goo blog サービス終了のお知らせ 

夕庵にて

スマホでパチリ・・・
ときどき写真と短歌を

安倍文殊院のコスモス

2023年10月27日 | お出かけ
藤原宮跡の帰り、足を伸ばして安倍文殊院へ立ち寄った。
「三人寄れば文殊の知恵」の知恵の神様で、
ご本尊は獅子に乗った文殊菩薩。日本最大(7M)で国宝。
合格祈願の絵馬がたくさん掛けられてあった。

              netより

奈良時代 安倍晴明がここで修行したとのこと


                                                                    netより

また朱塗りの浮御堂
阿倍仲麻呂、安倍清明がお祀りされている。
下の歌は阿倍仲麻呂が遣唐使として唐に渡り帰国が叶わなかった時、
奈良の都を偲んで詠んだ歌碑。

コスモスを背に文殊院の浮御堂夕陽を受けた朱の鮮やかさ  夕庵














飛鳥時代の当時そのままという小さな古墳が
特別史跡として西と東に残っている。
中に入ると願掛け不動が祀られていた。


                              netより

  
亀パン
(身長12センチ体重70グラム カボチャ餡)
              netより

秋の絶好の行楽日に歴史とコスモスを訪ねることが出来て
友人と二人大満足の散策であった。