Team.I 公式ブログ

 

 富山市を拠点に活動する陸上競技チーム「Team.I」です。

Team.I について

2012年に創設して、13年目のシーズンに入ります。 『人間力の向上なくして競技力の向上なし』を合言葉に、「楽しく真剣に」、「感謝と貢献を胸に」、「常に謙虚な姿勢で」、今シーズンもよろしくお願いします!

1月8日(土)の福井遠征

2022-01-15 23:41:05 | チーム
ユティックトレーニングセンターへ行ってきました。

ユティック陸上競技部監督の村田和哉さんから、みっちり2時間の指導を受けました。



・ジョグの大切さ
・効果的なストレッチ
・中殿筋の強化
・ストレートレッグからの乗り込み感覚
・ミニハードルを使用した各種ドリル





・スキップ
・壁押し
・スタンディングスタート




充実した2時間でした。

村田さんの指導は決して押し付けではなく、ご自身が選手として、監督として研究された実績をもとに、わかりやすく説明していただき、そして「やってみよう」感覚で進められ、とても楽しく、そして爽やかな練習でした。

途中、岩崎 浩太郎選手(2019全日本実業団対抗陸上競技選手権 100m優勝)と壹岐 いちこ選手(IAAF世界リレー2019横浜大会 日本代表)も顔を出していただき、ちゃっかり集合写真を撮りました。




『速く走りたい!』

そんな欲求が叶えられそうな予感がします。




・移動の車内での手指消毒とマスク着用、大きな声での会話禁止
・昼食はSAの屋外ベンチで
・練習中も水分補給時と写真撮影時以外はマスク着用で
・練習施設も窓を開放

考えられる感染対策を実施しながら行ってきました。

2月も状況を見極めながら行ってきたいと考えています。

なお、今回の練習内容を30日(日)のクラブ合同練習会で実践したいと考えております。

【大切なお知らせ】2022年1月の活動予定について

2022-01-03 11:57:59 | チーム
本年もよろしくお願いいたします。

引き続き、感染予防対策を講じながら、安全・安心な練習環境で、みんなで強くなる、そんなチーム運営を進めていきますので、ご協力をお願いいたします。

・水曜日(ナイター)の定期練習は、一部制で、18:45~20:15で実施します。
 冬期間は雨天走路で実施します。
 場所は一番奥の方になる可能性が高いため、移動距離が長くなります。
 ただし、道路状況も厳しくなるため、送迎は慌てずにお願いいたします。
 寒さも一段と厳しくなります。
 防寒対策は万全に(手袋は必携で)お願いいたします。

・土曜日(または日曜日、及び祝日)の定期練習は、二部制で、次のとおり実施します。
(小学生)13:00~15:00
(中学生以上)14:00~16:00


5日(水) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)

8日(土) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)
※小学生のみ(卓巳コーチ担当)

8日(土) 福井遠征 (ユティックトレーニングセンター)
※中学生のみ(OBの高校生も一部参加)
※集合・解散場所は、8番らーめん安養寺店の大沢野側に隣接の「中部観光のバス車庫前」
 41号線とスーパー農道の大きい交差点の大沢野側です。わかりやすいです。
※集合時間は10時15分(出発予定時間は10時30分)
※解散予定時間は18時30分
※昼食とバス代5,000円を持たせてください。(尼御前SAに立ち寄り予定)

12日(水) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)

16日(日) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)
※中学生以上の練習の中において、林コーチによるハードル練習会を実施します。
※希望者は、当日参加してください。

19日(水) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)

22日(土) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)

26日(水) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)

29日(土) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)

30日(日) クラブ合同練習会 (富山県総合運動公園陸上競技場)
※中学生を対象としたクラブ合同練習会を企画します。
※初回の内容は、走りに共通する「スプリント練習」とします。
※時間は14:00~16:00、参加クラブの参加費は会場使用料のみです。
※参加希望者は、チーム内外を問わず、岩﨑までお知らせください。


最後に、正月にお寺さんからいただいてきた冊子にほっこりした内容が載っていましたので紹介します。

テーマは「親としてなすべきこと」

・わが子の育ちを願うのであれば、わが子の友だちを育てなければならない。
・子どもは単独で育つのではなく、友だちに育てられる。
・友だちが育てば、わが子も育つはず。
・学校のクラスが育つことも大切であり、先生たちが育つこと、親自身も育たなければならない。

・子どもたちは成長して、この社会を勝ち抜けばいいわけではない。
・「育ち」は、利害や衝突ばかりで育つものではない。
・子どもや大人も利害や競争、勝ち負けだけで争うのではなく、共に尊重し育みあって生きていく。


合掌

2021年を振り返って

2022-01-01 21:57:17 | チーム
年が明けてしまいましたが、足早に昨シーズンを振り返ります。


1月

大雪で初の定期練習中止に。


2月

2月も雪の影響が続くが、練習は順調。


3月

シーズン初戦の「春一番記録会」、Team.Iの風が吹く。
女子100mで中2メンバーが全体1~3位を独占!




4月

シーズン本番に向けて練習は順調。


5月

県選手権でOGの日葵が100mで3位!

滑川リレーカーニバルの4×100mRとメドレーRで10チームを編成。

県高校総体でOBの誠司が八種競技で優勝!


6月

東京2020オリンピック聖火ランナーとしてOBの一星が走る?



富山市体1年100mで陽が11.97の大会新で優勝。陽の快進撃が始まる!

北信越インターハイでOGの日葵がリレーでインターハイ出場を決める!


7月

小学生県大会のコンバインドBで紗楽が優勝!



県体でOBの輝が少年A100mで優勝!大学生となった颯斗が成年800mで2位!

中学通信陸上の共通100mで陽が11.44で優勝!


8月

地元開催の中学北信越大会に4名が出場。陽が11.43の大会新で優勝!

中学通信陸上の記録で陽が中1全国ランキング1位に!

陽がリレーで全中出場!

またしてもコロナの影響で活動自粛に。


9月

紗楽が全国小学生大会に出場!総合20位。

県高校新人でOB/OG勢が大活躍!


10月

富山ジュニア陸上競技記録会で久しぶりにみんな笑顔に。



久しぶりの中学生の公式(新人)戦。富山市大会では陽、玲奈、咲夢が優勝!陽は11.76で大会新!

中学生向け特別陸上練習会開講!


11月

4名の陸王が誕生!準陸王も4名誕生!




12月

中学生向け特別陸上練習会、収穫大で閉講!


大雪にコロナと、障がいは多々ありましたが、何とか1年を乗り切りました。

2022シーズンはどんな1年になるのか。

正直、今から楽しみです!