こんにちは。
今日は中秋の名月ですね。
お月見のお団子とお芋の昼食にご招待されているのでこれから出かけます。
その家は調味料に砂糖を使わない家です。
この間お彼岸の時に作ったおはぎの写真を撮って送ってくれましたが、
一切砂糖無しで作った物で、
穀物や野菜の持つ自然の甘さを味わうご馳走なのです。
この間は甘いのがご馳走と考えているおばさん達の五平餅の味噌が
甘過ぎて甘過ぎて頭が痛くなりました。
今度は砂糖無しのお呼ばれで対極の日になりますね。
この前のおはぎは白いゴマおはぎ、黄色いカボチャのおはぎ、小豆のおはぎ、
と色鮮やかでした。
キュウリの漬け物緑色、味噌漬けの瓜の茶色、シソの何とか煮の黒っぽい色も並ぶと
カラフルでとってもきれい。
折々の季節の贈り物を楽しむのが彼女の暮らしの楽しみなんですね。
そんな彼女の心が感じられます。
冷蔵庫とか、
持ってないんですよ。
トースターも無いですね。
でもいつも炭火は有る。
お家もいつもさっぱりしています。
あのお宅へ行くと何となく昔へタイムスリップしたみたいなんですわ。
古き良き昭和の匂いがするのよ。

今日のご馳走を撮るのを忘れないようにいたしましょう。
では行って参ります。
あら、ちょうど良くお土産に持って行くパンの焼き上がる音がしましたわ。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
今日は中秋の名月ですね。
お月見のお団子とお芋の昼食にご招待されているのでこれから出かけます。
その家は調味料に砂糖を使わない家です。
この間お彼岸の時に作ったおはぎの写真を撮って送ってくれましたが、
一切砂糖無しで作った物で、
穀物や野菜の持つ自然の甘さを味わうご馳走なのです。
この間は甘いのがご馳走と考えているおばさん達の五平餅の味噌が
甘過ぎて甘過ぎて頭が痛くなりました。
今度は砂糖無しのお呼ばれで対極の日になりますね。
この前のおはぎは白いゴマおはぎ、黄色いカボチャのおはぎ、小豆のおはぎ、
と色鮮やかでした。
キュウリの漬け物緑色、味噌漬けの瓜の茶色、シソの何とか煮の黒っぽい色も並ぶと
カラフルでとってもきれい。
折々の季節の贈り物を楽しむのが彼女の暮らしの楽しみなんですね。
そんな彼女の心が感じられます。
冷蔵庫とか、
持ってないんですよ。
トースターも無いですね。
でもいつも炭火は有る。
お家もいつもさっぱりしています。
あのお宅へ行くと何となく昔へタイムスリップしたみたいなんですわ。
古き良き昭和の匂いがするのよ。

今日のご馳走を撮るのを忘れないようにいたしましょう。
では行って参ります。
あら、ちょうど良くお土産に持って行くパンの焼き上がる音がしましたわ。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます