goo blog サービス終了のお知らせ 

一緒に学ぼう、等身大の中国!

manamiの私生活は、食べることと歩くこと。日々の生活を通して、メディアが伝えない、中国の今を覗いてみよう!

鳥陣~絶品!美味しさに脱帽です!~

2017-09-29 00:00:00 | 日本料理

 麦子店エリアと霄雲路エリアの間にできた新しい食事スポット・草場休閑広場に、少し前にオープンした焼き鳥専門の日本料理レストランが鳥陣。焼き鳥大好き人間のmanamiにとっては、1日も早く足を運んでみたかったお店の1つで、この日が初訪問!
 4~10人で利用可能な個室はあるものの、それほど広くない店内でmanamiが座ったのは、カウンター!まあ~、焼き鳥を楽しませてくれるお店であれば、カウンターが一番でしょう~。

 まずは、瓶のキリンビール一番絞りを注文(28元)!と、運ばれてきたグラスには“ASAHI”の文字が??? アウェーでの戦いが続いている北京のキリンビールだけれど、「こういう営業サービスは、もっともっと頑張らなくてはならないね~」とか思いながら、まずは、サービスしてもらった付出し2種を口にして、少しほっと…。
 そして、肉入りサラダ(48元)に続いて、焼き鳥一巡目は、もも肉(12元)・砂肝(10元)・ぽんじり(8元)を注文!ここでは、鶏のお尻の部分を使ったぽんじりが最高だったね~。北京では、なかなか食べられない部位だけに、久し振りに口にしたけれど、脂がのっていて、兎に角、絶品だった!

 で、二巡目は、ちょうちん(25元)・フォアグラ入りつくね(20元)・レバー(8元)の3種を…。特徴的だったのは、やはり、ちょうちん(産卵直前の卵巣中の卵黄部分「きんかん」と輸卵管「ひも」を合わせた稀少部位)…。ちなみに、白玉子はオーナーからのサービス!
 小さな店内だし、周辺に他にお店が少ないので、事前に予約を入れてから足を運ぶことをお勧めするけれど、多分、北京で食べた焼き鳥の中では、最も美味しく仕上げてあるな~。脱帽です!

 住所:朝陽区天沢路19号草場休閑広場2階 ℡:5703-9203




もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ


小豚屋~もう1回足を向けることはないね!~

2017-09-10 00:05:51 | 日本料理

 地下鉄10号線の亮馬橋駅が最寄りになるかもしれないけれど、いずれにしても、ちょっと不便な場所になる新源里エリアの西側、新東路に面した新しいオフィスビル・金尚大厦の1階で、少し前から営業を始めた日本料理レストランが小豚屋。まあ~、ピザが魅力のイタリアン料理レストラン・BOTTEGAの真隣にある居酒屋という表現がぴったり!
 で、この日のmanamiは、近くを通り掛かったついでに、どんなお店かな~と思って立ち寄って、1人でカウンター席に座って、まずは生ビール(28元)からスタート…。キリンの瓶ビールも30元/本だし、気持ち高めじゃない???

 そして、鶏皮ポン酢(28元)をあてに少し飲んでから、一応、店名を意識して(???)、豚肉でも食べてみようと思って、バラ肉(15元)・タン(12元)・レバー(10元)の串焼きを…。う~ん、豚肉は、どうしても臭みが残るので、特に塩ベースの串焼きなどは、やっぱり鶏肉の方が好きだな~。
 最後は、野菜もたっぷり入ったやきそば(38元)で〆て帰って来たのだけれど、これだけで130元強と思うと、1皿1皿、1品1品のボリュームもそれ程多くない中、全く割安感はないね~。
 店内でタバコを吸っているお客が居るな~と思って見ていたら、何と従業員まで吸い始める始末。お料理・お店の特徴が見てとれなかったり、ややコストパフォーマンスも良くないとか色々あるけれど、そもそも、このタバコだけとっても、このお店にもう1回足を向けることは、きっとないな~。

 住所:朝陽区新源里西20号金尚大厦1階 ℡:151-0100-6869



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

太初蜀碟~テーブルでQRコード決済!~

2017-09-09 00:17:47 | 日本料理

 地下鉄2・13号線の東直門駅に繋がるショッピングモール・来福士購物広場の5階で営業している四川料理レストラン・太初蜀碟がオープンしたのは、少し前のことかな??? 以前はどんなお店が営業していたのか記憶は定かでないけれど、新しいレストランを見ると自然と試してみたくなるmanamiなので、遅ればせながら訪問してみた!
 まずは、最近食べる機会がないな~と思っていた棒棒鶏(42元)をメニューにみつけて、青島ビール(16元)と一緒に楽しむ前菜として注文!実は、棒棒鶏に関しては、日本風の胡麻ダレタイプが好きなのだけれど、中国ではやっぱり“麻辣風味”になってしまうよね~。

 そして、2品目には一生一世的麻婆豆腐(36元)を食べることにして、最後に3品目の〆を考えていたのだけれど、結局、白飯(5元)を追加してしまったもので、これだけで満腹になってしまった…。まあ~、仕方がないね~。
 で、最後に代金を払ってお店を後にしたのだけれど、便利な世の中になったものだ。テーブルの上に貼られたQRコードをスマホで読み取れば、あっという間に精算が完了するのだから…。手軽で、速くて、衛生的!これなら、オフィスのスタッフ達が、お財布持たずに、スマホだけ持って、ランチに行くのも頷けるね!

 住所:東城区東直門南大街1号来福士購物広場5階 ℡:8409-8778



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

居酒屋すずめ~レトロ風の店舗で、美味しい家庭料理!~

2017-09-08 00:00:01 | 日本料理

 美味しい日本料理が食べられるお店・居酒屋すずめが店舗を構えるのは、地下鉄10号線の三元橋駅と亮馬橋駅からほぼ等距離にある、新源里エリアの一角、三源里小区の最奥。具体的な場所を、文字で表現するのはなかなか難しいので、やっぱりフリーペーパーなどに掲載されている地図を参考にするのが、最も安心???
 正に、「こんな所で、日本料理が食べられるの?」という場所にあって、「遊び心いっぱいの隠れ家・古き良き昭和の居酒屋」という宣伝文句ぴったりのお店をmanamiが訪問したのは、週末前の夜のこと…。少し前にビジネスを通じて知り合った友人との、お喋りが主たる目的???
 「ハッピーアワー(18:00~20:00)には、通常1杯25元の朝日生ビールが15元になる」ということとは関係なく、やっぱりお疲れ様の乾杯はビールということで、生ビールからスタート。

 それから、大量に並んだメニューの中から、焼きポテトサラダ(28元)、納豆つくね(14元/本)、焼き鳥(12元/本)、砂肝唐揚げおろしポン酢(35元)などなどをどんどん摘んでから、約2時間後に、小エビミニかき揚げ丼(38元)で〆!どのお料理も丁寧に作られていて、次々に家庭の味が楽しめるという感じで、満足!満足!満腹!満腹!
 テーブルとテーブルの距離が近く、プライベート空間がないので、オフィシャル・シーンでの利用には不向きだけれど、個人利用だったら、お料理は美味しいし、レトロ風な雰囲気がお互いの親密度を高めてくれるし、リピーターが多いのも頷けるところ…。敢えていうと、1皿1皿が比較的小さいので、その分、少し割高に感じる人は居るかもしれないな~。
 まあ~、でも、悪くない!いつもそこそこ混んでいる上に、限られたスペースのお店なので、「訪問前の電話確認」はした方が良いだろうね!

 住所:朝陽区三源里小区6号楼1階 ℡:6466-0204



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

鈴木食堂~新店も安定感ある美味しさ!~

2017-09-06 00:27:04 | 日本料理

 地下鉄14号線の将台駅から徒歩5~6分の場所に、最近オープンした新しい日本料理レストランが、鈴木食堂・麗都店。酒仙橋・麗都エリアには、お洒落なレストランが沢山集まっているとはいうものの、manamiの生活エリアからは、若干交通が不便なこともあって、実際に足を運ぶ機会はそれ程多くない。
 が、この日、友人が1度訪問してみたいと指定してきたお店が、鈴木食堂・麗都店だったもので、素直にそれに従って、スマホの地図を見ながらやって来た…。
 まだ、2階は準備中とのことで、1階の空きテーブルに陣取ってのディナーとなったのだけれど、まあ~、新しいという点を除くと、お店の雰囲気もお料理の内容も、他のエリアにある鈴木食堂と同じ…。で、友人は当店自慢の煮込みハンバーグ(69元)を、そしてmanamiは肉汁をそのまま味わうことのできる和風ハンバーグ(52元)を注文してパクパク…。あ~、そうそう、ここは定食スタイルにはなっていないので、食事として楽しむのであれば、白飯(6元/椀)を別途注文する必要がある!
 「リーズナブルで美味しいお店」という従来のイメージそのままの家庭料理タイプの正に“食堂”と呼ぶのに相応しいお店だったけれど、隣のテーブルのカップルが、すき焼き風・カレーライス・ハンバーグを注文して、シェアしていたのには少し驚いた…。日本人にはなかなかない、凄い組合せだね!

 住所:朝陽区将台路海潤国際公寓公建2号楼1-2階 ℡:5290-3642



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ