goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

EPAビジネス実務C級は人気ありますね。

2021-03-09 21:43:23 | EPA
EPAビジネス実務C級は人気ありますね。

4月11日受験の
EPAビジネス実務C級講座
を3月20日から開講します。




EPAに関する知識やスキル
は国際ビジネスの現場では
必須のアイテムになってきました。

 EPAの知識は
 通関士や貿易実務の勉強に
 役に立つようです。

 というより、
 現役の通関士、通関士試験や
 貿易実務検定の合格者の方が
 勉強されるケースが多いようです。

 ということで、
 貿易や通関の勉強には、
 この分野は外せない。
  
  
 昨年2回行われ
 第一回の合格率は90%を超え
 超簡単な試験に思えました。

 しかし、
 第2回(昨年12月)は、
 一変して難しくなりました。、


昨年は
2回とも勉強会というスタイルで

 一日集中セミナー形式で行いましたが

 やはり、難しくなったので、
 2回に分け、小テストを加味し
 今年度は講座という形式を
 とることにしました。


今日は、5年前に
通関士試験に合格者された方から

 受講申込をして頂いて、

 去年の合格者を加え
 合計2名になりました。

 元受講生の皆さん、勉強熱心です。


EPAビジネス実務C級講座
の紹介でした。

 ご参考になれば幸いです。


・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座

【3月開講の講座】
  貿易実務C級講座
  日商ビジネス英語2級講座 
  EPAビジネスC級講座

【4月開講の講座】
  通関士講座・基礎ゼミ
  梅田教室、堺教室

【5月開講の講座】
  貿易講座B級講座
 
令和3年の貿易講座の一覧表

・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EPAビジネス実務検定:折角、講座作ったのに・・・・

2021-02-19 02:27:19 | EPA
EPAビジネス実務検定:折角、講座作ったのに・・・・

去年の年末に行われた
第2回のEPAビジネス実務検定、

 公式テキストに載ってない問題が
 沢山出て、
 惨敗の人もいらっしゃたはず。

 それは、反則だろう!

 その時の様子はこんな感じ:
 EPAビジネス実務検定:第2回は難しかった!


そこで、私の登場です。

 テキストになかった
 TPP11、日米貿易協定
 日米デジタル貿易協定

 を付け加えて、

 勉強会から講座に格上げして
 対応しよう!

 EPAビジネスC級講座:勉強会から講座に昇格!


その後、
 講座は、土曜日で出席できますが

 貿易C級とB級の本試験後の方が
 受講しやすいのですが・・・

 ということで、
 EPAビジネスC級講座:開講日変更のお知らせ


変更のお知らせを公開したとたん
元受講生から情報提供:

 ありがたいですね。
 
 公式テキストが改訂されるようで
 予約販売されるそうです:

 「EPAビジネス実務検定受験の指針ベーシック版(C級)〈第2版〉」

あれっ?

 TPP11、日米貿易協定
 日米デジタル貿易協定の入った
 テキストが出るなら

 勉強会のままでよかったのに~

これって、スクールきづの講座情報?

 いいえ、前回、駄目だった人は
 無料で受験できるはずなので

 改訂版テキストがあれば
 今度は大丈夫ですよね。

 という情報提供です。

 ご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座

【3月開講の講座】
  貿易実務C級講座
  日商ビジネス英語2級講座 
  EPAビジネスC級講座

【4月開講の講座】
  通関士講座・基礎ゼミ
  梅田教室、堺教室

【5月開講の講座】
  貿易講座B級講座
 
令和3年の貿易講座の一覧表

・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EPAビジネスC級講座(4月受験)のご案内

2021-02-03 00:53:29 | EPA
EPAビジネスC級講座(4月受験)のご案内

第1回(去年の2月)があまりにも簡単で

 その反動なのか、本来の姿なのか、

 EPAビジネス実務検定
 第2回は難しかった!

 去年は、1回も、2回も様子が
 読み切れなかったので

  オフィシャルテキストで勉強会
  という控えめな準備をしてきました。

 今年は講座として

  テキストにない分を補いながら
  一緒に準備していくつもりです。


次回の試験日は4月11日ですが、

 1月から、通関士講座、
 貿易C級講座、貿易B級講座が
 一気に開講になり、また、

 貿易実務検定の試験日が決まり、
 試験日 vs 講座日程を発表して、

 ほっとしてると

EPAビジネスC級講座
講座リクエストして、

 土曜日の午前中でOK!

 講座は、 

  第一部
   3月6日,13日,20日
   EPAに関する実務知識・事例

  第二部
   3月27日、4月3日
   EPAに関する周辺知識

  通関の勉強した人は第二部は省略可、

  とお返事は貰いましたが、

  
 募集の案内が出てませんよ。

  それに、難しくなったから
  勉強会から講座に格上げするって
  おっしゃってたのに

  勉強会のままだし、

  先生、募集するの忘れてる!


ほんまや、一ヶ月しかないや

 大慌てで、案内のページを
 更新しました。

 EPAビジネスC級講座(Blog) 

 EPAビジネスC級講座(HP)  
  検索して「勉強会」の表示が出たら
  更新を押してください。

 スケジュールをチェックしてたら

  貿易講座の隙間で
  水曜か金曜の夜もできそう・・

 
・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座

【3月開講の講座】
  貿易実務C級講座
  日商ビジネス英語2級講座 
  EPAビジネスC級講座

【4月開講の講座】
  通関士講座・基礎ゼミ
  梅田教室、堺教室

【5月開講の講座】
  貿易講座B級講座
 
令和3年の貿易講座の一覧表

・・・・・・・・・・・・

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EPAビジネス実務検定の対策講座ありませんか?

2020-10-20 01:07:29 | EPA
EPAビジネス実務検定の対策講座ありませんか?

 というご質問を頂き、

 思わず「えっ?」
 と思いましたが、

 これが現実ですね。

 もっとも、確かに対策講座は
 ないのですが・・・


通関士講座貿易実務講座
については、

 ブログやメルマガで頻繁に
 発信しているので

 ご存知の方が多いのですが、

 EPAビジネス実務の勉強会(Blog)
 EPAビジネス実務の勉強会(HP)

 2つも案内のページがあるのですが、
 ご覧になったことがないようです。

 
講座ではなく勉強会という形で

 11/23(月、勤労感謝の日)
 に開催します。

 それでも、3人の申込があって、

 このことは、貿易講座の募集状況
 に載せています。


どういう人が申し込まれているか?

 講座説明会をすると、
 何故か、良く聞く質問です。

 そんなん、
 興味のある人にきまってるやん。

 と思うのですが、
 
 貿易B級講座の元受講生と

 通関士講座を受講予定の方です。


EPAビジネス実務の勉強会
1月にも開催したのですが、

 その時の参加者は8人で

  通関士試験合格者が   5人
  うち現役の通関士さんが 3人

  通関士と重複しますが

  貿易実務検定A級合格者が2人
  貿易実務検定B級合格者が4人

  このことは
  EPAビジネス実務検定C級の合格発表を考える
  で紹介していました。

  懐かしいですね、
  今年の最初の方です。


10月に通関士試験、
 貿易A級、貿易B級の試験が終わって

 2週間経ちました。

 疲れも、ショックも回復し、

 あとは、合格発表まで待つだけ。

 その後に、次を考える人、

 既に動き始めている人、様々です。

  来年の通関士試験:独学者とテキスト談義


大多数の人は、次、何しようかな~

 折角、勉強したことを忘れないように

 関連分野の勉強もお勧めですね。


 タイミング的には、

 12月13日(日)実施の
 EPAビジネス実務検定

 面白いと思いますよ。


・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP


 ・・・・・・・・・・・・


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする