『タキ10450』のタンク車を追いかけて

専貨がほぼ全滅した今、2004年頃から撮り始めたタンク車の型式写真を紹介していきます。

車番不明のタキ2600 その3

2011年09月10日 | カセイソーダ液車
明日、娘の軟式テニスの引退試合があり、競技生活の有終の美を飾る予定?になってます。明日も今日と同じように暑い日となりそうで、季節はずれの熱中症にならぬよう注意しなければ…。

さて、車番不明のタキ2600は3車目です。

例によって、東北東ソーのヨットハーバー側から見える構内留置車群です。
車番は黄ばんだうえに擦れてしまいほとんど見えませんが、辛うじて台枠に書かれた車番からタキ4262@と4桁目までは見えます。もう少しサイドぎみに見れば5桁目も見えるのでしょうか?
とは言え、酒田までは東京からはおいそれと行けない場所なので、果たしていつの日か5桁目が見れる日が来るのでしょうか?

以前ご紹介したタキ42630と番号が近く、形態も似ているようです。
手摺と踏み板部の補強バーやキセ継目形状、角に丸みの無いドーム、タンク受台の台形形状…等が似ています。


(車番不明(タキ2600) 2008年5月4日 酒田港にて)

これでタキ2600のご紹介は終わりです。
次回からは例によってタキ2600のアップ画像をお送りします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車番不明のタキ2600 その2 | トップ | タキ42620のアップ画像 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カセイソーダ液車」カテゴリの最新記事