「蟹工船」日本丸から、21世紀の小林多喜二への手紙。

小林多喜二を通じて、現代の反貧困と反戦の表象を考えるブログ。命日の2月20日前後には、秋田、小樽、中野、大阪などで集う。

多喜二年譜―1963-1972

2008-12-14 00:21:26 | 多喜二のあゆみー歿後
1963(昭和38)年
・『言語と文芸』.(63.10)= 伊藤信吉、恩田逸夫、北川冬彦、分銅惇作(座談会)「宮沢賢治と小林多喜二をめぐって」
・楼適夷は「重読『一九二八年三月十五日』―記念小林多喜二殉難三十周年』(『文芸報』63年3月)


1964年(昭和39)年
・小樽商科大学同窓会誌『緑丘』小林多喜二特集(小樽商科大学同窓会緑丘会大阪支部)
「こう変わっているのだ」『位置』(4月号 翻刻・解題大炊絶)


1965(昭和40)年
中野重治、北京・魯迅博物館で魯迅ら「為横死之小林遺族募金啓」(★)を発見。


1966(昭和41)年
大炊絶「翻刻・『今は昔』『詩の公式』(小林多喜二)」(『位置』 11月)


1968(昭和43)年
土井大助「『蟹工船』の原稿みつかる」『赤旗』2/7付
3月 川並秀雄保存の「転形期の人々 断稿」「地区の人々」原稿が発見された。
・浦西和彦「葉山喜樹宛小林多喜二島木健作未発表書簡」(『国文学』(関西大学 3月)
全集編纂委員会編『定本小林多喜二全集』(新書判 全15巻 解題・注手塚英孝)は、青木書店版につづく戦後2番目の多喜二全集として完結。1968年1月から刊行され、69年12月全15巻を刊行し、完結した。第15巻が「多喜二研究」に充てられた。志賀直哉、推薦の言葉を寄せる。補遺・「龍介と乞食」、8刷までに評論「無鉄砲過ぎる期待だろうか?」、書簡5通を追加。
尾崎一雄「あの日この日」(『群像』)多喜二の志賀直哉訪問の時期を特定。
・山下秀之助「『新樹』『クラルテ』『原始林』―小林多喜二のこと」(『文化評論』 4月号)


1970(昭和45)年
・『小林多喜二読本』(啓隆閣 70年)=小林多喜二とのこと(島田正策) 「クラルテ」時代(武田暹) 小林多喜二小伝(手塚英孝) 年譜(手塚英孝) 主要参考文献目録(小林茂夫)

・手塚英孝『小林多喜二』(新日本出版社 初版71定稿73年)
・手塚英孝「<寄託資料紹介>葉山嘉樹の書簡と小林多喜二「蟹工船」の原稿」(『日本近代文学館』 9月)


1972(昭和47)年
・蒔田栄一「小林多喜二と英文学」(『英学史研究』4月)
布野栄一「資料翻刻及び解題ーーある病気のお話」(『国語国文研究』第50号 北海道大学国文学会 10月)

11/15 妹・幸田ツギ死去。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿