青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

何かに没頭する事

2008年09月15日 00時43分00秒 | 日常

昨日は富士ぶさを興津で撮りつつ、富士川に沿って山梨から帰って来ました。
興津から富士に戻り、そのまま富士川沿いを北上。
それって先週のルートじゃん!ってその東リ。児玉清もびっくりだ。
いや、そのまま帰ったってやる事なかったしw

で、先週乗ったばっかなんだが、一日あれこれ考えながら身延線をいじくってみたですよ。
車両に風情があるわけでも、驚くような風景があるわけでもない、何とも地味な路線なんですがね。
今日はネタも無いので昨日の続き。自己満足ですが、撮り鉄in身延線。


「富士川&ふじかわ」
(身延~甲斐大島間)
身延線を富士川と絡めて撮ろうとしても意外にポイントがなかったのですが…
身延駅を発車した「ふじかわ6号」が、富士川をバックに峡南の地を往く。
ちなみに撮影していたら、森から出て来たサルに襲われそうになった(笑)。

「塩之沢の子供たち」
(塩之沢駅)
富士宮まで、三人揃ってショッピング?
先週乗った富士行きのワンマン列車に、どこからともなく現れた塩之沢の子供たち。
何年か後、本当にこの集落から出て行く日が来るのだろうなあ。
ちなみに塩之沢温泉は、おばちゃんが留守らしくお休みでした。

「秋の気配」
(身延~甲斐大島間)
線路際で揺れるネコジャラシにも秋を感じます。
秋の気配の向こうから、甲府行の「特急ふじかわ5号」。
カーブの連続に行く手を遮られながら、のそりのそりと近付いて来ました。

「富士川俯瞰」
(塩之沢~波高島間)
野ざらしに手付かずに暴れた事を物語る、富士川の大きな河原。
そして、山と川のひだに沿って走る身延線はちっぽけ。
大きな、大きな、大きな川と小さな列車。



「影に輝く」
(身延~甲斐大島間)
身延線は、元はと言えば「富士身延鉄道」と言う私鉄でした。
私鉄時代に建造されたトンネルは、幅も狭くて高さも低いのです。
新型電車の313系は、LEDのライトの輝きが印象的な車両です。
身をかがめて、くぐるように抜ける小さなトンネル。

「参道にて」
(落居駅)
名もなき寺の山門に続く参道。
紅白の花が咲く木は何でしょうね。サルスベリかな。
踏切の音が鳴り、遮断機が下りました。
特急ふじかわもすべるように駆け抜けて行きました。

「暗い峠を足早に」
(落居~鰍沢口間)
甲府盆地と峡南の地を隔てる割石(わりいし)峠。
にわかにかき曇り、折り重なる山の稜線が、小さな列車を飲み込もうとする。
飲まれてならじと、峠道を足早に駆ける。
急いで、急いで。



「射光を浴びて」
(甲斐上野~東花輪間)
明るくなった甲府盆地へ降りて行く特急ふじかわ。
車体の側面は午後の射光に輝きを取り戻す。
後ろは市川三郷町「歌舞伎文化公園」の天守閣。
無駄な公共事業乙w

「疾走」
(甲斐上野~東花輪間)
午後遅い甲府盆地の、光の色はオレンジ。
オレンジは、JR東海のシンボルカラーだね。
特急ふじかわが、黄金色に実る稲穂の海を疾走いたします。
流し撮りって難しいねw

ピンと来る風景に、列車を絡めるのって難しい。
目で見ても、写真にするとまた全然違うし。
そこらへんがこの趣味の面白い所なんでしょうが。

でも、何かに没頭する事って大事だなあ。
こういう時間の使い方が、たぶん贅沢なんでしょうね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多謝。 | トップ | としよりだいじに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事