のほほん漂流記

介護殺人予防のため気兼ねなく毒を吐いているので、
自分勝手な発言、暴言、出てもお見逃しくださいませ。

旧北海道庁

2012-08-18 21:21:23 | 航空祭

の、庭園。

ここもホテルから北大とは逆方向に7-8分。

ここでもベンチで一休み。

一休みしないと歩けないので致し方ないのですが、北海道まで来ても一休みの時間が多いのが勿体無いような、贅沢な様な気分で憩っていたら目の前にハシブトガラス(都会に生息。我家の周りにはいない)が歩いてきました。

 

こんなに緑豊かだけど生態系は都会のど真ん中なんだー、と不思議な気持ちに。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北大

2012-08-16 20:44:10 | 航空祭

折角北海道に来たので北大へ行ってみました。

ホテルから5分ちょいぐらいなのですが、中に入ってからの広いこと広いこと。

全国2位の敷地の三重大には行ったことあったんだけど、1位の北大とはスケールが違いました。

なにしろ歩いてる途中で羊が草を食む姿に遭遇・・・

 

足の痛い身なので数多いベンチで休み休み歩けるのはありがたかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル

2012-08-15 20:50:31 | 航空祭

茶色い建物が当日の宿。建物の影ですが、後ろをJRが走ってます。

 札幌駅ほぼ直結の割にお安い(オンシーズンだから私にとってはバカ高かったけど)

 し静かでよかったです。

荷物を持ってあんまり歩かなくていいのもポイント高し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千歳基地航空祭

2012-08-14 20:37:25 | 航空祭

8/4-5と一泊二日で行ってきました。

千歳の航空祭は早割りが一切使えない時期に毎年開催されて、とにかく旅費がバカ高いのですが、今年は宮崎も岐阜も見にいけないので、最初で最後と思って決行。

でも天候不良で飛行展示全滅でした。がっくし。

 

折角行ったので千歳所属の政府専用機の写真を記念に上げておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11万人

2011-11-27 23:59:21 | 航空祭

今年も行ってきました。岐阜基地航空祭。

ブルーインパルスが午前にプログラムされたため帰りと会場の混雑が緩和。

露天もB級グルメ特集みたいで面白くなってました。

人出自体も去年より2万人少なく(去年は雨だったのに)露天とトイレの行列もそんなになかったなぁ。

でも前日から節水(?)してトイレは全く行かずに済ませました。

 

唯一の誤算は寒かったこと。

予報を裏切り13度の薄曇。

もっと厚着していくべきだった。

鞄も今までどおり斜めがけと手提げと分散して行くべきだった。

面倒がって仕事用のずた袋に詰め込んでいったら重さで肩が痛い。

 

久し振りのお出かけだったのでいろいろ書きたいけど、来週も遠出(南国なので寒い目には朝ぐらいしかあわないだろうけど)の為、早く寝て体調ととのえまーす。

おやすみ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜も開催決定

2011-08-24 19:17:14 | 航空祭

11/27岐阜基地も航空祭開催決定したようです。

うきうきと卓カレに記入。

休日出勤に当たりませんよーに!

昨年は様子見でのんびり出かけたのですが、今年はぜひともOPから見たいです。

が、築城、新田原とを見てきた後だと、狭い基地に21万人とかの人出なのでひとあたりするかも。トイレも心配。前日からの水分調整が必要と思われます。

狭い分近くていいんですがね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋外向けリップクリーム

2011-01-28 22:17:02 | 航空祭
11月と12月の航空祭で早朝からひたすら屋外にさらされる体験をしたわけですが、折角なのでリップクリームの検証をしてみました。
国内メーカーのUVカットできるリップは悉く皮向けしたので「カーメックス」と「サベックス」のMADE IN USA 2種でございます。

結果としては前者が一日うるうる、後者は皮向け寸前のひりひり、となったわけですが、手に入りやすいのは後者。
Aピタでリップ・ハンドクリームのシーズン商品コーナーが出来たら「カーメックス」を買い足ししておこうと思ったのに今年は入荷なし。
去年はあったのに。
仕方なくドラックストアも巡ってみたが無い。
ネットショッピングでも扱う店舗はかなり少なく、まとめ買いしたほうがいいのか少し迷い始めた今日このごろです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味付け海苔

2010-11-22 22:28:03 | 航空祭
航空祭の昼食は前回同様おにぎり持参。
と、いっても築城の屋台はさほどの混雑ではなかったのですが。

で、大阪のおにぎりは味付け海苔なので、大阪以西は皆そうかと思っていたのですが、普通の焼き海苔でした。
実はちょっと楽しみにしていたのでコンビニで探してしまいました。

味付け海苔も焼き海苔も好きですが、できれば日ごろ食べる機会が少ないほうを食べたかったかなー。


写真は360度どこからでもかかってこい、と、飛行機主体にとらせてくれるエリアで撮影したF-15。
結構真後ろを撮ってる人がいたので貴重なショットなのかと真似してみました。

人が写りこまないようロープで囲ってあるのも可。
でもちゃんと飛行機の近くで記念撮影できるような展示も別のところでしてありました。

航空ファンと家族連れと両方への配慮が出来てるところが好印象です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんび

2010-11-21 00:09:13 | 航空祭
飛んでる飛行機撮るのは今回諦めまして、同じく上空で気持ち良さげに風に乗っとらっせる(なんとなく名古屋弁が似合う気がしません?)とんびを撮ってみました。

とんびと書かなければ何だかわからないサイズですが、飛行機撮ってもこんなもんです、きっと。

バズーカ並みのレンズが必要なわけですよ、そりゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広さの違い

2010-11-20 23:31:16 | 航空祭
横断幕の長さからお察しください。

比較といえば、岐阜基地の側には川崎重工、小牧基地の側には三菱重工がくっついているので、なんとなく自衛隊と航空企業はどこでもワンセットなのかと思っていましたが築城基地は基地単独。
中部地区の航空産業が盛んっていわれるのはこういうところなのかな。

ニュースではふぅん、と聞いて知っていたつもりでいたことでも、自分の目で見て「そーゆーことか」と思うときってなんか楽しいよねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする