剣山の水は日本名水百選に選ばれている程の名水なんだけど。名水百選なんて水に悪いと思える奢ったネーミングだね。人間のくだらない思惑は別として1700m以上のところにある水場は、なんと湧き水なんだ。その水を汲んできて沸かしてお茶を淹れました。お茶が100%抽出されたのではないかと思えるほどの色。味はまろやか。Πウォーターなんだろうか。滋味が人工的に作るΠウォーターと違って優しく感じる。ほんの少し昔はこんな水を使って生活をしてたんだと思うと何が豊かで何が貧しいかわからなくなる。この水で米を炊いたら美味いだろうなと思って日本で一番美味い米、高知のレイホク地方で育った棚田米「天空の郷」を買ってきた。この米は魚沼産のコシヒカリより美味いんだ。個人の感想だけど。コレを炊くぞと意気込んだけど水をボトルゲージ1本しか汲んでこなかったトホホ。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6745)
ログイン
最新コメント
- fennel/skin-lightening products
- michi/la liberté de la presse
- michi/skin-lightening products
- fennel/la liberté de la presse
- michi/la liberté de la presse
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- ぐ/When the Cranes Fly South
- fennel/When the Cranes Fly South
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- fennel/ Salvador Dalí painting
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記