world cup Qater;決勝フランスvsアルゼンチン、見事な試合でしたね。最初から最後までテレビで見させてもらいました。延長に行くと決まった時は「やめてよね、寝させてよ」とも思いましたが、頑張って起きて見てよかったです。まるで、息をのむような試合でしたね。メッシ、Ⅿバぺ、スター選手って凄いものなんですね。Belle épopée(美しい叙事詩)と誰かが言ってたけどまさにその通りの試合展開でした。前半、勢いのあるアルゼンチンがメッシの活躍で2点を先取。後半はⅯバぺがPKと妙義のシュートで2点を取り戻す。延長でメッシがとどめのシュートを決め試合が決まったかと思われたがⅯバぺにまたもPKが許された。遂に同点でPK勝負。4-2でアルゼンチンの勝利となったがどちらかが勝者とならないといけないのがスポーツだからしかたないけど、どちらにも優勝旗をあげたいような試合だったね。オドロキはメッシがモドリッチみたいに走り回ったこととⅯバぺの切れ味鋭いシュートだったね。フランスの監督の采配もアルゼンチンの監督の読みも素晴らしかった。最後まで若手を温存してPK戦を戦えたことが勝因かな。一流ともなれば、どの競技も同じなんだろうけどサッカーも奥が深いね。
今朝はマイナス1℃だった
西の方では雪が降ったって
老体に鞭打ってでの
サッカー観戦でもうヨレヨレ
本日は戦士の休息とばかり
ゆっくりするつもり
オレって戦士だったのと
苦笑
この国は戦士でないものにも
国民の責任だと税を課すと
聞いたけど
これって領主と
農民の関係だよね
アダムが耕しイブが紡いだ時
誰が領主だったか
教科書で習ったことが
頭をよぎった