バッサバッサと毛を切り落とし、毛穴クレンジングで、あ~気持ちイイ
2時間半も居座ってリフレッシュさせていただきました。すっかり夜だ。
終ったら~やっぱり麺ですっ。
曙橋駅近くから大きな通りの坂を登りまして~『めん処藁屋』であります。
ちょうど店主さん?が看板を「商い中」にひっくり返しているところでした。


つけめん並(650円)
さっきの庄のよりほんの少し細いくらいの太麺ですね。並だと200gだそう。
ある程度の硬さがあり、噛むと歯を跳ね返すことなくそのままブツっと切れる食感。
ツルツル啜ることもできますが~どっちかというとワシワシ食べる方ですかね。
つけダレは魚粉が入っていて醤油の香りもあり和風な感じ
といってそれだけの線の細いタレなわけではなく~動物系の奥行きもあります。
表面は油もあってか薄茶色ですが~その下には醤油色したスープも。
そのまんま飲んでみると唐辛子の辛味がけっこう効いていますね。
中には細切りのチャーシューにメンマも入ってます。
ガツガツあっというまに食べてしまいました。300gくらいあってもいけたかな。
スープ割を頼むとヤカンで液体を注いでくれます。
無色透明に見えたんですが~ダシかなにかだったのか~謎ですっ。
クイクイ飲んでごちそうさまでした~
ウチに帰ってきたらパソコンが付けっぱなしだった
電源ボタン押してから出たと思うんですけどね~。指圧の低下か
『めん処 藁屋』東京都新宿区市谷台町4-1

2時間半も居座ってリフレッシュさせていただきました。すっかり夜だ。
終ったら~やっぱり麺ですっ。
曙橋駅近くから大きな通りの坂を登りまして~『めん処藁屋』であります。
ちょうど店主さん?が看板を「商い中」にひっくり返しているところでした。


つけめん並(650円)
さっきの庄のよりほんの少し細いくらいの太麺ですね。並だと200gだそう。
ある程度の硬さがあり、噛むと歯を跳ね返すことなくそのままブツっと切れる食感。
ツルツル啜ることもできますが~どっちかというとワシワシ食べる方ですかね。
つけダレは魚粉が入っていて醤油の香りもあり和風な感じ

といってそれだけの線の細いタレなわけではなく~動物系の奥行きもあります。
表面は油もあってか薄茶色ですが~その下には醤油色したスープも。
そのまんま飲んでみると唐辛子の辛味がけっこう効いていますね。
中には細切りのチャーシューにメンマも入ってます。
ガツガツあっというまに食べてしまいました。300gくらいあってもいけたかな。
スープ割を頼むとヤカンで液体を注いでくれます。
無色透明に見えたんですが~ダシかなにかだったのか~謎ですっ。
クイクイ飲んでごちそうさまでした~

ウチに帰ってきたらパソコンが付けっぱなしだった

電源ボタン押してから出たと思うんですけどね~。指圧の低下か

『めん処 藁屋』東京都新宿区市谷台町4-1