長野県野沢北高等学校校長日記2017・2018・2019

長野県野沢北高等学校の日常と非日常を、校長の視点からお伝えします。

9月13日(木)英語科研究授業参観 2018-165

2018年09月13日 16時26分01秒 | 日記

 冒頭のおたよりは、昨日発行の図書館報『かけはし』の一部です。

 さて、本日も、通常授業です。

 本日2時限に、英語科の研究授業があり、参観しました。3年生の授業です。

ユメタン 単語の読み方・意味の確認

ワードクイズで単語の確認 ペアワーク

 

4人一組のグループを作る

各班のメンバーを4つに分ける

それぞれのメンバーは黒板に貼った本文を4分割したものの一つを読む。

グループに戻り、読んだ内容をメモに取る

内容を他の班員に伝える

内容に関する、英語による質問に、英語で答える

まとめ

 オールイングリッシュに近い、また、アクティブ・ラーニングを中心とした授業でした。 

 その後、授業研究会も実施しました。

 LHRの時間に、2学年は、沖縄修学旅行の事前平和学習に取り組んでいました。小池軍医のビデオです。

 LHRの時間に、1学年は、この21日に予定されている信州大学インターンシップのガイダンスを行いました。

 その後、2年次選択科目の説明を各教科担当者から受けていました。

 小体育館で行いました。


最新の画像もっと見る