goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ウォルサム婦人物手巻時計、ラド―婦人物自動巻き、カルティエパシャを修理です

2019年06月20日 | カルティエ

いい天気です。今日堺は30度越えの予報です。

体力的にきつくなってきます。

気合入れて頑張ります。

昨日は機械式を3点です。

はじめはT様からのお預かりのウォルサムの手巻き時計です。

 

 

 

 

婦人物の小さな機械ですが、綺麗な機械でした。

分解掃除でお預かりです。

竜頭、巻き芯部分に汚れ、埃が見られました。

分解して部品点検後洗浄し組みました。

歩度の調整も問題なく終わっています。

 

次はラド―の婦人物自動巻き時計です。

グリーンホース Y様からのお預かりです。

 

 

ETA社の機械が入っていました。

カレンダーの規制レバー小さく飛びやすいので慎重に分解したのですがばねの力が強く飛ばしてしまいました。

ビニールでカバーをしていたのですが地面をはいつくばって何とか見つけることができました。

 

 

 

 

組む時もばねの力が強いのかなかなか収まりませんでした。

機械は昔の機械ですが洗浄後組んで調整もスムーズにできました。

 

最後はカルティエパシャです。フレディリックピケの機械が入っていました。

この機械も部品の入試が困難なので慎重に分解し部品を点検して洗浄しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歩度の調整までできています。

 

今日問題なければ3点文字盤と針を取り付けて再度検査する予定です。

 

今日はブライトリングのお水が入ってしまった時計の分解掃除から始める予定です。


seiko婦人物クオーツ時と紳士物クオーツ時計、自動巻き時計とロレックスを分解掃除です

2019年06月19日 | 時計修理

昨日の地震で大変な夜を過ごされた方も多かったと思います。早く収まってくれることをお祈りしています。

昨日はセイコー エクセリーヌから修理始めました。

婦人物のクオーツ時計です。

分解掃除でお預かりしました。キャリバー1221です。

2針の時計です。

分解掃除をして部品点検後組み上げて検査をして規定値内に収まっているのを確認しています。

 

次はセイコーの紳士物です。

8123キャリバーの時計です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電池から液が漏れていた跡があり分解時部品を点検してから洗浄しました。

注油をして組み、順調に動いてくれています。

しばらく実測テストに入ります。

 

機械式の時計です。

 

 

 

 

 

 

 

止まりの状態でお預かりしました。

 

 

輪列部分から毛埃が見つかり不動の原因だと判断しました。

部品を洗浄後組み、歩度の調整までできました。

まだ機械のままですが、問題なければ今日の修理残業時に仕上げる予定です。

 

最後はロレックスのサブマリーナです。

 

 

3135キャリバーの機械が入っていました。

ゼンマイが巻けている状態で不動

テンプ、アンクルを外して少しだけゼンマイを巻きましたが歯車動かず。

輪列受けを外すと3番車が受けに引っ付いて上がってきました。

長く使っていない状態が続くと固着してしまうことがあります。

慎重に歯車を外して分解掃除です。

 

今日最終まで組み上げ調整する予定です。

 

今日も深夜までの仕事になると思います。

 

 


機械の交換2点のあとミラショーン、タグホイヤーの分解掃除です

2019年06月18日 | タグホイヤー

少しムシムシするようになってきました。

雨の心配は今日もないみたいです。

お店の前深夜に工事をしています。シャッターを閉めての仕事ですので外の状態はわかりませんが12時を過ぎたころから人、モノが動き出して工事が始まります。

いつもはシーンとしていますが外で話し声や音が聞こえるとなんか安心します。

 

昨日はセイコーの機械の交換修が2点ありそれをしてからミラショーンのクオーツ時計の分解掃除です。

コイルが切れていて発信音がなく分解掃除、コイル交換です。

 

 

 

 

機械内部に少し汚れが見られました。

外からコイルの断線は確認できませんでした抵抗値0Ωでした。

そのほかの部品に痛みはなく洗浄後検査をして規定値内に収まっていました。

 

次はタグホイヤーのクオーツモデルです。

紳士物 SSモデルです。

開けてみるとカレンダーの規制バネが折れていました。

 

 

 

それと磁石のついているローターに鉄粉が付着していました。

部品交換と分解掃除、ケースブレスの洗浄と防水テストです。

まだケーシングはしていないので今日ケース確認し仕上げる予定です。

 

今日も気合い入れて頑張ります。


オメガスピードマスタープロフェッショナルを修理です

2019年06月17日 | オメガスピードマスター

 

今日は気持ちのいい朝でした。

昨日は午後5時までの営業でした。少し早く帰って父の日してきました。私の父の日は残念ながらありませんでした。

 

昨日はオメガスピードマスタープロフェッショナルの分解、洗浄までしました。

 

 

 

 

いつもお世話になっていますK様からのお預かりです。

部品に痛みはなく洗浄です。

 

今日組み上げ仕上げる予定です。

 

グランドセイコーのクオーツです。

 

 

 

 

 

 

カレンダーが変わらないとのことでお預かりしました。

傘車についている歯車に掛があり空回りしている状態でした。

部品交換ですが入手困難でメーカー修理になると思います。

 

頑張ります。


レイモンドウイルとオメガのクオーツ時計を修理です

2019年06月16日 | オメガ

今日は風まだ強いですがいい天気になってきています。

昨日はレイモンドウイルのクオーツ時計から修理です。

 

 

 

 

昔のクオーツの機械が入っていました。

回路が不良の場合は修理できないと思います。

回路は何とか行けているみたいで分解掃除をして組み上げました。

しばらく様子を見る予定です。

 

次はオメガクオーツ時計です。

ガラス別作を依頼され機械も分解掃除です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ガラスが出来上がってきたので機械の修理をしました。

洗浄後組み上げました。

今日針問題なく動くか点検する予定です。

 

今日は第3日曜日で午後5時までの営業です。

頑張ります。


機械式懐中時計、SEIKOエクセリーヌ、アルバクオーツ、ジュベニア手巻き時計を修理です

2019年06月15日 | 時計修理

今日は朝から風が強いです。

今朝は友人のクリニックで朝から運動させてもらって出勤になりました。

運動させてくれる場所を提供してくれている友達の感謝です。

昨日はおとといのエクセリーヌから修理です。

組んでから様子をみていたのですが調子が上がらず再度分解で不具合個所を見つけ部品交換後組み上げました。

 

次は機械式の懐中時計です。

分解掃除でお預かりです。

竜頭を抜いて機械を取り出し分解へ

 

 

 

 

 

 

 

裏抑えのレバーにひびが見られました。

組み上げるときにこのひびが厄介になりました。

歯車に埃が付着し止まりの原因になっていました。毛埃だと思います。

洗浄後組み、調整までできたのですが一度巻き芯を抜いてしまうときちんと入らず色々考えて何とか収まるようになりました。

今度分解する時また苦労すると思います。

 

セイコーエクセリーヌの時計です。

分解掃除でお預かりしました。

 

 

キャリバー1221

金属の部品が多い機械です。

輪列受けに歯車が引っ付いて上がってきました。

年数の経っていたので固着していました。

 

 

アルバの時計です。カレンダー盤が変形していて止まりの原因になっていたんだと思います。

分解掃除、カレンダー盤交換です。

 

 

 

セイコーのよく見る機械なので部品を探して見つけました。

洗浄後組んで消費電流等のチェックも終えています。

 

次はジュベニアの手巻き時計です。

N様からのお預かりです。

 

 

 

 

 

 

歯車に汚れが付着していました。

止まりに原因だと思います。

 

今日は夕方からオメガの時計の修理とレイモンドウイルの時計の修理を予定しています。

 

そろそろ身体が限界に来ています。今日早く終わればリフレッシュしてくる予定です。


ティソのゼンマイ交換とロレックス、SEIKOエクセリーヌの分解掃除です

2019年06月14日 | ロレックス

今はいい天気ですが夜から雨になりそうです。

昨日はTISSOTの手巻き時計のゼンマイが入ってきたので交換し組み上げました。

巻き止まりがなく、外端が切れての不具合です。

ワンピースなので調整だけきっちりして組みました。

分解掃除はロレックスからです。

紳士物の時計で3035キャリバーの機械が入っていました。

テンプの振りが悪く洗浄をして部品点検後問題なことを確認し組みました。

 

 

 

油が少なくなっていたのが原因だと思います。

歩度の調整もできています。

あとケースブレスも洗浄をして出来上がっています。

 

次はセイコーエクセリーヌの2針婦人物です。

4N20 キャリバー

 

 

電池交換をしても動かず分解掃除でお預かりです。

O様からのお預かりです。

組み上げまでして今日点検から始める予定です。

 

今日は遅くまで残業する予定です。

気合い入れて頑張ります。


ロレックス婦人物SWモデルの続きとセイコー婦人物手巻時計、オメガスピードマスタートリプルカレンダーを修理です

2019年06月13日 | ロレックス

いい天気の6月13日です。

毎年この時期少し雨が降り始めている時期だと思います。お店にとってはありがたいのですが雨が必要な方にとっては大変だと思います。

昨日はおとといのロレックスの婦人物から修理始めました。

作ったピンの調整から始めて分解掃除後の調整です。

順調に修理ができたと思います。

 

次はセイコーの婦人物手巻き時計です。

分解掃除を依頼されました。

10キャリバーで裏抑えが折れていました。

 

 

 

 

 

部品を探したのですが部品取りの機械もすべて折れていて交換ができませんでした。

機械は竜頭部分から埃がかなり入っていて毛埃が歯車に絡んで止まっていました。

分解掃除、タイミング調整です。

今朝も問題なく動いてくれています。

 

最後はオメガスピードマスターです。

日にち、月、曜日の入っているトリプルカレンダーモデルです。

ガラスが割れていてガラス交換と分解掃除です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレンダー盤の上にもかなりガラスの破片が乗っている状態でした。

分解掃除をして 組み上げ調整までできています。

 

ガラス注文になりましたので入荷次第組み上げる予定です。

 

今日もオメガスピードマスターから修理始めます。


ロレックスGMTマスターとロレックス婦人物SWモデルを修理です

2019年06月12日 | ロレックス

昨日は天気荒れずに何とかもちました。

今日も朝からいい天気です。

気合い入れて今日も一日頑張ります。

 

昨日はロレックスのGMTマスターから修理始めました。

ゼンマイが切れている状態でした。

分解掃除、ゼンマイ交換、ケースブレスの洗浄です。

 

 

3135ベースの機械でした。

ゼンマイが切れたショックでほかの部品に痛みがないか点検後分解掃除をし組み上げました。

歩度の調整もできています。

 

次はロレックス婦人物SWモデルです。

ピンク色の文字盤にダイヤが入っている時計でした。

 

 

 

 

 

 

機械の調子が悪いとのことでお預かりしました。

オシドリのピンが折れていて折れたピンが機械に入ってしまって不具合の原因になっていたんだと思います。

分解掃除、オシドリピンつくりとケースブレスの洗浄です。

昨日は分解し、オシドリのピンを作って叩き込み帰りました。

 

今日洗浄をして組み上げる修理から始めます。


TISSOT昔の手巻き時計とグッチクオーツ、セクタークオーツクロノ、ロレックス紳士物を修理です

2019年06月11日 | ジュべニア

今日は朝太陽がまぶしいくらいでしたが10時前には曇ってきました。

昨日はティソの時計から修理始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ワンピースケースのようでしたがどうやっても風防が取れず、大阪の凄腕修理士N氏に相談しました。

オメガのように専用の風防を外す工具が必要で持っているとの事。さすがです。

早速借りて風防を外し機械を取り出す時点で通常は竜頭がジョイント式になっていて竜頭を抜いてから機械を取り出すのですがどう見てもつながっている様子が見られませんでした。

これはオシドリを外してから竜頭を抜いて取り出すしかないと針と文字盤を外し何とか機械を取り出すことができました。

優しくない構造になっていました。

ゼンマイが切れていて部品屋さんに注文し機械を分解掃除しました。

ゼンマイが入ってきたら交換し調整する予定です。

 

次はグッチの時計です。

かなりのお水が入っての不具合です。早速分解掃除へ。

 

 

竜頭部分からお水が入ってしまっていたみたいです。

文字盤の一部が傷んでいました。

分解掃除をして検査をしていまランニングテスト中です。

 

T様からのお預かりのセクターのクオーツクロノです。

まったく動く状態ではなく機械の交換をしました。

歯車の枚数の多い機械で機械のダメージが多くひとつづつ部品を交換するよりもお安く修理できると判断しました。

カレンダーはオリジナルなので交換して文字盤と針を取り付けいまクロノ作動も含めてテスト中です。

 

最後はロレックスです。

紳士物のSSモデルです。

 

 

3135キャリバーの機械が入っていました。片振りの数値が高い状態でした。

分解して部品点検後洗浄です。

組んで調整までで決ました。

ケースブレスは洗浄済みです。

今日は残業しないで帰れれば帰る予定です。

頑張ります。