goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

帰って修理の予定が…。

2010年12月21日 | 時計修理
昨日は20日でバスの日です。
ご年配のお客様が多かった気がします。
私も電車での通勤だったので家で修理しようと持って帰って気合が入っていたのですが、
晩御飯を食べてテレビの前で寝てしまい(いつもの通り)2時ころに起きだして修理机に向かうのですが、昨日は起きたのは起きたのですが布団に入ってしまいました。
修理をしないといけない気持ちはものすごくあったのですが、あったかい布団の誘惑に負けてしまいました。

 今日はビルの青年部(私は卒業したのですが)から忘年会のお誘いを受けているので夜の修理が出来ません。

昨日出来なかった分営業時間時間を見つけて修理しようと思います。

今年も後11日
悔いのないように頑張ります。

ロレックスボーイズを修理ました。

2010年12月20日 | ロレックス
今朝は電車での通勤でしたが天気が悪かったのか朝寝坊してぎりぎりの電車になりました。
雨もシトシト降っていて寒い一日になりそうだと思ったのですが、外は結構あったかいみたいです。

お修理です。
昨日はロレックスのボーイズの分解掃除をしました。
先日から修理させていただいているN様の時計です。
機械は婦人物の2135が入っていました。



ゼンマイ等の部品は大丈夫だったのですが、お水が入って機械の横やネジの部分に錆が出ていました。
分解掃除、ケースバンドの洗浄、錆び取りをしました。
ケーシングは今日閉店後して帰る予定です。

後は家での修理です。
3点ほど持って帰って夜な夜な修理になります。
ラジオが入らない家なので、音楽でも聴きながら頑張ります。

ロレックス、クレドール、ブルガリを修理しました

2010年12月19日 | 時計修理
今日はまだ少しあったかく感じる一日です。
今年も年末の4日間は朝の開店時間が1時間早くなります。
家を出る時間もおのずと1時間早くなり7時に家を出ないと駄目で6時過ぎには起きないといけません。
ちょっとやばい状態が続きます。
今から体調管理に気をつけます。

昨日の修理です。ロレックス、クレドールのブレスモデル、ブルガリのオートマチックを修理しました。
N様からのお預かりのロレックスです。
婦人物のコンビの時計でバンドは3列バンドです。
2135の機械が入っていました。
ゼンマイが切れいていたので交換、分解掃除、バンドケースの洗浄をしました。
竜頭、チューブのパッキンも乾燥した状態でした。
掃除後タイミングの調整をしていま様子を見ています。



 次はクレドールです。婦人用のブレスモデル。
キャリバーは1F70  Y様からのお預かりです。
小さな機械です。歯車、回路、コイルがところ狭しと入り組んでいます。
分解掃除で調子よく動くようになりました。
掃除後の消費電流は0.26μAで0.30μAまではOKなのでいけると思います。



最後はブルガリのオートマチックです。
H様からのお預かりです。
以前お掃除をされたみたいでホゾ穴には油は残っていました。
ヒゲゼンマイの調子が悪いみたいで分解掃除、ヒゲゼンマイの調整をしました。
ゼンマイが切れていたと思ったのですが問題ありませんでした。
タイミングの調整も終わり実測で時間を計ってみます。
お正月にはお使いいただけると思います。



 今日はロレックスを修理予定です。
一つだけ仕上げて帰る予定です。

明日は電車での通勤なので修理残業はなし。
家での修理となります。
まだまだ気合の入っている私でした。

seiko婦人用のオートマチックとロレックス、懐中時計を修理しました

2010年12月18日 | 時計修理
昨日も寒い一日でした。
仕事を終えて外に出ると雨が降っていました。冷たい雨でした。
今年も今日を入れて後14日。
早く感じます。

昨日の修理です。
最初はいつもお世話になっている包丁研ぎ士のNさんからのお預かりです。
セイコー婦人用のオートマチックです。あんまり記憶にない機械でした。
2706キャリバーで日送りの車が10時の位置にありそこに伝えるために伝達用の歯車がたくさん入っていました。
ちいさなスペースなので色々と考えたんでしょうね。
昔の時計ですが新品で最近購入されたそうです。
ヒゲゼンマイがあちこちで引っ付いていて油の拡散や磁気の影響だと思いました。
分解掃除、磁気抜きで順調に動くようになりました。



次はN様からのお預かりのロレックス、婦人用の無垢時計です。
機械は1161キャリバーの機械が入っていました。
ケースバンドのとも綺麗な状態でしたが、パッキン等がパキパキで防水が効いていない状態でした。
分解掃除、ケースバンドの洗浄とパッキン交換をしました。
しばらく歩度を見てみようと思います。


 最後はシチズンの懐中時計です。
O様からのお預かりです。消費電流が6.25μAで高く止まりの状態でした。
止まって長くなるみたいで輪列の受けに歯車が引っ付いて上がって来るような状態でした。



掃除後0.68μAで順調に動いてくれています。

あと同じN様のロレックスの分解までして帰りました。
ゼンマイが切れていてゼンマイ交換、分解掃除、ケースバンドの洗浄です。
今日残って仕上げて帰る予定です。



年内の仕上げの時計があるのでまだまだ気合入れて頑張ります。


seiko5アクタス、セイコーAGSを修理しました

2010年12月17日 | 時計修理
昨日は閉店後大阪が集まりがありました。キョウミ深い集まりで昨日で第2回目。
N氏、Y氏、O氏、とN時計士と私の5人です。
閉店後の集まりだったので9時前からのスタートになりました。
料理もおいしく話題も時計の話であっという間に時間が来てしまいました。
O氏が作った時計のお話で本当に感心しました。
私は仕事が時計を触る仕事なのですが、別の仕事をされている方々なので本当に驚きです。
皆さんにおいていかれないよう頑張ります
気合を入れていただいた集まりでした。

昨日は朝早くお店について一つ仕上げました。
K様からのお預かりのセイコー5アクタスです。
分解掃除、風防交換、裏ブタの修理を依頼されました。
裏ブタが錆でひび割れていて、接着剤が入っていました。あとパッキンが入っていなかったのであわせて入れています。
修理で新たに広がっている部分の錆を取って接着剤を入れて穴を少し埋めました。
分解掃除も順調に終了して歩度調整をしました。


 

 次はAGSです。営業時間中でしたが昨日はお客様少なかったので修理させていただきました。
T様からのお預かりです。
5M43 キャリバーの日にち曜日の付いたモデルです。
充電池の交換と分解掃除をしました。
掃除後の消費電流は0.65μAで出来上がりです。
日本では販売されていないデザインで始めてみる時計でした。


最後はオメガの婦人物の巻き芯交換です。
完全に機械の中で折れ込んでいたので針、文字盤を外しておしどり回りも外して機械に残っている部分を取り出して新しい巻き芯を入れ、長さを調整しました。


今日は修理残業の日。夜な夜な頑張ります。

昨日は本当にありがとうございました。O氏終電間に合ったのでしょうか?風で電車止まらなかったか心配です。
Y氏次はクロノのコレクション見せてくださいお願いします。
Nさん遅くまで付き合っていただきありがとうございました。
朝から頑張って仕事しています。



モンブランクオーツとロレックスを修理しました。

2010年12月16日 | 時計修理
昨日から少し寒くなってきています。今日も朝から結構冷え込んでいました。
年末らしくなってきましたね。

昨日はクオーツ1点と機械式を1点修理しました。

最初はM様からのお預かりのモンブランのクオーツです。
万年筆で有名なメーカーですが時計も作っています。
機械はETA社の955412が入っていました。
分解掃除とケース洗浄です。
掃除後順調に動いてくれています




次はS様からのお預かりのロレックスです。
1601 機械は1570キャリバーの機械が入っていました。
油切れの状態です。
分解掃除とケースバンドの洗浄で動くようになりました。
綺麗な機械でした。



セイコーの男女自動巻きを今日修理する予定です。
ほんとに外は寒いみたいですので体調管理気をつけてくださいね。

Ωコンステレーション750ケース、クレドール、セイコー5アクタスを修理しました

2010年12月15日 | 時計修理
昨日は少し寒い一日でした。

流星が見られてみたいで、帰り見ながら帰るつもりがすっかり忘れて直前に修理した時計のことばかり考えて帰ってしまいました。
物忘れが最近顕著に…。

昨日の修理です。
最初はΩコンステレーションの18金無垢ケースの時計です。Ω561
4年前に私がお修理させていただいております。
順調に動いていますが、定期的なメンテナンスです。
良いペースだと思います。
S様からのお預かりです。



次も同じくS様からのお預かりです。
クレドール 8J81キャリバーです。部品の供給が無く修理がシビアな機械です。
おしどり回りの作りも独特でもっとシンプルに出来るのにといつも思います。
3.92μAから0.80μAになりました。

地板も部品も綺麗に仕上がっています。


最後はセイコー5アクタスです。7019キャリバーの時計です。最近よく修理しています。
U様からのお預かりです。
ガラス交換でお預かりしましたが機械の調子が悪く分解掃除もしました。


15日堺ではご年配の方のバスのお安い日です。
お客様ご来店いただくことを願って今日も一日頑張ります。

お休みを頂戴しました

2010年12月14日 | インポート
昨日は久しぶりにお休みを頂戴いたしました。
家族サービスディになりました。

午前中はみんなで大掃除をして12時過ぎにおなかがすいたので近所のショッピングセンターへ。
クリスマスの飾りつけも綺麗にされていて参考になりました。

大きなショッピングセンターは統一されていて買い物がしやすくも感じました。

今日から年末まで気合入れて頑張ります。


インターナショナルを修理しました

2010年12月13日 | 時計修理
今日は久しぶりに雨模様ですね。
久しぶりのお休みですが、どこにも:行かず:朝から大掃除です。
9時半から掃除開始。今少し休憩です。
家中のガラス、テレビの裏、トイレ掃除とみんなで協力して終了しました。
こんな一日になりそうです

昨日の修理です。

インターナショナルの紳士物の自動巻です
スイス製の自動巻の機械が入っていました。
ぜんまいが切れいていて分解掃除、ぜんまい交換です。
ハイビートの機械なので硬いぜんまいが使われていて金属疲労なのでしょうか?


掃除後しばらく様子を見てみようと思います。

今日は家で修理の:予定です。

巣曜日:くらいから寒くなりそうですね。

すこし家でゆっくりさせていただきます

オメガ婦人用手巻きを2個とグッチクオーツを修理しました

2010年12月12日 | 時計修理
いつもの年末とどこか違う日々が続きます。
世の中の変化にお店がついていけていなのかもしれません。もっと努力が必要です。がんばらないと

 昨日の修理です
昨日も閉店後残って修理となりました。
はじめはオメガの婦人物の手巻き時計です。I様からのお預かりです。
今年の初めに分解掃除をさせていただいた時計で止まりの状態でした。Ω485
もう一度ばらして部品の点検をしながら分解掃除をしました。
地板の輪列部分に錆が少し見つかりました。
お掃除させていただいたときに綺麗に洗ったつもりが残っていたのかもしれません。洗浄後部品の点検をしながら組み上げていくのですが見落としがあったのかもしれません。
全部ばらして洗浄してよく点検し組み上げました。
元気よくテンプ振ってくれるようになりました。



 次はグッチのクオーツ時計です。956114の機械が入っていました。T様からのお預かりです。
機械内部が少し汚れた状態でした。
分解掃除で順調です。1.4μAまでが規定内ですので1.20μAでOKです。



最後はまたオメガです。婦人物の手巻き時計です。
Ω620
おしどり部分に錆が見られました。
分解掃除、注油、タイミング調整で出来上がりです。



今日はインターナショナルの自動巻きを修理予定です。


明日勝手しますが私お休みを頂戴いたします。
久しぶりにお休みをもらいました。
命の洗濯してきます。