goo blog サービス終了のお知らせ 

ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

3年ぶりに福岡に帰りました。

2015年09月11日 17時06分54秒 | 家族の日記
3年ぶりに福岡に帰りました。
関東以北は、大雨で大変な日でしたが
10日の木曜日、久しぶりに帰りました。

福岡空港に到着。
定刻の1時間遅れ。飛行機、ちょっと揺れまた。
人も少なく。

中洲の駅を久しぶりに通り。

懐かしの天神地下街を通り。


赤のれんのラーメンとビールで乾杯。



博多は、よかとこ、よかとこ。

いつも乗ってた西鉄で。

トコトコ帰りました。
やっぱりいい街ですよ。
福岡は。

猛暑の中で夏祭り

2015年07月27日 07時29分57秒 | 家族の日記
今年も地区の夏祭りが開催されました。

毎年、子供がダンス出てたり、夜店で買い物したり、夏の楽しみの一つです。

子供が小さい時みたいに、大騒ぎしながら、行くこともだんだんなくなって
きたのですが、今年は自治会の手伝いをすることになってて
猛暑の中、準備をしました。

37、8度あったと思うのですが、刺すような暑さで大変でした。

本番は、例年どおり地区の子供や家族ずれがたくさん来てくれて、
わいわい賑わってました。

地区の方々は、楽しみにされてる方も多いのだなと、あらためて痛感しました。

こういう行事にも参加していると、日頃ほとんど東京で働いてるお父さん
たちも、身近なものを覚えるのではないかと思います。

天気にも恵まれ、今年は良かった。

この週末は、ちょとお休み

2015年05月18日 08時37分20秒 | 家族の日記
この週末は、天気が雨模様だったり、日曜日は、町内会の用事があったりと
すんなり運動ができませんでした。

一番、引っかかってたのが、なんとなーく風邪気味。

先週、薄着で雑魚寝してから、鼻風邪をひいたようでだるい。

怠さが週末ひきづって、運動を控えてしまいました。

睡眠ちゃんととらなくちゃ。

久しぶりの週末の雨

2015年05月16日 09時05分46秒 | 家族の日記
5月の連休から週末はずっと良い天候に恵まれて、結構自転車にも乗れたのですが、

今週は、久しぶりに雨模様。

先週末から転寝で風邪を引いたようで、体のだるさがあったので、ちょうど良い
休息の一日。

テニスの試合を取り溜めしていたものを見たり、古い音楽を聴きなおししたり、
ほんとに余暇の過ごし方という感じで時間を使います。

寝不足なのか、風邪なのか、ちょっと体がだるい感じがぬけないので、
睡眠をとってみるかなぁ

黒山三滝を散策

2015年05月04日 06時17分01秒 | 家族の日記
GWの2日目。家族で黒山三滝を散策しました。


もみじの青葉。


水も綺麗。


紅葉?なぜか赤いもみじ。




滝も綺麗。

駐車場から滝ま30、40分の散策でしたが森林浴が出来て、
良いところでした。

春ですなぁ

2015年04月17日 07時58分04秒 | 家族の日記
我が家の花壇。
最近手入れもしないのですが、球根が埋まってて、
チューリップが咲き始めました。


朝陽があたって、春真っ只中って感じ。

物見山、北向地蔵方面をぶらぶらと山歩き

2015年04月12日 14時49分10秒 | 家族の日記
先週からの風邪や週末の天気から、今週はあまり活動的なくことが
できなかったので、山登りで散策した。

暖かい日でした。


山寺の春の風景も。

卒業式 小学校も最後です。

2015年03月24日 19時38分23秒 | 家族の日記
今日は、長男の卒業式。

6年間通った、小学校とも今日でお別れです。

長女の時より、6年間が早かったような感じがして、時間が経つ速度が

よりいっそう加速しているような印象です。

本人は、淡々と卒業式に参加している感じで、女の子とは違って

友達ともこれでさよならという感じも少ないようでした。

ほとんどのみんなが中学校も一緒なので、そうなのかも知れません。

記念撮影も長女と違って、やっとなんとか写真を撮ったという感じで

男の子のそういう時期なのか、めんどくさがってなかなかいい写真が

取れません。

それでもちょっと寒かったけど、穏やかな天気で、良い卒業式でした。

だんだんと子供が大きくなっていって、これからどんな大人になるのだろう

と期待と心配が交差するそんな心持です。

経年変化は、人にも当てはまるかも。

2015年03月20日 19時05分40秒 | 家族の日記
経年変化。

基本的には、物質が時間経過とともに劣化したりするような良い印象は、ありません。

これは、一概に物質的変化だけでなく、生身の生物にも当てはまります。

昨今、情報量の多さに、個々の関心が散漫化して、事の整理がしづらい状況があります。

環境の変化に対応しきれなく、慌ただしく終わってしまうもの。

変化に対し、自流を通せなくて終わってしまうもの、様々です。

環境、自己解決できない状況で、何かを変えるエネルギーは、大きなものあるかとおもうが、
それでともなんとかすべき時は、くるものです。

時の変化を敏感に捉え、自流の流し方をコントロールできるよう努めていきたいものです。

口の中の潰瘍がイタイイタイ!

2015年03月14日 15時05分34秒 | 家族の日記
先週、硬いせんべいを食べてたら、奥歯が欠けてしまいました。

そのおかげで、奥歯が犬歯みたいに尖ってしまって

舌が引っかかってしまって、口内炎みたいになって、

あいたたたぁーって具合だった。

そんな感じなので、2、3日放っておいたら、キズが

潰瘍になってしまって、痛いいたい。

早く治さないと、まともにしゃべらないし、食べれない。

ちょつとしたことなのに、ほんと大変。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ