午前中から、大学に行って、卒業生から頼まれていた調査書を書き、事務で学長の印鑑をもらう。早速、速達で出すが、厳封をせずにそのまま送ってしまった。明日は、封筒を送って、厳封にしてもらわなければ…(厳封の意味ないし!)。
そもそも、調査書に、性格、指導力、社会性などについて観察したことをかけという書式そのものに違和感があるが、それは卒業生のためということで…。
2時から、天理市の教育総合センターで、「LD,ADHD、高機能自閉症の理解と教育指導(その2 対応・支援編)」の話をする。前回(8月6日)には、理解編をしていたので、その続きで話をする。同じような話で、なかなか難しかった。1回でやってしまうと言うのが、よいと思う。大学では、90分授業だが、小学校や中学校では、45分だったり、50分だったりするので、その時間的なギャップが話をする方と聞く方との間でできているようだ。だから、今回は、1時間強で、休憩をとって、前半と後半にわけた。
大学に帰ってから、プールで泳ぐ。30分程度。6児頃になると夕日の模様となり、もう、日が短くなっているのがよくわかる。
そもそも、調査書に、性格、指導力、社会性などについて観察したことをかけという書式そのものに違和感があるが、それは卒業生のためということで…。
2時から、天理市の教育総合センターで、「LD,ADHD、高機能自閉症の理解と教育指導(その2 対応・支援編)」の話をする。前回(8月6日)には、理解編をしていたので、その続きで話をする。同じような話で、なかなか難しかった。1回でやってしまうと言うのが、よいと思う。大学では、90分授業だが、小学校や中学校では、45分だったり、50分だったりするので、その時間的なギャップが話をする方と聞く方との間でできているようだ。だから、今回は、1時間強で、休憩をとって、前半と後半にわけた。
大学に帰ってから、プールで泳ぐ。30分程度。6児頃になると夕日の模様となり、もう、日が短くなっているのがよくわかる。