goo blog サービス終了のお知らせ 

一緒に学ぼう、等身大の中国!

manamiの私生活は、食べることと歩くこと。日々の生活を通して、メディアが伝えない、中国の今を覗いてみよう!

京雅堂~飲茶の食べ放題は超魅力的!~

2018-05-30 04:17:38 | 中華料理

 三里屯太古里のど真ん中にある瑜舎酒店で営業している中華料理レストラン・京雅堂は、前々からmanamiが足を運びたいと思っていたお店!といっても、この日が全く初めての訪問ということではなくて、ディナータイムには、クライアントのご好意によって、北京ダックを中心としたお料理を一通り楽しんだことがある…。
.
 が、やっぱり、このお店の最大の魅力は、168元/人の飲茶ランチ食べ放題(除く、お茶等の飲料)!ということで、ビジネスの相手でもあり、旧くからの友人でもある男の子と一緒に、どれだけ沢山食べられるか挑んでみた!

  前菜: 姜葱牛百叶
  蒸し物系: 京雅堂蝦餃皇・蟹仔焼麦・鮮蝦菠菜餃・脆皮鮮蝦紅米腸、
  炒め物系: XO醤煎羅卜糕・鮮肉韮菜鍋貼
  スープ・お粥系: 特食魚湯餃・斉菜湯圓・順徳魚蓉粥
  デザート系: 桂花紅豆糕・黒砂鮮奶包・経典葡式蛋塔・芒果布丁

 2人の共同作業の結果は、こんな感じ!オーダー式で自由に何回かに分けて注文できるし、種類も豊富で味も美味しい!あ~、やっぱり食べ過ぎてしまった…。

 住所:朝陽区三里屯路11号三里屯太古里北区瑜舎酒店B1 TEL:6410-5230



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村

許仙楼~春の素材を使った優しいお料理!~

2018-05-15 00:01:08 | 中華料理

 三里屯エリア・工人体育場西門敷地内にあるお洒落な江南料理レストラン・許仙楼を、前回manamiが訪問したのは、もう1年以上前のことだったかも…。広い店内の中央に配された小さな池に代表されるような贅沢な内装が印象的だったのと同時に、お料理の味も悪くなかったので、また訪問したいと思いながらも、いつの間にか時間は経ってしまっていた…。

 で、この日は、予約をしてから、ディナータイムに訪問!
 龍井手剥鮮活蝦(288元)+青雪菜毛豆炒鮮笋(78元)がメインで、東坡肉(32元)+蒜蓉粉絲大扇貝(38元)でアクセント、そして、主食には杭州素絲拌面(18元)+干菜醤肉粒炒飯(18元)といったラインナップ…。普段、北方の強めの味をベースにした中華料理を食べ慣れてしまっている分、とっても優しい味わいが感じられて、嬉しかったね~。特に、“季節の料理”として紹介されていた春の素材・「タケノコ&枝豆」を使った青雪菜毛豆炒鮮笋は、大当たり!
 凍頂烏龍(138元/壺)も含めて、全般的にちょっと高めの値段設定とは感じたけれど、まあ~、幸せな食事になりましたね~。2階には大小様々なタイプの個室が沢山あるので、色々なシチュエーションで利用できる便利なお店だね!

 住所:朝陽区工人体育場西門内 ℡:6551-8812



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村

家全七福酒家~お土産用の“荷葉飯”を忘れずに!~

2018-05-10 00:37:26 | 中華料理

 地下鉄1・10号線の国貿駅から徒歩10分ほどにある高級広東料理レストラン・家全七福酒家はmanamiの大のお気に入りのお店で、特に、ランチタイムの飲茶が美味しい!勿論、財布を気にすることなくフカヒレ・アワビ等の高級素材を使ったお料理が堪能できるような環境にあるならば、このお店で本格的な広東料理を食べるというのが最高のハッピーなのだろうけれど、現実的にはそうも行かないし…。

 で、この日も、予約してあった正午ちょうどに到着して、プアール茶(30.02元/人)を飲むことに決めてから、注文したお料理はこんな感じ…。
  前菜: 揚州干絲(55.75元)、洋葱拌黒木耳(49.74元)
  スープ: 魚翅灌湯餃(99.49元/人)
  点心: 笋尖鮮蝦餃(49.74元)、鼓汁蒸排骨(45.45元)、家郷咸水餃(44.60元)、蚝黄叉焼包(44.60元)
  デザート: 香芒凍布丁(39.45元)
  お土産: 瑶柱荷葉飯(149.23元/半)
     (別途、税金6%+サービス料10%)

 時には、この程度の贅沢だったら、許されるでしょう~。帰宅してから、お土産として打包した“荷葉飯”を口にすることで、何食かはその余韻が楽しめるしね!

 住所:朝陽区建国門外大街1号北京国貿大酒店 ℡:8571-6888



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村

海天閣~北京ダックを食べるなら、ここっ!~

2018-05-08 06:44:33 | 中華料理

 この日のmanamiは、久し振りに、地下鉄1・10号線の国貿駅から徒歩10分ほどにある高級中華料理レストラン・海天閣をディナーで訪問!狙いは、勿論、電話でテーブルを予約する時に、毎回食べるかどうかを確認される北京ダック!

 で、プアール茶(37.75元/人)を注文してから、メニューをめくって、烤鴨(225.49元/半羽)+荷葉餅(18.88元)+調味料(7.56元/人)を中心に、蜜汁烤叉焼(83.03元)・油泡蘆笋蝦球(252.83元)を加えてパクパクすることに…。北京ダックを食べた後の鴨ガラを使ったスープ・鴨架湯も楽しみにしていたのだけれど、こちらはなかなか登場して来なかったので、残念ながらキャンセル!でも、食後のデザートに、香芒布丁(35.85元/人)を加えれば、大人2人の分量としては丁度良かったかも???
 税金6%が上乗せされるので、決して安くはないけれど、やっぱり美味しかった~。まあ~、サービスがちょっとイマイチだったのだけれどね…。

 住所:朝陽区光華路1号北京嘉里大酒店 ℡:6561-8833



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村

中8楼~白飯との相性ぴったりの雲南料理!~

2018-05-05 00:31:43 | 中華料理

 地下鉄14号線の将台駅を出て直ぐにあるショッピングモール・頤堤港で営業している雲南料理レストラン・中8楼が、この日のmanamiのお食事場所!市内に数店舗を構えるレストランだけれど、このお店を訪れたのは、凡そ1年ぶりだったかも???

 まずは、雲南省大理のビール・風華雪月(19元)を、前菜の麗江豌豆粉(26元)と一緒に楽しんでから、黒三剁(39元)+石頭烤茉莉鶏蛋(39元)をパクパク…。どれも雲南料理の定番メニューだったけれど、ピリ辛味が特徴の黒三剁は、白飯(4元)にのせて食べると、特に美味しさが際立ったね~。
 お酒の肴になりそうな小皿タイプのお料理が比較的多いところが、雲南料理のありがたいところで、結構好きなのだよね~。ビールは、他の中国産同様に薄味で、態々注文して飲むほどの違いは、感じられなかったけれど…。

 住所:朝陽区酒仙橋路18号頤堤港2階 ℡:8420-0883



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村