goo blog サービス終了のお知らせ 

ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

初詣は、黒岩観音と高麗神社

2014年01月02日 09時10分22秒 | 家族の日記
今年の初詣は、例年と違って紅白を見終えたら

初詣に出かけました。

年の変わり目、すぐに初詣に出掛けたのは、初めてで

子供は、眠そうでしたが張り切ってました。

まずは、黒岩観音。物見山を登って駐車場に止めると

まばらですが参拝者がいて、静かな年のはじまりという

感じでした。鐘を鳴らして静かな年のはじまりでした。

その後、高麗神社へ向かって走ることに。

毎年、2日か3日に初詣にでかけるのですが

いつも渋滞にはまって、2時間ほど掛かって

行ってたので、すんなりと行けるかなと思って

たら、30分ほど渋滞にはまりました。

着いたのは、3時ごろでちょっと驚きでした。

参拝者も多く、元旦の深夜は、昼間と変わらなこと

がわかりました。露店もたくさん出てて賑わってました。

寒いなか、良い年になるよう祈願しました。

元旦の早朝に初詣に出かけると、一日得したような気分に

なり、なかなかいいです。

FUJIFILM インスタントカメラ チェキ instax mini 8 子供がほしいというので買ってみると

2013年12月29日 22時28分26秒 | 家族の日記
FUJIFILM インスタントカメラ チェキ instax mini 8 ピンク INS MINI 8 PINK
クリエーター情報なし
富士フイルム


なんとも大きなインスタントカメラ。

昔のポラロイドカメラのように撮ったその場で印刷される

簡単、お手軽なカメラです。

デジカメでたくさんの写真をとるのもいいですが、

たまにしっかりポーズとって、みんなと記念写真。

そして印刷したものにちょっとしたコメントをカラフル

に加えるとそのときの楽しさもぐっと残るって感じです。

子供が気に入って買ったのですが、プリクラ感覚で

使えるので楽しそうです。

心配なのは、富士フィルムがいつまでフィルムを販売して

くれることやら・・・・

クックパッド見て、ハヤシライスを作ってみました。

2013年12月08日 12時27分40秒 | 家族の日記
先週に引き続き、クックパッドを見てハヤシライスを作ってみました。

簡単で美味しくなかなか良かったです。

豚肉のコマとタマネギをいためて、ホールトマトとケチャップ、ソース

を入れて、小麦粉でとろみをつけてコンソメ入れて、塩コショウで味を整える。

簡単でさっと作れてたくさん食べれるので、我が家の定番にしようと思います。

今日も里山のぼり

2013年11月24日 14時14分32秒 | 家族の日記
この日曜日も朝から快晴。

奥武蔵の山々も紅葉が目立ち、山間を歩くのが気持ちのよい時期。

今日は、長男を連れて低い里山を散策。

頂上まで登って、関東平野を眺めてきました。

途中、急勾配もあったんだけど、長男もがんばって登って、キツイ

キツイといいながらも登りきりました。

頂上で振り返ると、少しもやがかかっていて、都内の高層ビルや

スカイツリーは見ることができなかった。

しかし、里山登山は、長男も気に入ったらしく来週もどこか登ろう

っていうような話もあって、この秋から冬は里山登山で体力づくりを

やってみようかな。

活字不足!!

2013年11月23日 23時06分54秒 | 家族の日記
世に棲む日々を読み終えてから、長く読み込みたい本を選んでいない。

活字不足だぁ。

池波正太郎の随筆など目を通しているけど、これ読み終えると

ストックの本が無くなる。

また、なにか探しあてないと、電車の中が妙に暇で時間が無駄に

思えてしまう。

ミニベロ そろそろパンク修理しようかなぁ

2013年11月23日 23時02分40秒 | 家族の日記
今年の頭からパンク騒ぎで、結局 3月からパンクして放置しているミニベロ。

そろそろ、バンク修理して乗り出したい気分。

この季節、ミニベロでうろうろするのには、丁度いい。

451のタイヤが、ホィールと巧くあってくれればいいのだけど、また

マッチングで何日かでパンクするとなぁ。

結構451くらい細いタイヤだとシビアだしなぁ。

修理にためらってしまったりして。

朝からドライブで図書館めぐり

2013年11月23日 21時52分53秒 | 家族の日記
秋も深くなり、近所の山々は紅葉や枯葉で赤や黄色で色とりどりの景色。

休日の今日は、朝から快晴で雲ひとつない青空。

ここ最近、なぜか邦楽を良く聴いている。

音源は、なぜか近所の図書館からCDを借りて仕入れている。

JAZZや洋楽ばかり聴いていたけど、車のなかで子供から日本の歌も

聴きたいような話もあって、邦楽に目を向けてみると、これがなかなか

いいものがたくさんあっていい感じ。

これまであえて聞き流してきたようなところもあって、あらためて聴く

といいものだ。

そんな感じで今日も朝からちょっと遠出して図書館までドライブ。

早朝動いたので車も少なく、気持ちの良い走り。

山々も色づいているので景色もいい。 気分転換にはもってこい。

遠出した図書館の裏山が紅葉や枯葉で色づいていたので、思わず登って

しまった。低い里山だけど、上まで登ると関東が一望できて景色が

よかった。多分だけどスカイツリーまで見えた。絶景!!


音源の借りるもの借りて、とっと帰宅した。途中ロードバイクがたくさん

走っていた。環境が変わってから週末結構へとへとだったので、ロード

にまたがってなかったので、いい時期なので残念のような気もした。

毎年、案外冬乗り込むことが多かったりしてるので、今年もそのパターンかな?

秋の晴れ間、快晴。子供の運動会でまったりと。

2013年09月28日 19時51分11秒 | 家族の日記
先週末、ふときづいてみると土曜日は、子供の運動会でした。

子供の学校は、今マンモス校になっていて、人数が多くて家族とお弁当が
食べられないような状態。それがちょっと残念。

それでも、運動会は運動会。
子供の元気は、見てるこちらにも伝染する。

張り切って走ったり、応援したり、一緒懸命頑張る姿はよいものだ。

この間、一年生だと思っていたのに、もう五年生。
この楽しみも後一回残すのみ。なんかさびしい。

頑張った子供にお疲れさん!!

23日 連休の最終日に鎌倉へ

2013年09月28日 15時10分29秒 | 家族の日記
先週のことだけど、久しぶりに鎌倉へ出かけた。

15年ぶりに鎌倉まで足を伸ばした。住んでいるところから都内超えて
行くような感じなので、縁遠くなっていた。

母が九州から出て来て鎌倉へ行きたいとのことだったので、連休最終日だったけど
頑張って行ってみた。

車で約2時間半でついた。

最初は、鶴岡八幡宮周辺を散策。鶴岡八幡宮は、有名な神社なので
観光客でにぎわっていた。あまり古さは、感じなかったけど
歴史は感じることができた。

周辺のお土産ものやさんは、観光地化してて趣が今ひとつ。
さらっと見て、鎌倉の大仏を見に移動。

大仏は、母も見たかったらしく納得感あったようだ。
子供と記念撮影して、大仏を堪能。
長谷寺へ向かう。

長谷寺は、鎌倉時代からの趣きが残っていていい感じだった。
展望台みたいなところがあって、海が一望出来ていいところでした。

そこから、江ノ島へ向かった。海岸線に出たときは、海が見えて感動したが
昔から変わらず、渋滞が激しくぐらっとした。

帰りは、3時間ほどで帰宅。往復300kmほどでまた行ってみようと思う街でした。

子どもと自転車散歩

2013年08月25日 23時24分30秒 | 家族の日記
珍しく子供が自転車で遠くへ行きたいというので
近所をサイクリングに出かけた。

物見山の登りやすいゆるい坂道を登って鳩山方面へ向かう。
最初登れないかと思ったが、意外に頑張って歯を食いしばって
登っていた。

体力的には、出来ないことはないと思ってたけど頑張って登ったのは
正直驚いた。登り切って本人も達成感があったようで満足していたようだ。

登って、スーパーでドリンク休憩。そして今度は下り坂。ブレーキをかけ
ながら、車と歩行者に注意しながら走った。

その後ら、子供が考えたコースを3周ほどして帰宅。
ゆっくり走ってたのでそれほど疲れないかなと思ってたら帰ったら熟睡でした。

なかなか面白いサイクリングでした。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ