
少し曇り目で夕方から堺は雨になりそうです。
昨日は一年半くらいに前にお修理させていただいたカルティエのパシャですが、ゼンマイの持ちが悪いということで再度修理させていただきました。
機械の調子を見てみるとテンプの振りも歩度も安定していない状態でした。
早速脱進機部分の汚れだと思い分解して洗浄して新たに注油し組みました。
調子戻っていい状態で動いてくれています。
2892ベースの機械でアンクルの爪の油で少し重い目の油を差したのですが量が多く脱進機に飛んで調子が悪くなってしまったのかもしれません。
しばらく様子を見る予定です。
次はお水が入ったということでお預かりしました。
竜頭を開けたままで水につけてしまったみたいです。
A様からのお預かり







急いで分解し洗浄後組みました。
GMTの機構に錆が出ると修理代金が思った以上にかかってしまいます。
ケース内の湿気も取ってしばらく時間を見てからケーシング、防水テストする予定です。
昨日は一年半くらいに前にお修理させていただいたカルティエのパシャですが、ゼンマイの持ちが悪いということで再度修理させていただきました。
機械の調子を見てみるとテンプの振りも歩度も安定していない状態でした。
早速脱進機部分の汚れだと思い分解して洗浄して新たに注油し組みました。
調子戻っていい状態で動いてくれています。
2892ベースの機械でアンクルの爪の油で少し重い目の油を差したのですが量が多く脱進機に飛んで調子が悪くなってしまったのかもしれません。
しばらく様子を見る予定です。
次はお水が入ったということでお預かりしました。
竜頭を開けたままで水につけてしまったみたいです。
A様からのお預かり







急いで分解し洗浄後組みました。
GMTの機構に錆が出ると修理代金が思った以上にかかってしまいます。
ケース内の湿気も取ってしばらく時間を見てからケーシング、防水テストする予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます