青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

今日で991回目

2009年04月12日 22時02分38秒 | 日常

の、当ブログであります。
カウントダウンでも始めましょうかねえw

昨日と違ってネタのない一日でしたが、朝の番組で特集されていた新しくなった広島球場は…いや、MAZDAZoom-Zoomスタジアムと言うんでしたっけね。なかなか楽しそうだな。ライトスタンドから山陽新幹線が良く見えるらしいし(違)。つか、広島ファンって昔より増えてないか。自分が小学校の時、広島カープの帽子かぶってたのなんかクラスで一人だけだったぞ。そんなだけの理由であだ名が「ランス」になってしまったかわいそうな吉村くん、お元気でしょうかw

スタンドから新幹線が見える球場と言えば昔はナゴヤ球場だったですね。世界の飲料チェリオ。バックネット裏の高い位置から見るとバックスクリーンの隙間から新幹線が見えたんじゃなかったっけか。昔は試合開催日はJRが貨物線を使ってナゴヤ球場まで臨時列車を走らせていたねえ。駅も作ったんじゃなかったか。そう言えば名鉄のナゴヤ球場前駅ってどうなったんだろうと思いきや、今は山王駅と言う名前に変わっているらしい。ふーん。

んで、ナゴヤ球場と言われると吉村功と宗宮修一アナ(ともに東海テレビ)&鈴木孝政か藤波行雄の解説のイメージですねえ。一応TBS系列でも中日主催ゲームってやりますけど、圧倒的にTX系列のイメージが強いのはなぜ。まあ東海テレビって基本的に何でも吉村功がやってた感じで、ゴルフもマラソンも野球も競馬もみんな功っちだったからなあ。桶狭間ポイントの普及に失敗したり、ナリタハヤブサのウインターS三連覇が絶望になって直線入る前から慟哭してたりと基本的にトンデモ実況なんですけど。最近は引退しちゃったのかあんまり喋ってんの見ませんが、東海テレビのスポーツ中継で喋るアナウンサーに自分より偉い人いないからって感じで適当でしたよねwこの人。

 ↓そんな功の適当ぶりが現れたVTR

 レースから見て、1991年の朝日チャレンジカップでしょうか。
いやあ、実況見てて馬券破り捨てちゃった人から訴えられたら敗訴だよなあ、これ(笑)。
元雄もあきれとったわw

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜愁傷 | トップ | 突然の »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事