『タキ10450』のタンク車を追いかけて

専貨がほぼ全滅した今、2004年頃から撮り始めたタンク車の型式写真を紹介していきます。

タキ112570

2014年05月24日 | セメント車
昨日ニュースを見ていたら、8月11日を「山の日」として祝日にすると報じてました。2年後の施行なので未だ先のことですが、長期夏季休業の無いサラリーマンにとっては少しだけ盆休みを取りやすくなるのかな??

タキ1900の1125**も、今回でおしまいです。タキ112570です。


(タキ112570 2006年5月6日 酒田港駅にて)

ガードレールが邪魔して足回りが映らないので、連結面よりに撮ってます。

重量軽減のためでしょうか?タンク受台は長穴が開けられています。

タンク鏡板には、隣りの車への移動が出来るように踏み板が取り付けられていますが、1枚板を曲げて作られているようですね。裏面(底面)がありません。

良く見ると、端梁部にある製造者銘板は取り外されています。楕円の跡だけが残っています。製造者銘板は、鉄道部品で売買されてますが、貨車の銘板は2~3,000円程度で機関車の製造者銘板と比べると1/10以下で高価なものではありません。

タキ112570の背後には、ここの解体屋名物のタンクの輪切りが赤茶に錆びて並んでいるのが見えます。内外輸送のタキ7250とかの輪切りをたくさん並べて、壁代わりになっています。


次回は、日本セメント車のタキ1900のアップ画像をお送りします。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキ112569

2014年05月21日 | セメント車
セパ交流戦が始まりました。今年もパが強いのでしょうか?

タキ112569です。


(タキ112569 2006年5月6日 酒田港駅にて)

セメントが垂れて少し汚れていますが、タンク体には未だツヤが残っており比較的キレイな個体です。

踏み板が長いので、11本の脚で支えられています。これを模型でやると大変なことになりそうです。
この車が履いているTR225台車は、ボギー貨車の代表的な台車ですが、残念なことに16番では日光やアダチでも製品化されておらず、KATOやTOMIXのプラ製品にも無いので苦労するところです。KATOのタキ43000用にTR213が分売されてますが、これを使って台車枠の肩の部分を斜めにカットすれば、それっぽいのが出来上がる気もしますが、まだ試したことがありません。

いよいよ日本セメントのタキ1900も次回が最終です。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキ112568

2014年05月17日 | セメント車
4月に職場を異動してから忙しくて、ブログUPが滞りがちです。
今日の東京は風が強いのですが、天気も良いのでこれから嫁とタイフェスに行く予定です。

今回はタキ112568です。


(タキ112568 2006年5月6日 酒田港駅にて)

この車は社紋板と社名板がキレイな状態ですね。
(そんなことしかコメント無いんかっ!と突っ込まれそうですが…)

日本セメント車のご紹介も残り2車となりました。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキ112567

2014年05月06日 | セメント車
我が家恒例のGW旅行に出掛けてきました。家族運用なので鉄活動は余りありませんでしたが、大間の未成線跡を見たり、三陸鉄道の北リアス線に乗車したりと少しばかり鉄活動してきました。

タキ112567です。


(タキ112567 2006年5月6日 酒田港駅にて)

手ブレーキ側にだけ昇降ステップが取り付けられています。
側ブレーキ車以前の古いタイプの車には、手ブレーキ側で無いサイドにも小振りなステップが取り付けられていることが多かったのですが、新しいタイプの車はこのような処理がされています。液化塩素のタキ5450なんかも同様の処理ですね。

日本セメント車も残り3車となりました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする