goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

これは美味しい☆ラングドシャって云うのよ。

2016-12-08 | 日記
卵の白身でクッキーを作りました。

白身が余っていてどう使ったら良いか途方に暮れていたのです。

ケーキでも作ればそこに入れてしまうのですが、

ケーキを作る予定はありません。

何故白身が余るか?

それは毎朝食べるマヨネーズを手作りしているからです。

マヨネーズには卵の黄身だけ使うので必然白身が残ってしまいます。

で、今回はレシピを調べてみたの。

そしたら「サクサク美味しいラングドシャ」を見つけてさっそく作って見たのです。

作り方は案外簡単でした。

白身の重さを計って0、9をかけた数字が粉と油と砂糖の分量になるのです。

今回白身二つ分で70グラム。

バターとサラダオイル半々で63グラム用意しました。

砂糖は甘過ぎない様に計算より13グラムレスの50グラム。

薄力粉を63グラム。

油分と砂糖をよくよく混ぜます。

白っぽくなるまで混ぜ混ぜ、混ぜ混ぜ。

丁寧に混ぜましょう。

次に白身を撹拌しますが数秒感で良いそうです。

表面に細かく泡が立つだけにします。

決してしっかり泡立てない様にしましょう。

ここがポイントらしいです。

しっかり泡立てちゃうとケーキの様になってしまうのだって。

私はまだその経験無しです。

軽くかき回した程度の白身を油と砂糖を混ぜたものに加え、

さらによく混ぜます。

混ざったらそこに粉を振って入れて生地の出来上がり。

そうそうオーブンはあらかじめ180度に熱しておきましょう。

混ざった生地をスプーンで少しずつクッキングシートの上に置いて行きます。

スプーン1杯を5百円玉くらいの大きさに垂らします。

あとでフニャって平らになって大きく広がるので

生地と生地の間は空けておきますよ。

180度で15分焼成しました。

オーブンから出すとまだ柔やわ。

でもこれでいいのです。

焼きすぎると固くなっちゃうからね。

熱が冷めたらちょうど好いのだ。

ラングドシャって長い事食べた事無かったわ。


ていうかなんか他に知っている味に似ています。

一体なんだろう?



































にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村


人気ブログランキングへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毛糸のパンツ | トップ | 今度は大きく一つに焼いたわ☆... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (たにむらこうせつ)
2016-12-09 17:50:08
残った白身でクッキーいいですね!
捨てないで使う・・・大切です。
写真が載っていないのが残念です。
みんなのブログからきました。
詩を書いています。
返信する
コメありがとう (terramundo)
2016-12-10 15:25:14
捨てない事に関しては一等級の家人がいます。
呆れる時もあるくらいです。
その人の影響で常に使い切る暮らしを心がける様になりました。他人とはありがたいものです。
自分の知らない事を教えてくれますもの。
どうぞ心温まる詩を書き続けてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事