goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

カルティエパシャ、オメガ婦人物クオーツ時計を修理です

2020年06月09日 | カルティエ

いい天気が続きますが明日くらいから雨が・・・。

昨日はカルティエのパシャの分解掃除です。

 

 

 

受けのネジが1個入っていませんでした。

組み上げ時別の部品取りのカルティエの機械からネジを外して入れました。

 

 

 

 

 

 

クオーツの時計で電池交換にお持ちいただきましたが動かず分解掃除になりました。

発信音があったので電子部品は大丈夫でした。

 

分解してみると分針車と地板からでているポストが湿気で錆て固着していました。

ねじ込みをしていない状態でお水を使ったことがあるんだと思います。

分解して洗浄し、さびを落としてから組み上げました。

消費電流も問題なく動いてくれています。

 

ケーシング後防水テストする予定です。

 

次はオメガの婦人物です。プッシュボタンで時間を合わせる式の時計です。

遅れが見られ分解掃除になりました。

 

 

 

 

分解してから洗浄し注油しながら組み上げました。

時間の遅れがないか時間をかけて様子を見ていく予定です。

 

最後はセイコーの自動巻き時計の竜頭、巻き芯交換です。

 

 

巻き芯のストックが無かったので注文し入荷待ちです。

竜頭に残っている巻き芯の削り出しは終了です。

 

 


ダンヒルクオーツ時計とセイコードルチェの分解掃除とオメガ自動巻き時計の竜頭の修理です

2020年06月08日 | セイコー

いい天気の月曜日になりました。

今週半ばくらいから雨が続きそうです。本格的に梅雨入りになりそうです。

昨日お客様「難波行の電車混んでたよ」って言ってました。大阪に出られる人が多くなってきているみたいです。

 

昨日の修理です。

ダンヒルのクオーツ時計です。

 

 

 

 

 

 

電池交換でご来店いただいたのですが電池交換をしても秒針の動きがおかしく分解掃除でお預かりしました。

回路の調子が悪く分解掃除、分解掃除です。

分解してそのほかの部品に損傷はないか確認し回路を交換して仕上げました。

今朝も順調です。

 

次はセイコードルチェです。

8Jの機械です。

 

 

初期の機械に比べるとかなりオシドリ回り組みやすく改良されています。

 

 

 

 

ガラス部分の接着が外れてお水が入り、回路の不具合と歯車に錆が見られ部品を交換して修理しました。

原因を探すのが難しく時間がかかってしまいました。

 

ガラスは外して綺麗にし、ケースブレスは洗浄しているので今日ガラスを接着する予定です。

 

最後はオメガの紳士物自動巻き時計です。

竜頭が抜けるとのことでお預かりしました。

 

 

 

 

オシドリネジが緩くなってきていると思ってみてみるとネジの頭が折れていました。

折れた部品はすぐに見つかったので分解掃除は必要なく部品交換だけで大丈夫でした。

折れこんでいるネジを外して新しいネジを入れようと思ったのですが部品あったのでオシドリごと交換し組み上げました。

大丈夫だと思います。

 

今日修理残業まで含めると長時間になりますが、気合い入れて頑張ろうと思います。


セイコーキネティックダイバーを修理です

2020年06月07日 | セイコー

いい天気の日曜日です。

昨日は分解掃除後ランニングテストして問題なかった時計のケーシング、防水テストをしてから

セイコーキネティックのダイバーウォッチを修理しました。

 

ガラスに傷が入っています。

 

 

ジウジアーロの限定商品みたいです。

キャリバー5M43

 

 

分解し部品点検後洗浄し組み上げました。

充電池も在庫であったので交換です。

消費電流も0.8マイクロアンペアくらいで🙆オッケーです。

 

今日はロレックス1601を修理して帰ります。


ロレックスボーイズサイズの時計と紳士物コンビモデルを修理です

2020年06月06日 | ロレックス

少し曇り気味の土曜日です。

今朝も8時半から9時半まで1時間運動をしてきました。

今日と来週はきついメニューです。

心地よいしんどさが続いています。

 

昨日はロレックスを2点修理させていただきました。

はじめはロレックスボーイズサイズのSSモデルです。

 

 

 

 

機械は2135キャリバーの機械が入っていました。

分解掃除、タイミング調整とケースブレスの洗浄です。

ひげゼンマイが何か所か引っ付いていました。

修正もして順調です。

 

次は紳士物のSYモデルです。

分解掃除でお預かりしました。

ゼンマイが巻けている状態で止まりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

分解してみるとハックのレバーが折れてしまっていました。

ケースブレスは洗浄です。

機械は3035の機械が入っていました。

他に部品に痛みがないか確認してから洗浄をして組み上げました。

しばらくランニングテストする予定です。


ロレックスエクスプローラー1、オメガ婦人物手巻き時計を2点分解掃除

2020年06月05日 | ロレックス

いい天気です。

暑くなりそうです。

 

昨日はロレックスエクスプローラー1の分解掃除から始めました。

3135のカレンダーなしの機械です。

 

カレンダーがなく、綺麗に装飾された受け板で覆っています。

油が少なくなっての不具合でした。

キャリバー3130

2番車が地板に引っ付いた状態でした。

分解して洗浄をして組み上げ調整までできました。

 

次はオメガの婦人物です。

手巻き時計を2点。

トノー型と丸型です。

はじめはトノー型です。

機械は485

 

 

分解掃除でお預かりです。

分解して洗浄しました。

ひげゼンマイがよく引っ付くので今日再度洗浄して乾燥させてから組み上げる予定です。

 

次もオメガです。

 

 

婦人物の丸型のケースです。

機械は同じ485

 

 

こちらも分解して部品を点検後洗浄です。

歯車に埃が付着していました。

洗浄後部品を点検して組み上げ帰りました。

 

今日はオメガの調整から始める予定です。

 


ロレックスの続きから始めロンジン部分修理、SEIKOドルチェとTISSOTの分解掃除です

2020年06月04日 | TISSOT

今日も曇っています。

温度が30度近くまで上がりそうでムシムシする一日になりそうです。そろそろ梅雨入りでしょうね。

 

 昨日はロレックスから修理始めました。

おとといの続きです。歩度の調整とひげゼンマイの調整です。

うまく修正できたと思いますが、しばらくは様子見る予定です。

 

 ロンジンの時計です。

 

 

 

 

昨年分解掃除をさせていただいたのですが針回しに滑りが見られました。

文字盤を外して裏抑え部分を分解し、鼓車の交換です。

歯が少し減っていました。

歩度、制度に問題はありませんでした。

 

 分解掃除です。

 

セイコードルチェ

 

 

 

 

9531Bキャリバー

 

お水が入っての不具合で先にお修理させていただきました。

文字盤に少し青錆が見られました。

 汚れは取れませんが文字盤の上で取れる汚れは取り、分解掃除へ

洗浄をして機械の中に錆が残っていないか点検してから組み上げました。

 

コイルの抵抗が低く交換しました。

組み上げ数値測定後ランニングテスト中です。

 

次はTISSOTのクオーツ時計です

外国の時間が簡易にわかる機能がついています。

竜頭1段引いて回すとカレンダーの早送りと外国の時間がわかる針がついているモデルです。

電池の持ちが悪くなっての不具合で分解掃除をさせていただきました。

 

 

洗浄をして組み上げ、ついている機能のチェックも完了です。

 

今日はロレックスのEX1[の修理をして帰る予定です。

 


チュードル婦人物自動巻き時計とクレドール、ロレックスの婦人物コンビモデルを修理です

2020年06月03日 | ロレックス

朝は少し曇り気味です。

気温は高くなる予報です。

昨日は婦人物の時計を3点修理させていただきました。

 

 はじめはチュードル(チューダー)の婦人物の自動巻き時計です。

 

 

しっかりと作られているいい機械だと思います。

分解掃除でお預かりしました。

 

 

 

 

分解して部品を点検し洗浄です。

部品に損傷は見られませんでした。

注油しながら組み上げて調整までできました。

 

次はセイコーのクレドールです。

婦人物の時計でガラスの接着剤がはがれている状態でした。

分解掃除でお預かりです。

キャリバー8420E

 

 

 

 

 

 

よく似た機械は分解掃除の経験ありましたがこの機械は多分初めての機械だと思います。

 

ガラスを外してケースを洗浄してから接着しました。

機械を分解して洗浄後組み上げ注油です。

順調に動いてくれています。

 

最後はロレックスの婦人物

コンビの10ポイントです。

 

 

2135キャリバーの機械でした。

ひげゼンマイが何か所か引っ付いている状態でした。

分解して洗浄後調整までできています。

今日はこの時計の調整を再度する予定です。

 


ユニバーサル他クオーツ時計を2点修理です

2020年06月02日 | 時計修理

いい天気の朝です。

6月なのでムシムシします。

昨日からお店は午後8時までの営業になりました。

身体が7時閉店になれていたので元の戻るのにしばらくかかると思います。

 

昨日はバンドの修理からです。

オメガコンステレーション婦人物のバンドですカバーが外れての修理です。

予備のバンドがあったので外れている下の箇所を修正してからカバーをかぶせ接着しました。

 

次は竜頭の修理です。

お水が入ってしまって折れてなくなっていました。

巻き芯を合わせて竜頭も合わせました。

 

分解掃除です。

はじめはポールスチュアートの腕時計です。

 

 

 

 

 

 

スモールセコンドのついている時計で動かない状態でした。

分解掃除をしました。ローターのほぞが汚れていたので部品を交換して組み上げました。

 

次はユニバーサルのクオーツ時計です。

分解掃除でお預かりです。

 

 

 

 

 

 

金属の部品でしっかりと作られていました。

電池から漏液の跡が見られました。

分解して洗浄。接点部分も少し綺麗にしました。

今朝も順調です。


セイコールキア多針時計とセイコーAGSダイバーウォッチを修理です

2020年06月01日 | セイコー

いい天気の月曜日。

今日から6月になります。緊急事態宣言も今日から本格的に通常モードになるということでお店も午後8時(20時)までの営業に戻します。

1時間早くお店を閉めることで残業をしても1時間早く帰っていました。

今日からまた日にちを超えての帰宅の日々になると思います。

身体のこともあるのでぼちぼちやっていこうと思います。

 

昨日はセイコーの時計を2点修理させていただきました。

はじめはルキアの多針のクオーツ時計です。

 

 

 

 

 

 

 

 

分解掃除でお預かりしました。

分解して部品を点検後洗浄をして組んでから消費電流をチェックして今実測テストに入っています。

 

次はセイコーAGSのダイバーウォッチです。

AGローターのほぞが折れての不具合です。

 

 

 

 

 

 

 

 

分解掃除、AGローターの交換です。

こちらも洗浄をして部品を交換し組み上げました。

充電ができていない状態ですので今日ケーシング後充電器に乗せて充電しランニングテストする予定です。