goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ラド―の時計のケース修理とセイコークオーツ、ロレックスサブマリーナを修理です

2020年08月11日 | RADO

少し風はありますが暑い朝です。

雲が夏って感じの雲でした。

 

昨日はラド―の時計のケース修理から始めました。

 

 

 

4か所ネジで止まっていたのですが、3か所錆びていて頭を削って機械を取り出し修理をしてからケースに残っているネジの削り出しです。

直径の大きなネジなので0.7ミリのドリルから削り出し最後までそのドリルで調整できました。

3か所削るのに2本のドリルを使ってしまいました。

綺麗に残っているものも取れて新しいネジを合わせて機械を入れ今ワインダーで回っています。

 

次はセイコーの時計の分解掃除です。婦人物のクオーツ時計です。

電池交換で動かず分解掃除でお預かりしました。

 

 

 

 

 

 

 

開けてみると輪列部分に埃があり止まりの原因になっていました。

小さな機械ですが結構難しい構造でした。

部品のほどんどが金属で長く使用できるようになっている感じです。

 

次はロンジンの婦人物です。

竜頭を抜いて空気を送りガラスを浮かして機械を取り出す式です。

機械交換の機械で新しい機械が出ているので交換し文字盤針を取り付けて完了です。

針が当たったりしないかしばらくテストしてみます。

 

 最後はロレックスです。

 

 

 

ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換でお預かりです。

 

 

キャリバーは3135

珍しいダイバーウォッチでした。

分解してそのほかに痛みがないか点検してから洗浄し組み上げました。

少し片振りと進みになっていましたので調整して今テスト中です。

今日、問題なければ文字盤と針を取り付けて再度実測テストする予定です

 


オメガスピードマスターとセイコーダイバーウォッチを修理です

2020年08月10日 | オメガスピードマスター

朝日記の更新の時間にクロックの修理をしていたので今になりました。

昨日の修理です。

始めはオメガスピードマスターから修理から始めました。

 

 

 

 

湿気が入ったのかガラス内面に曇りがあるとのことで、先に分解掃除させていただきました。

7750ベースの機械です。

 

 

 

 

プッシュボタン部分に錆が見られました。

大きくお水が入った形跡はなく分解掃除で問題なく動くようになりました。

 

次はセイコーダイバーウォッチです

年数がたつ時計でメーカーでの修理をお願いしたのですが防水機能が保証できないとのことで戻してもらいお店で修理することになりました。

しっかりとしたいい機械です。

 

 

 

 

 

 

 

 

分解掃除をして組み上げ消費電流等をチェックし今ランニングテスト中です。

 

今日はセイコーの時計とロンジンを修理し、今からロレックスを分解掃除できるところまでやってから帰る予定です。


キングセイコーとセイコーきねてぃくを修理です

2020年08月09日 | セイコー

いい天気の連休中日。

人は少ないですが普段の祝日とちょっと違った雰囲気があります。

 

昨日はキングセイコーから分解掃除始めました。

 

手巻きの時計です。

機留めのネジが一か所折れこんでいました。

 

分解掃除、機留めのネジの交換です。

機械は綺麗な機械でした。分解して部品を点検後洗浄です。

 

 

 

 

 

 

地板など結構しっかりしていて、今作ってもいい時計が出来るんだろうなと思いました。

地板の状態で残っているネジの一部をドリルで削り出し、新しいネジを合わせました。

歩度の調整も終わっています。

 

次はセイコーキネティック

回路の調子が悪く分解掃除、回路交換です。

 

 

残量を示す機能のついている回路今は作っていなくて、探してもらいました。

回路以外の部品は問題なく、洗浄をして組み上げました。

 

消費電流もチェック済みです。

 

今日はオメガスピードマスターから修理始める予定です。


ロレックス婦人物と紳士物を修理です

2020年08月08日 | ロレックス

今日も暑い一日でした。

いつも朝に日記の更新をするのですが、今日は夜になりました。

昨日の分解掃除です。

始めは婦人物のロレックスの時計です。

2135キャリバーの機械です。

分解掃除でお預かりしました。

ケースブレスは洗浄し、乾燥させています。

機械は分解掃除、ゼンマイ交換で歩度の調整までできています。

 

次はロレックスの紳士物です。

1570キャリバーの機械です。

分解掃除でお預かりしました。

 

 

 

 

全体的に油が浮いている状態でした。

綺麗に洗浄してから組み上げ調整までできています

 

明日にはケーシングしてワインダーにかける予定です。

 

今日は今からSEIKOのAGSを修理と修理後順調に動いてくれている時計のケーシングをする予定です。

 

頑張ります。


ロレックス紳士物コンビモデル、TISSOT、クレドールクオーツ時計を修理です

2020年08月07日 | ロレックス

ムシムシする毎日です。

お盆休みも今年は山の日が増えて長く休まれる方もいらっしゃると思います。

お店はお盆中も変わらず営業させていただきます。

 

昨日はロレックスから修理始めました。

紳士物のコンボモデルです。

 

 

 

3135キャリバーの機械が入っていました。

分解して点検しましたら2番車が地板に固着した状態でした。長く使っていなかったみたいです。

部品を慎重に取り外して洗浄、注油しながら組み上げました。

自動巻き機構も油が切れの状態の箇所がありました。

今ランニングテスト中です。

 

次はTISSOTのクオーツ時計です。

スモールセコンドのついている機械です。

歯車の数が多くなるので定期的なメンテナンスが必要かと思います。

 

 

 

 

 

分解して洗浄後組み上げました。順調に動いてくれています。

 

次はクレドールです。

メッシュバンドの時計で機械を取り出してケースブレスの洗浄も出来ています。

機械は7771Aキャリバーです。

分解して部品点検後洗浄です。

組み上げ消費電流等のチェックも終えて順調です。

 

今日はロレックスの婦人物から修理始める予定です。

まだまだ頑張ります。


ロレックスサブマリーナ、ラド―紳士物自動巻きを修理です

2020年08月06日 | サブマリーナ

暑い朝です。

しばらくいい天気が続きそうです。

コロナの感染者これからまだまだ増えていきそうな感じがします。

今度は個人的な自粛が長く続きそうな気がします。

日々頑張ります。

 

昨日はロレックスサブマリーナの分解掃除から始めました。

1570キャリバーの機械が入っている昔のサブマリーナです。

分解掃除でお預かりしました。

 

 

 

 

止まりの状態でした。

開けてみると自動巻き機構を留めるネジが1か所なく輪列内部に入っていました。

分解して部品を点検し、洗浄後組み上げました。

歩度の調整もできています。

 

次はラド―の紳士物の時計です。

ケースの裏蓋のネジが4か所さびて駄目でした。

 

 

 

 

 

 

頭を取って機械を取り出し、機械を先に分解掃除しました。

機械の中にも錆粉が入っていました。

洗浄して組み今ランニングテスト中です。

ケースの修理は今日する予定です。

 

今日は紳士物ロレックスを修理して帰る予定です。


ダンヒル婦人物クオーツ時計とラド―婦人物手巻き時計、ロレックスを修理です

2020年08月05日 | ロレックス

今日も朝から暑いです。

昨日よりも暑くなりそうです。

 

昨日はお客様少なくお昼過ぎから分解掃除させていただきました。

 

始めはダンヒルの婦人物です。

 

 

 

 

昔の機械が入っていました。 バンドのネジを外してケースをあけ、機械を取り出す式になっていました。

電池から漏液の跡があり分解掃除、回路の洗浄です。

洗浄後何とか動いてくれていますがしばらくは様子を見てみる予定です。

 

次はラド―の婦人物手巻き時計です。

分解掃除を依頼されました。

分解して、部品を点検、洗浄後組み上げました。

部品交換はなく順調に動いていて、歩度の調整もできています。

 

最後はロレックスのチェリーニです。

 

 

キャリバー1600

 

 

湿気が入ってか歯車に少し汚れが見られ、止まりの原因になっていました。

薄い手巻きの機械でテンプも薄くひげゼンマイの変形を少し修正し組み上げました。

こちらもしばらく実測テストする予定です。

 

今日はロレックスサブマリーナから修理始める予定です。


インターナショナルの手巻き時計とセイコーロードマーベルを修理です

2020年08月04日 | IWC インターナショナル

今日も朝からいい天気です。

一日こんな天気みたいで結構気温が上がりそうです。堺でもコロナの陽性者が出てきているみたいです。

お店の環境により気を付けて営業するつもりです。

第1波よりも身近に陽性者が出ているみたいで心配です。

 

昨日の修理です。

始めはインターナショナルの手巻き時計です。

 

 

分解掃除です。

手巻きの昔の機械でした。

分解して洗浄後調整までできています。

しばらく時間見る予定です。

 

次はセイコーロードマーベルです。

分解掃除でお預かりしました。

裏側に汚れが見られました。

 

 

部品点検時香箱芯のあがきが大きく感じました。

 

分解掃除、あがき調整です。

昨日は洗浄までしてかえりましたので、今日はあがきの〆から始める予定です。

 

まだほかに不具合個所がありそうな難しい修理になりそうです。


オメガスピードマスターの手巻き時計の続きです

2020年08月03日 | オメガスピードマスター

すっきりとはいきませんがいい天気です。

今日も朝からむしむしします。

 新しい週になります。今週も気合い入れて頑張ります。

 

昨日はおとといの続きのオメガスピードマスターです。

手巻き時計で少し前に機械です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各機能を点検してから分解しました。

洗浄をして組んで注油です。

しばらくはきちんと動いて作動するか点検する予定です。


オリエントの続きからです

2020年08月02日 | 時計修理

少し曇り気味ですがムシムシと暑い一日になりそうです。

 

昨日はオリエントの時計の続きです。

再度自動巻き機構の分解をしてクラッチ車の洗浄をし、エピラム処理です。

ゼンマイの手巻がまだ少し重く感じます。

もう少し考えてみる予定です。

 

オメガは手巻きのクロノです。

 

 

裏側の分解までできて昨日は帰りました。

今日洗浄し組み上げて帰る予定です。