Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

10月22日のこと☆(長文でーす!笑)

2022-10-28 23:58:00 | ☆Steel Pan☆
お礼業務続いております!
今日はほぼイチニチかけて、コンサート関連のお礼を頑張りまして。

たくさんのお礼が言える!というのは、とてもとてもありがたいこと。
漏れがないか心配だけど…💦
もちろん今から手紙を書く方々もいるし、今月はお礼業務に追われます!

「お礼の手紙を書くまでがイベントです!」
…って標語のように呟いております!😆

さ!10/22のこと。
おかげさまで、カリビアンブリーズコンサート、無事に終わりました❣️
(1部の衣装)

それぞれが忙しいメンバー、その中で無茶振りにも近い曲目たちをスッ…と弾けるその凄さよ✨
ありがたい出会いとご縁。
メンバーの皆様に心から感謝でありますっ!!!
ゆうくん、なるおくん、きみちゃん、さねちゃん、本当にありがとうございました😊

メンバーのみんなの細かいことはまた改めて書くこととしますm(._.)m

そして、今回いべんと工房さんの須田さんあきらちゃん=最強コンビをお願いしてまして。
お二方には、舞台監督&助手(助手じゃないな…ものすごい量の仕事を片っ端から頑張ってくださった凄腕スタッフ!)をお願いしました。
私の山梨や関東のイベントは、ほとんどこのお二人が力を貸してくださっています。
その安心感たるや…!!!

何が起きてもズドォーンと構えて、臨機応変・現場処理命の恰幅のいい須田さん。

漏れなく全ての業務を難なく成し遂げてくれる(影アナ・カメラマン・ビデオセット・お客様対応・問い合わせ先携帯当番などなどなど…!!!)あきらちゃん。


あきらちゃんの行動は写真を見ればすごいことがわかります!
2階くらいから?の写真とか…


こちらは多分3階!

私もあまり知らないところまで、ホールの方に場所や行き方、行ってもいいかどうかの許可を頂いていたのが少し耳に入って来てましたが…

こういう、ちゃんと確認して動ける人ってすごいと思うのです!
やはり、その場その場でやっていいこと・あまりよろしくないことがあるわけで(マナーとしても)、勝手になんでもやっていいわけではない!というのを、本当に心得てる人なんだなぁ…って、勉強になりました🙏✨


(こちらは2部の衣装✨)

◎スタッフ陣で言うと…
スティールパン教室の生徒さんや、小・中・高校・大学(学部は違うけど)まで一緒だった友達Mちゃん、中学の吹奏楽で濃い日々を共に過ごした友達Hちゃん、叔父と叔母☆
"できるヒト"感満載の方々が集まってくださったことにも感謝でした!!!

ちなみに、母は受付・会場側のBOSSとして、どっしり構えてもらってました!笑

主催者でもある私ですが…
私は当日、リハーサルに専念するため、スタッフさんにしていただくことを細かめに書いて、配って、あとはお願いします〜!みたいな感じでお願いしたわけですが、もう、完璧!!!!!
ありがたいです🙏
ありがたかったです✨

影アナを考え…
感染症対策についての書類を作成し…
スタッフさんの業務を細かく考え…
舞台側のスタッフさんにはBGMやスケジュール、ステージのことを伝え…

これを言わなければカッコいいんだろうけど、やっぱり大変なもんは大変だった!!!ってことを言うと☆
演奏者・主催者・裏方の準備って、やっぱり大変だった!!!ということです、ハイ。

でもね。
そこはやはり、メンバーやスタッフの皆様、家族のおかげでちゃんとしっかり最高なステージにしてくださるわけですよ!!!

嗚呼、決してひとりじゃない!自分ひとりではなんもできてないのよね!って今回もすごく思いました🙏
(準備もお礼もウキャーーー!!!って叫びながらやってますけど…笑。それは要領が悪かったり、こだわりすぎてやることを増やしまくってる自業自得案件です。チーン(。-_-。)…😆

ということでですね、多大なご協力あってのカリビアンブリーズコンサート。
心から感謝でございます!!!!!
ありがとうございます!!!

また、コンサートの宣伝をしてくださった方々にも感謝です!
ポスターやチラシを置かせていただいたり、ラジオでの告知をしてくださったり、新聞にも掲載してくださいました!



そう、それで、お客様ですよ!!!
まず、甲州市長さまがお越しくださいました👏
ありがとうございます!!!

甲州語り部の会の方々や、恩師、親友、ラジオのパーソナリティーの方、その昔、私がNHK甲府放送局の旅番組で旅人をしていた時に出会った方も…!

便箋が好き!と話したらいつも演奏会に便箋をたくさん持ってきてくださる方に…、高校生の時に通っていた英語塾の先生に、家庭教師をしていた頃の教え子やそのご両親…👀✨

むかーし、実家の宿を手伝ってくれていたおばちゃん(育ての親!?笑)に、いつも応援してくださる地元の方々。。。

大きなお花もいただきました!!!
味馬車さん✨
おほうとうや山梨の郷土料理が美味しいお店です!!!いつもすごく応援してくださいます!!!


前日に芸術鑑賞会をした塩山高校の生徒さんたちや、塩山高校の先生のご家族の皆様…!

両親の友達の皆様に…、ご近所さん…は書いたか…!?w

あー!大事な方書いてない!
私のこのボンバーを作ってくださっている美容室の方も!!!

いやー、書ききれない!

↑ここまで山梨の方々でしたが。
さぁ、県外参りましょうか!!!

とてもお世話になっている企画会社の代表の方・ご友人の皆様…、当時その会社のマネージャーさんをしていた方…!

大家さんご夫妻と、"珠ファン!"と言ってくださる大家さんのご友人の皆様…!

なんと!石田泰尚さんのコンサートで出会った方々(←1人じゃないんですのよ!数名!!!)に、雪の降る長野市芸術館のタクシー乗り場でお会いして、駅まで一緒に乗って行きなさいよ!と同乗させてくださった駒ヶ根の奥様(とお友達さん)に!!!!!

元スティールパンの生徒さんも東京からきてくださってましたねー!

こういうのって、意外とあーーー!!!!!っていう人を書いてなかったりするんですよね💦
なら書かなきゃいいのに?って感じですけど、やっぱり、感謝を伝えたいじゃないですか!!!

あーーー!!!ってことがあったら、随時書き足していきます。(そうなっちゃった方、ホントごめんなさい!)
直接お会いできていない方々もいるので、すみませーん!!!

出会い・ご縁が命で、それを繋げていくための手紙の術…大切にしてきてよかったな、ってほんっっとに思いました。

今回残念ながらお越しいただけなかった方々もいらっしゃいましたが、たくさんのお心遣いをいただいたり🗽✨、感謝感激でございました🙏

10/22は大安の土曜日、県内外でたくさんのイベントがあったので、800人満席にはちょっと程遠かったけれど、演奏していて,何度も「たぁーのぉーしぃーいぃーーー!!!」「あぁー、しあわせぇーーーー!!!」などなどと思っておりました☆

コロナ禍を経て、演奏仕事ゼロからの、スティールパン活動20周年を迎えた今年、このような形でコンサートができたことは本当に感謝であり、ご協力くださった皆々様に、ひとりずつハグしてありがとうを伝えたいくらいです。

そもそも、この甲州市民文化会館でコンサートを!と企画してくださったのは地元の育成会の当時の会長さんで、コロナの影響でキャンセルになってしまったことが私はすごく心残りで…
タイミングと流れが今年だ!!!という2022年にOffice珠が主催でコンサートを行ったわけでして。

なので、当初企画してくださったIKDさんにも心から感謝しております!

甲州市役所・政策秘書課の皆様や、教育委員会の皆様、ホール担当の皆様にも、重ねて感謝申し上げます🙏

今回のコンサートに関わってくださった、全ての皆様に大きな感謝を伝えたいです!!!

私だけのコンサートじゃなくて、カリビアンブリーズのコンサートなのに、地元開催ゆえ、自分のことのようにあれこれ書いてしまいましたが、カリビアンブリーズのみんなと、今後もたくさん演奏をしていきたいです!!!

長くなってきてしまったのでこの辺で一旦〆ます!
ありがとうございました!!!!!

珠の冒険はまだまだ続きます!
目指せ❣️徹子の部屋!!!✨

最後にプログラムの一部を載せておきます🎶







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月27日☆→バタバタ中… | トップ | 10月23日のこと☆ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

☆Steel Pan☆」カテゴリの最新記事