親御さん達も子供に空手をやらしてみたい!そういう気持ちが出てきてるんじゃないかな〜と思います😊

私共も、今まで自粛で耐えに耐えてきましたので、これからどんどんと営業活動や宣伝を行っていきたいと思います✌

もし身近で空手をやってみたい方がいらっしゃいましたら、是非ともご紹介のほどよろしくお願いいたします😊

このブログを見ていただいてる地方の方で、もし空手をやってみたい方がいたらご連絡下さい😊大誠舘はオンラインで空手を学べます!


しかもオンラインで審査まで受験できますので、地方に居てもしっかりと帯を上ることも可能なのです!

今日は道場は振替でお休みさせて頂いてました😊これからの様々な楽しい皆んながワクワクする計画を立てていました!

最近、道場は「きめつの刃」で盛り上がってますので、ホームページも少し炭次郎風にしてみました😁😁😁

そして新たなチラシも子供さんが目を引くようなチラシにしてみました😁😁😁

↑私の製作した効かすチラシはすぐにパクられるのでボカシを入れときます😁😁😁

それならとことんやってみようということで、私の名刺も新しく作成してみました〜


ここまでやると笑いが出ちゃいますよね〜😁

夜は膝のリハビリ、腰のリハビリも兼ねて久しぶりのポスティングスタートしてみました😊

明日はリアルな稽古がある曜日です😊キッズコースからスタートですので、皆さん明日も思いっきり空手を楽しみましょう✊

























面白い稽古方法を発見しました!

2020-06-22 22:54:13 | Weblog
本日の強化稽古は面白い稽古ができました〜✊

強化稽古の前の少年部稽古で「ちーくん」「ひろき」が力が有り余ってましたので、2人の帯を背中で結び全力で引っ張らせたのです!!これが面白い感じで全力を出し切れるんですよ✊

特に、これはフルコン試合時に有効な筋力を鍛えることができます!!遊びの中からも、こういった閃きやヒントが多々出てくるものなんです💡

ですので、強化稽古の時は2人で帯を縛り、まずは四つん這いで引っ張る練習からスタートしました✊すごいパワーを使うんですよね!!


次は立った状態からの引っ張る稽古です✊これも四つん這い以上にパワーを使う感じがしました!


そして仕上げはショートの間合いで帯を縛り、パンチのみのスパー練習をしてみました✊これは逃げることができない💦休むことができない💦すごくいい稽古になりました😊




強化稽古が終わった時の皆んなの汗の量を見ると、本日の稽古がどれだけキツかったのかが分かりました😁😁😁

話は最初に戻ります。
本日は少年部の稽古からスタートでした
✊基本稽古から行い、そして次はミットで実際にパンチを打つ練習をしていきました。少年部はオンラインでも配信してますので、オンラインを見ているお子さんも一緒に稽古ができるように様々な工夫をしております🎥

今はとにかくコロナウイルスの対策を万全にし、ソーシャルディスタンスを保つ!それをテーマに稽古を開催しております。(昨日、昇段審査を受験した「ゆうま班長」が全身ボロボロの状態で、今日の稽古に来てくれました✊大したもんですよ)


少年部の次は、オンラインで新十津川空手教室の稽古です✊


今日は新十津川で何かイベント事か何かあったんですかね?!参加者の方がすごく少なかったです💦

そんな中でもスカイ君家がZoomデビューしてくれました🎥ありがとうございます😊

稽古内容はちょっとマニアックなのですが…足の裏に伝わる力の感触を確かめる練習を行いました👣

普段は、なかなか足の裏の力の伝わり方なんて意識することもないですよね…💦

けれど、こういう細かいところから使い方を覚えていくと、様々なスポーツにも幅広く応用を利かすことができます😊

人は必ず地面から足の裏に力が伝わり、そこから様々な部位に力を伝えていきます。この大切さに気づくか?気づかないか?…大きな差が出てくるのです!

クンダリーニヨガをやっていると体の様々な声を聞けるようになります👂全身の神経が敏感になってくるんでしょうね!

最近では基本稽古をやっていると足の裏から伝わる感覚が、昔の何十倍も感じれるようになりました😊

空手道は奥が深いですから何年経ってもまだまだ道は遠いです。


皆さんも稽古の時に、こういう細かいところを意識してもらうだけで基本稽古のやり方や、あり方が変わってくると思いますので是非試してみてください😊

明日は日曜日の振替で休館日となります。オンライン稽古もお休みとなりますのでご注意ください😊


























感動の昇段昇級審査!

2020-06-21 00:39:00 | Weblog
本日は大誠舘本部道場の昇段昇級審査でした✊

まずはじめに審査会にご理解ご協力いただきました、ご父兄の皆様にこの場をお借りして御礼申し上げます。

コロナウイルスの影響で伸びに伸びてしまった審査ですが、今回やっとソーシャルディスタンスを保ちながら開催することができました。

審査を開催するにあたり、コロナウイルスの感染拡大を防ぐためにも様々な方法を試行錯誤し、私共の最大の強みオンライン空手を活かして開催することができました🎥

通常でしたら応援の親御さまに入っていただくのですが…今回は代わりに、全ての審査を LINE LIVE にてリアル配信させていただきました。

そして審査も初級の部、中級の部、上級の部の3分に分けて開催いたしました✊

今回の道場でのリアルの審査の前に事前にZoomでのオンライン審査も開催しておりましたので、参加人数を抑えることによりソーシャルディスタンスを保つことも可能となりました😊

今回の審査では「ゆうま班長」が黒帯に挑戦するという昇段審査がありました✊

まず最初にこちらから書いていきますね😊私の中の記憶では「ゆうま班長」は一年生の時に大誠舘に入会してくれました。

とても感受性の高い子で、最初の頃はよく友達同士で喧嘩したりもありました💦

途中から空手に目覚め出してきてくれて、しかも本来の心の優しさを上手に表現できるようになってきたのです😊そうすると後輩たちの面倒見がとても良くなってきました👏👏👏

そしていつからか班長と呼ばれるようになり、稽古の時も前に出て指導の補佐をしてくれるようになりました😊


そして黒帯を取りたいという意志を先生に示してくれ、昇段審査用の稽古に入りました✊


途中、コロナウイルスの影響で間延びしてしまったのですが…その間もちゃんと稽古を繰り返し行ってくれてました。

その結果が今日の昇段審査の基本審査そして型審査、その他の動きの中にハッキリと出ていたと思います😊

最後の荒行であります10人組手…きつかっただろう…💧本当によく最後まで自分の意思で立ち続け、戦い抜いてくれました👏👏👏先生は涙が出るくらい感動したよ💧

昇段審査は…いつもいつも目頭が熱くなる熱い熱い物語が生まれます。本日も「ゆうま班長」の立派な物語が生まれました!

LINE LIVE からも皆様の温かいメッセージをたくさんいただきました😊ありがとうございます。

「ゆうま班長」と「タマ先輩」は何と幼稚園が一緒だったんです😊何か不思議な縁を感じますよね〜


後は昇段レポートを出して、そこからの結果発表となります。

「ゆうま班長のお母さま」昇段審査を見ていただいて驚くことばかりだったと思います…「ゆうま君」はこんなに頑張って、こんなに成長してくれたんです。その姿を間近で見ていただけて、私は嬉しく思います。本当にお母さん想いの立派な息子さんですから、これからも立派に成長してくれると思います。

そして最初に戻ります😊

初級の審査は白帯の子達がメインで、こちらは親御様も少人数制で入っていただきました😊皆んなすごく頑張ってたね〜このドキドキするというのを経験するというのは、とても大切なことだから一つ一つ帯を取得して、しっかりと空手をマスターして行こうね✊


そして中級の審査です✊
だんだんとみんなのレベルが上がってきます😊そんな中でも上手になったな〜という子が何人かいましたよ👏👏👏空手の稽古はごまかしが効きません。キチッとやっている子は、どんどんと伸びてきますからね!しっかり頑張ってね!「ひさし」の成長には先生驚きました😊


そして上級の審査です✊
こちらも本当にハイレベルでしたね〜!そんな中でも「レミ」と「ケイタ」の成長には目を見張るものがありました。平岡メンバーの2人も中学生になっても一生懸命頑張ってくれてます👏👏👏


今回の審査委員は「田中先生」「山本先生」「こうき先輩」そして私の4人です。「宮崎師範」は今回の審査にどうしても来たいと言われていたのですが…仕事の都合で来れませんでした。新十津川の「山本先生」は LINE LIVE から応援いただいておりました。

そして、お手伝いには「たすく先輩」「ヒミ先輩」「タマ先輩」「ゆうしん」「えいたろう」が入ってくれました😊ありがとうね!


「たすく先輩」はまた身長が伸びて、好青年になってました👏👏👏子供たちの成長をが見れるというのは最高の幸せです😊


審査の結果発表は来週の土曜日に発表させていただきますドキドキしながら楽しみに待っていてください😊

「レミママ」アイスの差し入れ有難うございました😊


「こうき先輩」に父の日のプレゼントをもらいました🎁こういうのはグッときますよね💧歳のせいですかね…