goo blog サービス終了のお知らせ 

ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

この3連休は、時間ばかりとられたなぁ

2011年12月26日 01時07分54秒 | 家族の日記
この3連休は、いろいろと時間ばかりとられててさびしい3連休となって
しまいました。

初日は、子供のクリスマス会で、家で留守番。
合間見つけて少しでも走ればよかったのですが、強風に負けてそんな時間をうまく作れずでした。

2日目は、なんとか1時間越えで走ってきて運動したなという実感もあって
良かった。しかし子供のヒップホップの発表会の前日でなんだかんだと
迎えにいったり、送ったりとこれもまた時間がとられてしまって。

3日目は、発表会当日。
朝、早起きして少しでも走ればいいものを、これが寝坊。
結局、かみさんと娘を発表会の場所へ送った後、息子を連れてかみさんの
実家へ預け物を取りにいって午前中が終わり、午後は、発表会を見学。

年の瀬にいろいろと行事を作るものだから、なんか無駄に時間をとられてしまう。年の瀬なので、慌しくてせわしいのはいつものことであるけど、妙に
明確にできず時間が費やされてしまうのは、なんだか後々腹立たしくなって
もくる。

クリスマスイブで街がざわついてます。ミニベロで走るのも危ない、危ない。

2011年12月24日 18時19分00秒 | 家族の日記
クリスマスイブで、我が家の近辺も混みあって車が多いですね。

メインの道路からお店に入る入り口なども結構混んでいて、
ミニベロで車道を走っていると、内輪に巻き込まれそうになりました。
危ない危ない。

なんとなくですが、街がそわそわしてて、注意して走らないと危ないですね。

今日は、ジョギングの後、Alee407で年賀状やプリンタのインクなど
買いだしに行って、いつもの年末の過ごし方をしてます。

途中、図書館で読みたかった本を1冊借りて、のんびりと走って
きました。

3連休初日はゆるーりとしてます。

2011年12月23日 13時14分40秒 | 家族の日記
3連休の初日は、ゆっくりと過ごしています。

ひさしぶりにのんびりとした感じです。

朝から娘は、友達と遊んでて、息子はかみさんとサッカーの試合で
遠出です。

私はときたら、留守番でのんびりモード

ひさしぶりに、CDを大きな音量で聴いてます。

ハービーハンコックや上原ひろみ、ウィントンマルサリスなど聴いて
ると、バスの効いたドラム、シンバルのわれ具合、かっきりしたベースの音、ピアノの早引きなど、スリリングなものがたくさん
あって、最高です。

最近、PC、携帯などで手軽に音楽を楽しんだり、テレビで画像
を見たりと音楽を楽しむメディアはたくさんあるので忘れてましたが、CDなどで純粋に音だけ音量出して楽しむというのが
基本といえば基本で一番聞き応えがあります。

本を読みながらとかWEBをみながらで、ながらで聴くのも
また良しですな。

いくつになっても親はありがたいものです。 その偉大さにおののくばかり。

2011年12月21日 00時09分04秒 | 家族の日記
いくつになっても親というのは、ありがたいもので、自分を投影するとその偉大さ、燐とした態度、頭の下がる思いばかりです。

自分からは、これといって孝行なことは、できてなくてじれったいばかりであるけど、いつも感謝する気持ちは根底にある。

できるだけ話す時間なども多くもちたいと思うけど、なかなかうまく行かないじれったさに情けなさばかろが募る。

便利なものも世の中でてきているので、そんなものを使うこともかんがえようと思う。

そう思う時がその時なので、なるべく早く手をつけよう。

すっきりしない週明け 運動、読書、時間の使い方でちょっと納得いかない

2011年12月19日 23時53分50秒 | 家族の日記
休日明け。先週の土日は天気も快晴で風なく穏やかだったけど、運動量が
少なくなんとなくすっきりしない。

もっとうまく時間を有効活用するともっといろいろなことが出来たりして
気分転換にもなるのに。

ちょっとした時間を使ってジョギングを土日で行った。
30分 5km程度の走行距離。

距離としてももう少し伸ばしたかったけど、足へのダメージを考えて控えめに走って満足できない。
距離をもう少し走りかったのと、運動の質がどうだっかなと思う。

昨年ように、早朝起きて1時間でも1時間半でもロードで走って、その後にでも
軽いジョギングで運動量を増やすというのもひとつの方法。

好きなやり方で継続的にある程度の量を練習に当てると結構減量もうまく
いくかと思うのだが、寒さに負けているのでちょっとしたことで練習が
ゆらいでしまう。

寿命の長いモバイル端末

2011年12月15日 01時38分08秒 | 家族の日記
思いつきやヒラメキ 掘りたいことに関するキーワードの整理
などで、モバイル端末は利便性が高い。

スマートフォン Padなどやっとこの1年でコンシュマーに定着してきた。

便利なソフトもあらかじめプリインストールされていて、その数に驚きだ。

一時期、PCがシェア競争を繰り広げている時にも同様のSWがプリインストールされていたことを思い出すと、変わらぬことで、ユーザの動機をそそろうとしている。

策が無いと言えばそれまでだけど、ユーザ側からすと、この手法はなじみもあって、あらためてD/Lする手間も省け、安心感、お得
感にもつながる。

スマホ、Padの利便性と新しさには、十分引かれるが、使う用途がある程度限定される自分には、キーボードがあって、Office系ソフトにも慣れてしまっているZaurusが手放せない。

液晶を引っ繰り返すと、スマホっぽく画面にタッチして操作もできるし、ローコストの通信費。
コストパフォーマンスが高い。
スマホがでる8年、9年前にソフトタッチでAPを操作するものを突くっていたのだからすごいものだ。

何がちがっていたのだろうか。
H/W製品単品売りで市場を取ろうとしていたり、LinuxであるためAPのバリエーションが増えなかったり、いろいろあったのだろうけど、あわやIphoneに変わるものになっていた可能性を秘めていたなと思う。

それにしても、SL-C1000 はいつまでもつのだろうか。
変わらず使えている。バッテリーが極端に弱くなったけど、交換すればなんとでもなるし。

ここまでライフサイクルの長いPC情報端末は、初めてだ。


今日は、20,000歩超えて歩きました。結構 足に来たぁ

2011年12月14日 00時10分21秒 | 家族の日記
今日は、仕事で遠い客先にいくことが多かったので、結構歩いたなぁ。

久しぶりに20,000歩超えて歩いた。

これだけ歩くと軽い疲労感がありますなぁ

しかもビジネスシューズで歩くので足が凝ります。

アスファルトの町並みをテンポ良く歩くと健康にもいいかと思います。

概算ですが、15.6km 消費カロリー 735kcal 脂肪燃焼量 41.5g

長い距離を歩いたつもりですが、消費カロリーは増えないものですね。


クリスマスパーティでお腹一杯。 食べすぎの週末だぁ!!

2011年12月12日 01時09分14秒 | 家族の日記
日曜日 朝から快晴で放射冷却で寒さも厳しかった。

日曜日は、同級生の家族と我が家でクリスマスパーティ。

昨日からかみさんも張り切って準備していたので、朝から掃除などで少しお手伝い。

クラッカーにクリームチーズと生ハムなどでおつまみを作りの手伝いをしながら友人家族をまつ。

11時くらいに友達がついて、子供たちはさっそく4人でDSで遊び始めた。

興奮気味であった。

かみさんもひさしぶりに友達と会えて気分転換にもなったようで、楽しかったようだ。

お昼から夜の7時まで飲んで、食べて、話してお腹一杯!!

途中、子供たちがクリスマスケーキを作って食べた。これが結構おいしかった。

手作りのものでパーティもいいものだ。

しかし今週末は、食べたり飲んだりが多かったので体重が増えてしまう。

年末に向けて食べるときも多くなりそうだけど、走って運動することも忘れずにがんばろう。

地域の図書館は、近隣の町に住んでいるといろいろと使えるとは知りませんでした。

2011年12月05日 00時02分53秒 | 家族の日記
この週末、近隣の図書館について情報を見ていた。

大変、融通が利くのだとちょっとした驚きが。

自分の住んでいる市内の図書館だけでなく、近隣、隣、また隣の市や町の
図書館が利用できるとは知らなかった。

近隣の大学の図書館も利用できるところもある。

そろっているのも、本だけでなく、CD DVDなども利用できる。

しかも各図書館のWebサイトがだいたい有って、その図書館の本やCDなどの
検索と貸し出しの可否などもわかる。

便利になっている。しかし、IT業界にいて図書館システムの開発など
良く聞いていたけど、利便性が意外にいいのに驚く。
貸し出し手続きをする際の入力情報もハンディターミナルで行って
いるので、その情報の連携が取れていてなかなかいいなぁと思う。

利用できる図書館は、いくつもあるのでサイトでCDや本などを確認して
そこに行くと効率的。

自宅からそこそこの距離もあるので、自転車で図書館をはしごするのも
いいなぁと思う。

図書館を使うこともいいかも??

2011年12月04日 01時26分38秒 | 家族の日記
これまで図書館は、個人的には使うことがほとんど無かった。

家族や子供たちが使うのに付き合いで行っていた程度。

本は、買って読んでこそという気持ちもあって、読んだ本は手元に置いて
おきたい人だったので。

CDやDVDなんかも扱いは同じ。

最近、読み返す本は、よほどすきな本、情報を見返してみたい本などに
なってしまって、読んだ本みんなを再び読むことがそれほど頻度が多くない。

しかし最近、本棚も一杯になってきて、買って読んだ本で外れた本などは
古本屋へ売ったりしていたが、それでも本棚が埋まってきつつある。

図書館まで行って借りるのも面倒、返すのも面倒だと思ったりしていたけど
久しぶりに行ってみると、いろいろと最近の本も多くて、自分が読んでいる
本などもあってそろっている。

特に小説などは、そろっていて、ここで借りて読んでもいいなと思う。

CDなどは、掘り出しものがあってこれは、けっこういい。

これからは有効活用してみようと思う。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ