青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

小糠雨に濡れて

2017年04月08日 21時55分55秒 | 小田急電鉄

(暖かな雨に濡れて@秦野大カーブ)

桜満開の週末である。雨である。この雨に打たれて散っていく花を、撮るも撮らぬも自分次第。天気が悪いとつい出不精になってしまうけれども、最後の桜とLSEを合わせたくて家を出る。座間桜は撮る場所もなくなったので、パッと思いついたのが秦野大カーブ。ここはカーブの裏の浄水場沿いに桜が植わっていて、季節になるとカーブのバックに桜を取り込める。本当にどの季節も撮りようのある場所と言うか、だからこそ名撮影地なんでしょうけど。


そんな感じで出掛けて行った秦野大カーブでしたが、周りの桜は満開なのに、浄水場沿いの桜はまだ5分咲きがイイ所。なんでだ。しかしながら桜の咲き方と言うのはつぶさに見ていると個体差が相当あるもので、日当たりとか温度もそうなんだけど川沿いで水の近くだと土が冷えるのか周りに比べて咲きが遅かったり、老木は生命力が乏しいのか花のボリュームも咲くスピードも遅かったりね。ソメイヨシノ自体、品種改良を重ねられたがゆえに花の綺麗さと引き換えに植物として弱いんだそうだ。繊細なんですねえ。と言う訳で、秦野大カーブのポイントはひょっとしたら来週後半戦でもイケるのかもしれません。

冬の刺すような雨と違って、しっとりとまつわりつくような春の小糠雨。どちらかと言えば土手に咲いた菜の花の方がインパクトがあるくらいでしたがまあそれはそれ。小糠雨に濡れたLSEが、ゆっくりと秦野大カーブを通過していきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生 ほろ酔い 春の宵

2017年04月07日 23時58分19秒 | 相模鉄道

(この時期恒例@相鉄線弥生台駅)

この時期恒例の弥生台の夜桜。たぶん5年連続くらいで見に来ている。会社帰りにふらりと寄れるのが良いところでもあるし、またご多分に漏れず桜の時期の週末は天気が悪いものと相場が決まっている(断言)からね。去年も桜の週末が雨だったのは拙ブログのバックナンバーを見ていただければ分かると思うのだが、どん曇りの空の下ならライトアップされた夜桜のほうがナンボかでも良いと思うのでね。






相鉄、という大手私鉄の中ではいっちばんマイナーな会社の、支線の一駅に過ぎない弥生台の桜ですが、最近は夜桜ポイントとして認知度が上がって来たのか一般の花見客もちらほら。以前に比べると投光器の数が増えたのかライトアップも明るく華やかに見えますね。去年はいなかった9000系のヨコハマネイビーブルー塗装、夜に撮ると妖しい。






駅前のファミリーマートで缶チューハイを買い込み、駅のベンチに座りながらしばし夜桜見物。夜8時を過ぎると乗り降りする客の数も減り、少し肌寒い夜風がホームに流れる。今年の春は寒気の居座り名が長引いて、開花宣言から満開までかなりの時間がかかった関東の桜ですが、それでもさすがに来週末までは持たないんだろうなあ。

お目当ての8連7000系を捕まえて、帰るとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲いたよ

2017年04月02日 19時59分48秒 | 西武鉄道

(五分咲き?@横浜市港北区)

昨日は冷たい雨に縮こまりに縮こまっていた桜の蕾が、今日の太陽で少し開き始めました。とは言え日当たりの良い場所のヤル気のある桜でも五分咲きがイイとことピークはまだまだの感じ。そもそも今日だって4月と言うのに朝とか結構冷え込んでましたもんねえ。暖房器具が相変わらず手放せない春です。


今日は家族で近所に新しく出来たスーパー銭湯に行き、その後は火照った体を涼ませがてら菊名で東急電車を見て来るという一日。あわよくば西武鉄道でこないだから走らせ始めた40000系(S-Train)とか来ないかしら~!?なんて期待をしていたのだが、ダイヤを確認したら朝と夕方しか走らんやんね。ソメイヨシノより一足先に咲き出したマメザクラを横目に、西武6000系が菊名坂を上がって来ました。






三社直通とは言え、東武の割合が少ないのはいつものこと。子供に一眼レフを持たせて、操作を教えながら特にどうと言う事もない写真を量産してしまう。割と菊名から白楽辺りまでは線形が悪くてそんなにスピード出ないから撮りやすいよね。都会から都会を結ぶ東横線でも、線路っぱたに菜の花が。


「今日は夕方までセーブのヨンマン来ないよ」と子供に言ったら、じゃあ夕方まで待ってると言う。こっちはそこまで付き合い切れねーな(笑)。じゃあどうすっか。ダイヤを見るとたぶん夕方の元町・中華街発は午前中のSトレ到着便を元住吉あたりで寝かしてから送り込むんだろうと推測。元住吉の検車区は、尻手黒川線沿いにあって見やすいはずだから…と子供を説得して馳せ参じると、思った通りピッカピカのSトレが検車区でヒルネ中であった。ちなみにちょっと金網の目が細かくて一眼では撮れないので、スマホで撮影してます(笑)。


サイドビューは副都心7000系に阻まれ中途半端。1ドアから2ドアまでの間の大きな窓は、パートナーゾーンと言うコンセプトで車椅子の方が介添者とともに乗車出来るようなバリアフリースペースで、窓が大人の膝くらいの高さまで大きく広がっているのが特徴なんだとか。それにしても最近の電車のデザインは先日落成して甲種輸送された東武のリバティとかもそうなんだけど、妙にオデコが丸っこいよな。鉄道車両は80~90年代のシャープな角型のブラックマスクに裾絞りがいいと思っているクチ(小田急1000~2000系くらいの感じがベスト)にはちょっと。なんか連結器回りがタラコクチビルというか、オバQ感があるような…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする