宮崎先生Blog!K-1アマチュア公認ジム「空手道大誠舘」!

札幌空手の大誠舘!K-1アマチュア公認ジム!正道会館石井館長イズムを継承する空手道場です!

今日の K -1 コース!

2023-09-12 23:39:00 | Weblog
午前中…凄まじい豪雨でしたね💦道場の建物は古いので、過去最高なぐらいバチバチと音がしてました💦もしかしたら停電になるんじゃないか?!っていうぐらいの雷も鳴ってました⚡


今日は火曜日ですので、私は夜のK-1コースの指導から入っていきました✊







K-1コース、第1期生は1人脱落した感じになってますが、残り5人で黙々と頑張っております✊

ミット持ちはタマ先輩パパもお手伝いしてくれてます。ありがとうございます🙏




とにかく顔面攻撃に慣れるということで スタートしたK-1コースも、11月で1年経過しようとしてます✊本当に早いものですね〜









第2期生も募集をかけていきますので、興味のある方は是非とも挑戦してみてください!!来期からはキックパンツも履いたりして、よりかっこいい雰囲気を出していければな〜と思ってます🤗フルコンの空手も面白いですが、顔面ありのK-1コースもスリル満点で楽しいですよ✨




K-1コースが慣れてくると、カラテプラスも上手になってきますからね〜😁

私も日々、朝練をして昔の勘を取り戻せるように頑張ってます!せめてボクシングルールでコウキ先輩のスパーリングパートナーになれるぐらい高めておかないと😚







ミット持ちは不思議なことに、様々なヒントが舞い降りてきます✨そのヒントを一つずつ形にしてますので、コウキ先輩の潜在能力を高めれるK-1ミットが完成しつつあります!!






仏滅の日は、何をやっても噛み合わないのですが…ゆっくりゆっくりやろうと心がけるので、今日も無事に終えることができました〜🙏感謝感謝🙏



月曜日は 強化稽古の日!

2023-09-11 23:39:00 | Weblog
今日は月曜日ですので、私は夜の強化稽古の指導に入っていきました✊


今回のテーマはK-1です!
私が正道会館北海道本部長を任された頃 、ちょうど石井館長がK-1を創設され、どんどんと有名になり、テレビでも放映されるようになってきた時期でした📺







北海道でもK-1のイベントが開催されたことがあるんですよ!その当時、私の運営する正道会館北海道本部はススキノにありました。そこには名だたる有名選手が練習に来てくれました✌アンディフグ選手、ピーターアーツ選手 、ジェロムレバンナ選手、武蔵選手、他、すごい時代でした✨✨✨

(秘話ですが、ピーターアーツ、ミルコなど有名な選手を育てあげたチャクリキジムのトムハーリック会長も北海道に来てくれてチャクリキジムを出さないか?と誘われた時もありました)

K-1は石井館長が創設されその後、紆余曲折曲折があり、今の新生K-1へと移り変わりました。




フルコンの空手で、後ろに下がらない強い心を養う✊そしてK-1で、顔を叩く技術を覚える!コウキ先輩みたいに、フルコンを極めた選手がK-1を始めると、アッという間に実力を発揮しだします!

小さい頃から K 1のルールで顔面攻撃も慣れていく とても大切なことです








空手 プラス ルールにも直接通用しますからね!

本日は縄跳びからスタートし、ウィービングの練習ということでテープをくぐる練習をしていきました✊







その後は先週に引き続き、左のジャブ、左ストレートの打つ距離、間合いの練習です!

頭を動かすこと!フットワークを止めないこと!顔面ありになると、この2つが絶対条件になってきます。それらを意識しながらやってみると、動きがかなりしっくりしてきます🤗






最後はヘッドギアを着用し、左のジャブ、左のストレートのみで軽く当てる練習をしていきました!

こんな感じで、一つずつパンチの種類を増やしていき、顔面パンチにまず慣れることからスタートしていきます🤗


昨日、ハードな昇段審査を無事にクリアしたサラサとレンの2人が、稽古に参加してました!いい心がけです。

それにしても…また昨日から気温が上がってきてます💦夜の気温が下がらず24°cとかあります…まさしく異常気象ですね。



感動の昇段昇級審査会

2023-09-10 23:39:00 | Weblog
今日は本部道場の昇段昇級審査会でした✊涙あり、感動ありの素晴らしい審査会となりました。


昇段審査(黒帯)に臨んだサラサとレンは荒業の10人組手もクリアし、そして型、基本等、全ての審査項目もクリアできました。


サラサについて、少しだけ書きたいと思います。人一倍体が小さいサラサですが、ユイ先輩みたいに、とてもハートの強い子で、私はこの子はいつか全日本チャンピオンになると言い続けてます🏆そんなサラサが、今回黒帯に挑戦です。3〜4ヶ月かけてコツコツと昇段メニューをこなし、人一倍練習を積み重ねてきました。今日の技のキレを見れば、どれだけ一生懸命練習してきたかが伝わってきます。どんな大きい相手にも必死にかかっていく姿に、私もウルっときました💧




もちろん審判の先生や黒帯茶帯の先輩、そしてご父兄の皆様も心に響くものがあったと思います。最後のレミと抱き合いながら泣く姿…感動ものでしたね😭



次はレンです✊
レンは本当に泣き虫の子で、道場に来た当初はいつもいつも泣いている子でした。そんな子がどんどんと成長し大きくなり、今年やっと道外の試合で勝ちを納めることができました!そして昇段審査に挑戦です✊


私が見るに、ちょっとサボり癖があるところがあるので「昇段審査大丈夫か?」と毎回毎回、口を酸っぱくして言ってました💦けれど、今日は男を見せてくれました!!なんと頭を丸めてきましたからね!!その覚悟が伝わります✊荒業の10人組手も、普通だったら心折れるところも必死に必死に立ち上がり、最後まで頑張りを見せました!こんな姿を見せられると、今まで黒帯は無理だぞ!と言ってきた先生も心動かされます…偉いぞレン!




それから昇級審査に初めて挑戦した白帯の子達も一生懸命頑張ってました✊ドキドキしたでしょ〜💦こういうドキドキする事はとても大切なことだからね!!




一つ一つ確実に階段を上って空手道という道を極めていってください✊

色帯のみんなもレベルが上がってきてました!これからに期待してます!





審査判定委員に田中先生、そしてミレイ先輩も来てくれました!ありがとうございます。


山本先生も、朝5時まで色々あったらしいのですが…最後は10人組手の主審まで勤めてくれました😁



茶帯の先輩達、立派になってきたね〜お手伝いありがとう。


黒帯の先輩たちも駆けつけてくれ、10人組手の相手をしてくれて、後輩たちの成長を肌で感じ取ってくれました!


コウキ先輩、審査の時は森師範代と呼んでます。もう大誠舘を任せてもいいぐらい立派に成長してくれてます🤗


縁の下の力持ちの森さん、森さん無しでは大誠舘を動かすことができませんからね〜本当にありがとうございました🤗


そしていつも大誠舘の空手に、ご理解、ご協力いただいておりますご父兄の皆様 、本日もありがとうございました。
子供たちの成長はいかがでしたでしょうか?これからも空手道を通じて、立派に成長していく姿を見守ってあげてください。




広島からミレイ先輩が〜

2023-09-09 23:39:00 | Weblog
ハードの土曜日のスタートは午前中のクンダリーニヨガレッスンからスタートしました🧘‍♂ 


クンダリーニヨガ修行を毎日行っていると、驚くほど体の抵抗力が高まります🔥

修行を始めて6年目に入ります。この6年間、風邪というものをひいてませんからね〜🙏あれだけ風邪をひきやすい体質だったのに…ひどかった痛風ともおさらばしてます🤗

一度きりの人生、クンダリにのエネルギーを使いこなせるようにしてみませんか?ご興味のある方は宮崎までご連絡ください😁

道場に戻ってからは、夕方の少年部の指導から入っていきました✊明日はいよいよ今年ラストの審査会です!子供たちの緊張を少しでも緩和してあげようということで、模擬審査会を行ってみました🤗




黒帯の先輩が審判員として椅子に座り、茶帯の先輩たちがサブでお手伝いとして 横に並びました。

こういう姿を見ていると、先輩たちも立派になってきたなあ〜と嬉しく感じます🤗


早速、模擬審査会スタートです!まずは基本の審査を行いました✊

次に帯縛りの審査です。

普段の稽古とは違う一味違う緊張感があるので、みんなとても真剣でした!いい感じです🤗


それから型の審査、最後はコンビネーション審査へと移っていきました。

これで少しは、明日の審査会で緊張せずに実力を発揮できることでしょう😀

本日模擬審査を頑張ってくれた茶帯、黒帯メンバー 、立派でした👏👏👏

明日、昇段に挑戦するサルサ、レン頑張るんだぞ!



ハードな土曜日のラストは一般部です✊
広島大学に行っているミレイ先輩が札幌に帰ってきてるので、稽古に参加してくれました🤗痩せてスラッとして凄くお姉さんになってました!こうして顔出してくれるとすごく嬉しいものです!



大誠舘卒業したみんなも、いつでも道場に顔を出してね〜先生はみんなの顔を見れるのが楽しみなんです🤗

一般部稽古では、山本先生の号令掛けによる基本稽古、それから2人組んでのミット練習に入っていきました!最後は軽い スパーリングで仕上げです✨









そんなこんなでハードな土曜日も無事に終えることができました🤗

明日の審査会は12時からスタートするので、お間違いのないようにお願いします。 詳しくは グループ LINE に送ってますので、再度チェックをお願いいたします。









今日は大会稽古〜

2023-09-08 23:39:00 | Weblog
今日は金曜日ですので、私は夜の大会稽古の指導に入っていきました✊


新しいメンバーが加わった大会稽古も3回目となりますので、そろそろ体力もついてきた頃だということで、本日からいつも大会稽古でやっている、ハード系の基礎体力に入っていきました✊




これも慣れるまでにちょっと時間かかるので、みんな一生懸命頑張るんですよ〜

大会稽古に慣れているメンバーはスイスイこなしてました👏👏さすがだね!


次はミット練習です!大きめのミットを使い、押し込んできた相手を、ステップでかわしながらパンチを打つ練習をやっていきました✊








これは押す方も練習になり、攻撃する側も練習になる、まさしく一石二鳥のトレーニング方法です。

ラストのメニューはスパーリングです✊





大会稽古を経験すると、自分自身のレベルがグンと上がります!今はキツいけど一生懸命頑張ってね!

終わる頃には「俺も強くなった〜✨」「私も強くなった〜✨」という不思議な感覚を味わうことができます。

秋のワイワイ合宿の定員がそろそろです💦よろしくお願いします。




新十津川 空手教室!!雨竜空手

2023-09-07 23:39:00 | Weblog
毎週木曜日は新十津川空手教室の指導日です✊


1週間ごとに、季節の移り変わりを見れるのが面白いんですよ〜

お米の収穫時期になってきましたので、稲の穂が黄金色に垂れてきてます✨

新十津川の新米はめちゃくちゃ美味しいですからね〜楽しみだ〜🙏







新十津川のメンバーは現在50人近くなってます。みらいえの会場は広いので、まだまだ入れます!新十津川に空手ブームを起こすぞ~✌

稽古内容は、来週昇級審査会ですので、最終調整昇を行いました!黄帯メンバーの実戦型ゼロが…かなり怪しいですが💦


コンビネーション稽古は、大きな体育館の最大幅を利用し、ロングコンビネーションを全員で行いました✊これだけの距離があると全員汗だくです😂





雨竜町メンバーも元気いっぱいで頑張り屋さんが多いので 、雨竜町にも空手ブームを起こしたいですね🤗お友達がいたら是非とも紹介してください!

日が暮れるのが早くなってきました…帰る頃には外も暗くなってます。

新十津川からセナちゃんが合宿に参加です!何だか不思議な感じですが頑張りましょう🤗



来週いよいよ審査ですので、お家でしっかりと復習しておいてください!!

ユイ先輩が〜

2023-08-31 23:39:00 | Weblog
今日も第5週目で本部道場は休館日です🤗
夕方、ゆい先輩がママと一緒に顔を出してくれました〜✨学校の先生を目指してますので、今日は桑園小学校に挨拶回りに来たそうです!


5歳の時から見てますからね〜まるで娘の成長を見ているような気がして、毎回会うたびに嬉しく思います🤗

将来的には札幌に帰ってきてくれるそうなので楽しみです🤗

そしてユイ先輩ママは、今も桑園小学校で図書館のボランティアをしているそうです!大誠舘の子供たち、みんなも見かけなたら声かけして!!ネームプレートに「鈴木」って書いてるそうです🤗











夜は審査対策講習会2日目です!
審査でどういう項目をやっていくのか各帯ごとに説明していきました。それから型の総チェックです!

この2日間で、細かく説明し、直せるとこは徹底的に直して行きましたので、後は審査までしっかり稽古に参加し、お家でも練習しておいてください✊

今回参加してくれた子たちは、ほぼほぼ大丈夫だと思います!

明日も本部道場は休館日ですが、私は新十津川空手教室の指導に行きます!お間違いのないようにお願いいたします。




強化稽古ラストday

2023-08-28 23:39:00 | Weblog
今日は月曜日ですので、私は夜の強化稽古の指導に入っていきました✊


今回の強化稽古のテーマは勝つための空手シリーズでした!本日が最終日です。

強化稽古は普段の稽古では学ぶことができない、掘り下げた稽古内容で指導しております。




せっかく強化稽古に参加しているのですから、休まずに来れるように頑張って欲しいものです。

本日のラストは後ろ回し蹴り対策です
!後ろ回し蹴りもタイミングを覚えてしまうと、滅多にもらうことはないです。 




次に、今まで覚えてきた「勝つための技術」を、どれだけ体で覚えているか?チームで発表してもらいました!

今日は、おふざけモードが激しく、集中力が全体的に欠けていた感じがします。 私の半編成も悪かったのかな?!と、ちょっと反省してます。



次回からの強化傾向はK-1です!楽しみにしていてください🤗

ハードな土曜日です!

2023-08-26 23:39:00 | Weblog
ハードな土曜日のスタートは午前中のクンダリーニヨガレッスンからです🔥
今、通よわれている生徒さんは癒しのパワーがすごいので、教えてるこちらまで 癒しエネルギーに包まれます🧘なかなか 珍しいタイプの方ですので、是非ともくクンダリーニヨガを極めて行ってもらいたいな〜と思ってます🤗


それにしても暑い日が続いてますね〜💦今日も午前10時には30℃超えしてましたからね💦本当に今年の天気はおかしい…

それから道場に戻り、私は夕方の少年部の指導からスタートです✊


道場内は熱がこもるので、とにかく熱中症対策を万全にしながら稽古指導してます🚰

審査が近づいてますので、まずは基本稽古のチェックから入っていきました✊それから型のチェック、仕上げはなんと基本中の基本太極1です!




一人ずつ発表してもらいました!
黒帯の先輩になると上手ですが緑帯、茶帯の子達がかなり下手になってました💦

太極1は肩の基本中の基本なので、何故こういう動きをするのか?ムチミの切り方 、後ろ足の伸ばす、なぜ伸ばすのか?細かいところまで説明していきました。




そして次は少年スパーリングです✊フルコンをメインにやっていきました。

ハードな土曜日のラストは一般部です✊ 久々に北大の教授「戦う教授こと田中先生」が稽古に来てくれました!田中先生は本当にお忙しい方なのに、こうして時間を見つけては、自分自身の稽古を怠りません!まさしく文武両道「戦う教授」 です✊





山本先生も来てくれましたので、久しぶりに基本稽古の号令掛けをしてもらいました!なんだか懐かしい感じがしましたね〜😁


一般部も終わり、みんなも帰り、道場で1人座ってると、ハードな土曜日も無事に終わった〜〜💦今週1週間も終わった〜〜💦すごい開放感に満たされます🎉

来週は少し気温が落ちてくるみたいですね〜

暑い中での大会稽古!

2023-08-25 23:39:00 | Weblog
今日も午前10時には気温が30°c超えしてましたか☀まさしく異常気象です…

朝トレもTシャツ3枚、タオル3本ベチャベチャになりますからね💦

毎日35度超えは道民にはキツですよ…

最近は暑い暑いとブログに書きまくってますが…本当に暑いんです…
睡眠不足が続いてます💦


こんな暑い時でも、子供たちはいっぱい 道場に集まってくれます✊熱がこもりやすいので、熱中症対策は特に注意しながらやってます🚰

私は夜の大会稽古の指導に入っていきました。












この暑さなので、ハードというよりも少し楽しめる稽古を心がけていきました🤗 

基礎体力も、動く比率を少なくしながらも体にしっかり効かせるトレーニングです💪







次にミット練習、今日はミットではなく、男の子女の子チームに分け、サンドバッグトレーニングをやりました!

サンドバッグトレーニングは、30秒ラッシュの練習です✊待ち時間もあるので、待っている子は大きな応援!そしてサンドバッグをやる子たちも、30秒なのでフルパワーでやることができました!かな 盛り上がりましたよ〜👏👏







そして最後のスパーリングも30秒でグルグル回っていきました!暑い中、みんな よく来てくれました〜🙏

次回の強化稽古そして審査用対策セミナーは、明日が締め切りとなっております 。まだ申し込んでない方は明日までによろしくお願いいたします。