青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

貨物が元気な駅

2012年08月23日 23時00分00秒 | 三岐鉄道・北勢線

(小野田のホキとセメントキルン@東藤原駅前)

丹生川での撮影を終え、三岐セメント貨物の拠点である東藤原の駅までやって来ました。
丹生川より先は、若干山深くなった沿線の森の中を走って行く三岐線。暑いは暑いんだけど、心なしか丹生川に比べると涼しいような気もしますね。駅前には小野田時代のホキが置かれてたり、駅舎の中には今まで活躍した私有貨車のアルバムが飾られていたりと貨物ファンにはたまんない駅だと思います(笑)。

 

駅前には代行バスが停車中。
本当なら東藤原から西野尻を経て西藤原駅まで三岐鉄道線は続いているんだけど、この駅の西野尻方のポイントで電気機関車が連発で脱線事故を起こしたため、事故調査と原因究明が済むまで東藤原~西藤原はバス代行となっちゃってる状態。奥にセメント工場に繋がる引き込み線があるので、問題のポイントは撤去された上で仮復旧はしております。ただ、この状態では東藤原での交換が出来ないので、電車のダイヤが組めず代行バスになっちゃうんだな。元々末端の閑散区間だからバス代行でも賄えるんでしょうが…改札を出る際に「バスに乗られます?」と駅員さんにご丁寧に聞かれましたけど、今回は貨物メインですからね。ここが目的地。また復旧したら西藤原まで行こうと思います(来るのか)。


さて、この東藤原駅は太平洋セメント藤原工場に隣接するまさにお膝元。藤原岳で採掘された石灰石が、工場でセメントやら何やらに加工されてここから出荷されて行きます。南北に伸びた構内にはタキ1900とED45。工場のキルンの煙突がスペースシャトルの発射台みたいだな。プラント萌えの方にもたまらない駅かもしんないな(笑)。


一通り駅の周辺を眺めていると、富田からのセメント返空便が到着。
返空つーのは荷物を降ろして文字通り空になった貨車を、荷受け駅に向けて送り返す回送便の事ですが、反対に積み荷を持って走るのは積載とか積車とか言いますね。貨物業界の用語なんでしょうが、特にセメントとか石油みたいな一方通行の荷動きをするものにしか使われないような。最近全盛のコンテナだと、行きも帰りも何らかの荷物を積んで走るからなあ。鉄道輸送ってのは同品目&同目的地&大量輸送だと一番効果があるものですが、セメントなんかまさにピッタリの荷物なんだろうねえ。

  

そうこうしているうちに係員さんがワラワラと持ち場に散って、到着後の入れ換え作業開始。
基本作業は富田の駅とあまり変わりません。機関車を解放し、側線から機回し線に向かって行くED。重連総括制御だけに前進後退を頻発する入れ換え作業では、デッキに乗った見張り員さんの役割は重要。機回し線から到着した貨物の後側に機関車が回り込み、セメントタキに再び荷物を積み込むためここからはタキを先頭にした推進運転で工場へ押し込んで行きます。

  

押し込み完了後は再び機関車はホームの位置まで戻って今度は出発線でスタンバってる積載のタキを取りに行き、出発信号の手前まで持って行って作業終了。あとはダイヤ通りにまた四日市港へ向けて出発を待つばかり。


構内をせかせかと動き回るEDの吊り掛け音、係員さんの合図に応えるホイッスル、タキを動かすたびに鳴る連結器の衝撃音、ポイントを渡るジョイント音と様々な音が賑やかに聞こえる東藤原の駅。あちこちと位置を変え動き回る電機と貨物の動きはパズル的に楽しく、子供の頃PC8801でやってた「倉庫番」っつーゲームを思い出した(笑)。

三岐鉄道東藤原駅は、貨物が元気な駅です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする