goo blog サービス終了のお知らせ 

ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

今年、初釣り。朝霞ガーデンで半日、フライフィッシング。

2019年01月06日 16時21分07秒 | Fly Fishing 
年末から思い出したかのようにフライフィッシングに興じてます。

昨年末、31日に朝霞ガーデンへ釣り納めに出かけたのですが、
合点のいく釣りではなかったので、今年の運試しを兼ねて、出かけてみました。

年明け早々で4日の平日だったのですが、釣り人は多く
そそくさとフライ専用池で釣ってみました。

年末、よく反応した、BFフライのカディスパターンて数投するも何も反応がなく、
20分程粘りましたが、あたりなし。
他フライに変えても1時間ほどは、反応が無く困惑してると
気温が上がってきたせいか、9:30ぐらいから、やっとマスからの反応が出始めました。

イエローとグリーンのマラブーパターンを引きながら釣ると、しっかりと食ってきました。

パターンに擦れてくると、オクトパスボム、エッグ、MSC.ソフトハックルなど
を引きながら釣ると、あたりも出て釣果を重ねることができました。

午後になって、マスが水面に出てたので、朝一不調だった
BFフライを流すと、ゆっくりとフライをくわえるマスが数尾。
ドライでの釣りも楽しめました。

半日程で20尾程釣って納竿としました。

もう少し数をあげたかったのですが、冬の活性と連休中のプレッシャーも
あるのか、楽しめる程度の釣果でした。

DEFY3 1/5 1 初乗り 風が強い午後、ゆるりと30km走行

2019年01月06日 16時05分31秒 | 自転車
正月休みも残すところ2日。
暖かったので初乗りでゆるりと走ってきました。



快晴の良い天気。気温も15度ほどになり風も南風で
走り出しには、まずまずの天気。
今年は、コンスタントに乗ることが第一の目標なので
まずは、その第一歩。

近所の自転車道を30km程走りました。

景色を楽しみながら走りましたが、風がそこそこ強く
南向きの風でしたが、だんだん体温が奪われ1時間ちょとの走行となりました。

走り出してから、間もないうちにリアから異音がしたので
気にしてましたが、走行に支障はなかったのでそのまま
走り、帰宅してからチェックすると、なんとリアのスポークが
1本飛んでました。こんなことは、初めてで変にスポークあたると
事故につながりそうで、帰宅してからひやっとしました。
年初、今年は充分注意して乗るようにということなのでしょう。

今年も安全第一で走行します。


ロード走行
走行距離 30.7km
走行時時 82.55分
平均速度 22.2km/h
最高速度 39.5km/h
消費CAL 654kcal

平成最後の年。ちょっとした目標

2019年01月06日 12時16分39秒 | 家族の日記
あけましておめでとうとうございます。

今年、初めて書きます。

いよいよ平成最後の年。4月からは、新しい時代に変わろうとしている。

そんな時、自分でもちょっとした目標を持つことに。

主には、趣味と健康面で。

フライフィッシングを復活させようと思う。
昨年、里見さんの動画をみていたら、いつまでも自然の中で、
ヤマメやイワナと戯れていたいというコメントを聞いた。
自分でもも忘れてたなと気付き、少しづつでも復活させようと
年末からフライロッドを振りに管釣りに出かけたりしている。

あらためてやってみると、キャスティングやマスの食性との知恵比べなどと
考えることもたくさんあって面白さを再確認した。

管釣りでも、渓流でも今年は、無理のない範囲で少しづつ復活させようと思う。
月に1、2回出かけられればいいかなと。

タバコ、これは何としても今年は、やめる。
その一言にかぎる。
なにもいいことはない。そう言い聞かせて。
間食も多いので、やめる。

自転車は、気楽に乗る姿勢を崩さずに基礎体力の維持とバロメーターとして
走る。

年間1500kmと50回ライドを実施する。
1回あたりの乗車で30から50kmを目処に走り、月4回ぐらい定期的に走る。

そして、自転車だけでなく今年は、ランニングに注力する。
年間50回はしり、200kmを目標に。
自転車だけでは、基礎代謝が落ちているので体重も落ちない。
隙間時間や夜間も使えるので効率的に走ろう。

こんなことを心がけてストレス発散しながら、1年間トライしてみよう。


ブログランキング 

人気ブログランキングへ