goo blog サービス終了のお知らせ 

一緒に学ぼう、等身大の中国!

manamiの私生活は、食べることと歩くこと。日々の生活を通して、メディアが伝えない、中国の今を覗いてみよう!

DA GIULIANO~パリのカフェのクロワッサンのよう???~

2017-10-29 00:00:05 | パン・ケーキ・お菓子類

 三里屯の北エリアにあるイタリア料理レストラン・Assaggiについては、少し前に紹介したことがあるけれど、このエリアの数々の飲食店や食料品スーパーに足を運んだついでに、manamiがちょこっと立ち寄りたくなるのが、Pasticceria PanetteriaのDA GIULIANO。Assaggiに隣接したパン&ケーキのお店…。
 で、この日は、お部屋に迎える友人のためのデザートでも準備しようかと思って足を運んだのだけれど、その前に、まずはゆっくり朝食でも楽しもうと、クロワッサン(14元)とホットコーヒー(22元)を注文して、店内で一休み…。このお店のクロワッサンやパン・オ・ショコラといったパン類は、1つ1つのサイズが大きいので、1個食べれば十分お腹が一杯になると思うけれど、溢れる緑の並木道の間で楽しむ焼き立てのパンの美味しいこと!パリのカフェに居るかのようで、この上なく贅沢な時間が広がるよね~。
 そして、この日は、20種類ほどあるプチケーキの中から、エクレアやタルト系のものを中心に数種類購入して帰ったのだけれど、どれも1個7元とお手頃価格なので、予め人数が確定しないようなシーンでデザートを沢山揃えたい場合には、知っていると便利なお店!
 そうそう、朝食に話を戻すと、もっと確りと朝食を楽しみたい場合には、隣のAssaggiの方で、ハム・ソーセージや玉子類を使ったホットプレート系のお料理も、楽しめますよ~。こんな北京ライフも、悪くないでしょう~。

 住所:朝陽区三里屯北小街1号 ℡:8454-4402



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

星巴克のパン・ケーキ類~地経学を学ぼう!~

2017-10-27 23:17:10 | パン・ケーキ・お菓子類

 日本では、めったに口にすることのないスターバックス・コーヒーのパン・ケーキ類だけれど、最近のmanamiは、結構、星巴克咖啡(Starbucks Coffee)のパン・ケーキ類に魅かれている…。
 例えば、ツナ・パンニーニ(28元)やチーズ&ビーフ・サンドウィッチ(30元)やブルーベリー・デニッシュ(15元)…。お願いすれば温めてくれるので、ホット・パンニーニやホット・サンドウィッチとして、とっても美味しく食べることができる…。これからの季節、まだまだ利用できそう!
 さて、「今年の秋~冬は読書に励む!」と決めているmanamiなので、週末を中心に、なるべく本を手にとるように心掛けているけれど、小説のようにどんどん読み進められるものもあるし、時事問題や歴史を取り扱ったものだと、そう簡単には進まない場合もある…。
 で、最近手にした『現代日本の地政学~13のリスクと地経学の時代~』では、「“地政学”という考え方に加えて、近年は“地経学”という考え方も重要」になってきていて、「例えば、安全保障分野では米国と同盟関係にある国でも、貿易・投資などの経済面では中国なしでは成り立たない」という状況下で、「どのように国家の安全を確保して行くのか?」とかなかなか興味深い記述が多かった!
 手許には、まだまだ未読の本はあるので、積読(つんどく)に終わらないように、しないとね!



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

Toshi Yoroizuka~真夏にはサクサクッとしたスウィーツ!~

2017-08-10 00:05:54 | パン・ケーキ・お菓子類

 真夏になると持ち帰りが不便なこともあったりして、生ケーキの売上げは、一般的に少し落ちるということらしいのだけれど、地下鉄10号線・亮馬橋駅直ぐにある特別美味しいスウィーツを提供してくれる人気のお店・Toshi Yoroizukaでも、それは同じことらしい…。
 というのも、この間、超仲良しの友人を囲んでのお誕生日祝いの集まりがあって、食後のデザートを購入しようと思って訪問したところ、並んでいるケーキの種類が普段に比べて気持ち少なかったような感じがしたので、ちょっと聞いてみたら、「真夏ですから…」との回答だった。まあ~、そうは言っても、この日は2種類購入するだけだったので、特に問題はなかったのだけれど…。

 実は、このお店は、保冷剤も確り入れてくれるから、30分~1時間程度の持ち運び時間であれば全く問題ないはずだから、やっぱり、これ程までに蒸し暑いと、ケーキ類よりもアイスクリーム・ゼリー・プリンなどが好まれたりするのだろうな~。
 で、その時、自分用にとmanamiは、定番のシュークリーム(40元)と一緒に、アーモンドクッキー(27元/10個)やチョコレートクッキー(28元/個)、それに、オレンジピールの入ったチョコレートベースの焼き菓子(16元)も購入してしまった。が、これが実に美味しくて、特にクッキーが最高だった!サクサクッとした柔らかい歯ざわりに、甘さを少し抑えた上品さは、なかなか他のお店では味わえないものだったね~。しかも、お手頃な価格設定と持ち帰りの便利さもありがたい!
 これなら、真夏でも全然問題ないでしょう~。近くに行く機会があったら、是非立ち寄って、プチ贅沢を手に入れ、幸せを噛み締めてみてはどうでしょう~。

 住所:朝陽区東方東路19号院5号館官舎南区3階 ℡:8531-5758



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

前田コーヒー店~早くも人気で、満席だった…~

2017-06-02 00:09:57 | パン・ケーキ・お菓子類

 少し前に、麦子店エリアの外れに、京都の老舗コーヒーショップ・前田咖啡がお店をオープンしたとの情報をキャッチしたmanamiは、興味津々で、休日の午後に初めて訪問!
 が、「早くも人気で、満席のことが多い!」という情報は間違っていなくて、案の定、この日も満席とのことだった…。で、いつ空くとも分らないテーブルを、待ち続ける訳にもいかず、まずは、スウィーツの方だけでも試してみようと思って、購入して持ち帰ることに…。
 京都らしさを醸し出してくれる宇治抹茶系のスウィーツを食べてみようと思って、鮮やかな緑が美しい“抹茶チーズケーキ(42元)”や“抹茶ロールケーキ(42元)”を指名!続いて、焼き菓子があるのも目に入って、抹茶クッキー(30元/4個)とチョコ&紅茶クッキー(24元/4個)も追加…。


 店頭では、コーヒー豆も売られていたけれど、持ち帰り用に購入したスウィーツ類を包んでもらっている間に色々話をしていたら、話題がどんどん広がって、最後にドリップ式コーヒー(完熟ブラジルコーヒー豆“牛若丸”)を1袋プレゼントしてもらった!あ~、ラッキー、嬉しいな~。
 スウィーツ類だけでなく、サンドウィッチやパスタ料理などの軽食類も食べられるそうなので、次回は、やっぱり空いている時間を見つけて再訪して、自慢のコーヒーも飲まないとね~。
 1階では、姉妹店になるのかな??? SAKE BAR KOKOROも営業しているよ!

 住所:朝陽区天澤路19号草場休閑広場201 ℡:5623-4368



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

hmv kafé~美味しかった~、音楽&カフェの融合!~

2017-05-27 00:14:00 | パン・ケーキ・お菓子類

 地下鉄10号線三元橋駅から徒歩5~6分、トップに“海南航空”の文字とロゴを冠したノッポビル・海南航空大厦の1階で営業しているカフェレストラン・hmv kaféの存在をmanamiが知ったのは、半年ほど前のフリーペーパーでのこと…。
 レコード販売大手のHMVのカフェってどんなのかな?と思って、クライアント訪問から直帰する途中で、遅ればせながら足を運んでみたのだけれど、まずは、マスコット犬“ニッパー”がお出迎え!

 そして、案内してもらったテーブルに座って、お疲れ様の1杯としてCorona(38元)を1本注文。それから、サラダ+パスタの組合せとして、有機田園沙拉(42元)+香草博洛尼亜肉醤面(65元)を食べてみることに…。中国でのご多分に漏れず、このお店でも、パスタのボリュームはたっぷりなので、正直、これだけでも満腹で、誰かとシェアしても良いぐらい??? “live play eat”を掲げる音楽&カフェの融合店舗だと聞いていて、余りお料理の味には期待していなかったのだけれど、なかなか美味しいかったね~。
 運が良かったら、ライブ演奏などのアトラクションが楽しめるタイミングもあるみたい…。あ~、実は、この日は、ハンバーガーが食べたいと思って来てみたのだよね~。ついつい目移りしてしまって、他のものを注文してしまったのだけれど…。ということで、次回訪問時には、必ず、ハンバーガーを食べないとね!

 住所:朝陽区三元橋海南航空大厦B座103号 ℡:8418-5880
 (http://www.hmv-kafe.com)



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ