先日、三井住友銀行グループのSMBCコンサルティング主催の
セミナー講師を務めました。
▼会社の明日を守る「お金の危機管理マニュアル」
できる社長はキャッシュ思考で将来ビジョンを考える
カリキュラムは「午前の部」と「午後の部」の各3時間ずつ。
6時間、私も魂込めてお話し続けました。
経営者はこれからの時代、様々な重荷を背負わされます。
▼消費税増税
▼電力料金値上げ
▼厚生年金 . . . 本文を読む
先日、私どもの顧問先のお客様が新規事業を立ち上げられました。
大阪市内に自社ビルを保有する会社でいらっしゃいますが、
空きスペースを活用し、コミュニティをコンセプトにした
新規ビジネスです。
具体的なカタチになるまで1年半の時間がありましたが、
構想を練りに練ってこられました。
従来からの収益モデルに固執し、それだけしか収入源がない
組織は先細りになることは明らかです。
マーケティング . . . 本文を読む
先日ご紹介した、日経トップリーダー「社長200人アンケート」
の中で、2012年を一言で表現するとどうなるかという問いに
対する最多の回答は、
★我慢
でありました。
その他「忍耐」、「最悪」などネガティブな言葉が多い中で、
ポジティブな言葉もありました。
▼改革
▼序章
▼変化
▼助走
▼再生
▼再挑戦
▼上昇の兆し
▼将来への方法が定まった
▼新たなスタート
こ . . . 本文を読む
日経BP社による「2012年経済10大ニュース」の
結果をシェアさせて頂きます。
1.中国との政治的緊張が経済に波及
2.原発再稼働
3.消費税増税が決定
4.総選挙、経済再生が争点
5.家電業界が総崩れ
6.欧州経済が混乱
7.大型合併相次ぐ
8.日本航空が再上場
9.エルピーダメモリ倒産
10.ロンドン五輪で日本企業が活躍
今年ほど、海外で起きた出来事が中小企業の経営に . . . 本文を読む
2012年の流行語大賞が発表になりましたね。
お笑い芸人のスギちゃんの「ワイルドだろぉ」
でしたね。
それでは、中小企業の社長の今年の流行語大賞
は何だったのか?
ふと考えてみると、日経トップリーダー誌12月号
に「社長200人アンケート」で興味深いデータを
見つけました。
▼2012年は、あなたにとってどんな年でしたか?
第1位 … 我慢
とのこと。
全くの自由記入にもか . . . 本文を読む