goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイト一発!税理士イワサの社長応援ブログ

税理士の岩佐孝彦が社長に“元気”と“勇気”をお届けするブログです。

合理化の波は止められない? ≪その②≫

2012年08月07日 | 日記
どこの仕事の現場でも頭が痛いのが、書類ですね。 私たち会計事務所の仕事も法的な書類作成が主になりますから、 膨大な量の書類を取り扱っております。 税務関係の行政手続きもこの数年の間に「電子申告」がかなり 普及してきました。 弊社も決算申告手続きは当然ながら、すべて電子申告です。 そんな中、顧問先のお客様からも書類の電子化のご相談を受ける ようになりました。 経理書類の電子化は可能です . . . 本文を読む

合理化の波は止められない?

2012年08月06日 | 日記
先日の日経新聞にこんな記事が出ていました。 「法人税 窓口業務一本化へ  大阪府税・市税 徴収を効率化」 記事によれば、来年4月より大阪府と大阪市は法人税の 窓口を一本化するとのこと。 現在のシステムは、私たち会計事務所が大阪市内の顧問先の お客様の税務告手続きをする場合、 ★府税事務所 ★市役所 にそれぞれ申告書を提出しています。 これが来年4月から1ヶ所で済むようになるとい . . . 本文を読む

お金で時間と安心を買う 《銀行借入編その③》

2012年08月03日 | 日記
実質無借金を目指す。 ★手元資金 > 銀行借入残高 が理想であるというお話をしました。 ただこれを実践できるのは、ほんとに稼いでいる一握りの 会社に限られるかもしれません。 これが現実無理で、銀行借入残高の方が手持ち資金より かなり多かったとしても、 ★銀行借入残高に相当する死亡保険金のついた生命保険  に加入 することは必須です。 ◎人は皆「自分だけは死なない」と思っている . . . 本文を読む

お金で時間と安心を買う 《銀行借入編その②》

2012年08月02日 | 日記
今日は東京出張。ほんとに全国どこも暑いですね… 暑さに負けず、お互い頑張りましょう! さて、銀行借入とのかしこい付き合い方を昨日に引き続き お話します。 経営者にとっての最大の悩みは、資金繰り。 会社経営はお金で始まり、お金で終わる。 お金の心配から解放されれば、社長業は天国ですが、現実は なかなかそうはいきませんね… 資金繰りにエネルギーを削がれないようにするには、 ★手持 . . . 本文を読む

お金で時間と安心を買う 《銀行借入編その①》

2012年08月01日 | 日記
今日から8月。ほんとに暑いですね… オリンピックもあり、世間は浮かれ気分いっぱいですが、 仕事も頑張りましょう! さて、今日も「お金で時間と安心を買う」ことの大切さを 銀行借入に当てはめて考えてみましょう。 銀行借入というと、マイナスイメージがつきものですが、 経営にスピードをつけるということで意義は大きい部分 もあります。 例えば、この一年間で私どもの歯科医院のお客様の多くが . . . 本文を読む